テーマ
5月24日にリニューアルされたOPERAのリップティント『03 アプリコット』に合ったメイク動画を撮影をしてみました。
03は、赤みのある落ち着いたオレンジです。
今回は、大人っぽいオレンジメイクをしてみました。カラーメイクに挑戦したい方におすすめです。
夏にぴったりのメイクなので、是非参考にしてみてください♪
コスメ
- Maquillage:ドラマティックライティングベース
- the SAEM:チップコンシーラー[1.5]
- KATE:シークレットスキンメイカーゼロ(リキッド) [01]
- CANMAKE:マシュマロフィニッシュパウダー[MO]
- too cool for school:アートクラスバイロダン
- CEZANNE:パールグロウハイライト [01 シャンパンベージュ]
- ちふれ:パウダーチーク [443 オレンジ系]
- KATE:ダブルラインエキスパート
- KATE:3Dアイブロウカラー [BR-2 ナチュラルアッシュ]
- プレイカラーアイズ [ジュースバー]
- UZU:アイオープニングライナー [ブラックブラウン]
- ヒロインメイク:ロング&カールマスカラアドバンストフィルム [02]
- OPERA:リップティントN [03 アプリコット]
How To
- 下地を塗ります。頰、おでこ、鼻、あごにおき、顔の中心から外側に向かって広げていきます。(0:03~)
- コンシーラーを塗ります。カバーところにつけ、指で馴染ませていきます。(0:26~)
※少量でしっかりとカバーしてくれるので、つけすぎに注意です。
※コンシーラーは、自分の肌よりワントーン暗めの色を使用することをオススメします。
- ファンデーションを塗ります。黒目の下につけ、頬骨の辺りに指でたたき込むように塗ります。(0:35~)
※頰の高い位置が綺麗に見えると肌全体も綺麗に見えがちなので、頬骨の辺りにのみ塗ります。
顔全体に塗っているときに比べ、メイク崩れしにくく、ナチュラルな肌を演出してくれるのでオススメです。
- パウダーを顔全体に薄くつけます。顔の中心から外側に向かってつけていきます。(0:46~)
- シェーディングを入れます。付属のブラシを使用し、おでこからあご先に向かって、Eを描くように入れていきます。(0:56~)
- ノーズシャドウを入れます。細めのブラシを使用し、一番薄い色を鼻先、鼻筋に入れていきます。(1:03~)
- 眉毛を描きます。眉山や眉頭など足りない部分を描いていきます。(1:10~)
※ダブルラインエキスパートは、アイブロウ用ではないですが、思い通りに描けるし、落ちにくいのでペンシル代わりによく使用してます。
- 涙袋の影を描きます。黒目の中心から目尻に向かって影を描き、綿棒か指でぼかします。(1:19~)
- 眉マスカラをつけます。はじめに眉頭に向かってつけ、最後に眉尻に向かってとかし、形を整えます。(1:26~)
- アイシャドウをつけます。ピンクのシャドウをアイホールにつけます。ゴールドのシャドウを上まぶたの1/2と涙袋につけます。
ブラウンのシャドウを二重幅(チップの幅)につけます。また、目尻から黒目の中心にかけてつけます。目尻は少し広げます。(1:33~)
- アイラインを引きます。目尻側にやや跳ね上げ気味に引きます。(1:52~)
- マスカラをつけます。ビューラーでまつ毛を上げ、黒目の辺りを中心に根元からしっかりとつけます。(1:58~)
- チークをつけます。黒目の中心から頬骨にそって、ブラシを回転させながらつけていきます。(2:11~)
- ハイライトを入れます。少量を指にとり、眉山、目頭、頰、鼻筋、上唇、顎に入れます。(2:16~)
- リップを塗ります。中心から外側に向かって塗り、最後に馴染ませます。(2:22~)
レビュー
プロフィール:
chloeさん / 27歳 / 混合肌・敏感肌 / イエベ スプリング
chloeさん / 27歳 / 混合肌・敏感肌 / イエベ スプリング
発色がとても良いです。先端でがっつり唇にのせてもいいですし、唇の内側にのせて指でポンポン広げてグラデーションにするのもおすすめです。
少ししっとりめのマットです。
乾燥が気になる方は、こちらのリップの後にリップクリームなどを塗布する方が落ちにくいです。
正直、持続性はあまり良くありません。食事をすれば消えてしまいます。
ですが、可愛らしい色も多く、韓国メイクがしたい方にはぴったりのリップです。