毎朝のメイクの手間が省け、美しい目元が演出できると人気なのがマツエク。
一方で、自分の目にどんなデザインが似合うのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は一重まぶたの方に似合うマツエクデザインをご紹介。
一重さんがマツエクを始める前の注意点もお届けしますので、ぜひ参考にしてください。
マツエクをして痛みや違和感を感じた、芸能人みたいな豪華でいて自然なマツエクをしたい、という一重さんはぜひチェックしてみてください♡
今回は元美容部員のa_k_koさんに監修していただいています!
一重さんがマツエクを始める前に要チェック!4つの注意点
一重さんがマツエクをスタートする前にマツエク初心者さんが確認したい注意点をご紹介。
チェックしておくことでトラブルを未然に防ぎ、マツエクを長持ちさせることができますので、きちんと確認しておきましょう。
信頼できるサロンで施術を受けよう
デリケートな目の周りに施術するため、信頼できるサロンで行うようにしましょう。
セルフでも可能ですが、接着剤が乾くまでに時間がかかります。
接着剤が目に入ってしまうと炎症が起きたり、最悪失明につながったりする可能性も。
口コミなどで評価の高いサロンで施術した方が安心です。
施術当日はアイメイク&コンタクトはオフに
アイメイクが残っている状態だと接着剤が剥がれやすくなってしまいます。施術当日はアイメイクをオフしておきましょう。
すっぴんが気になる場合はサングラスやマスクで隠しても。
また、コンタクトレンズを使っている場合は施術時に外しておくと、目に対する負担を軽減することができます。
目が腫れてしまうこともありますので、眼鏡を持っておくと安心です。
施術終了後は目を触らない&濡らさない
マツエクが定着するには施術後最低5時間は必要と言われています。
そのため、接着剤が乾く前に目をこするのは厳禁です。
また、施術日当日は目元を濡らさないように注意し、シャワーや入浴は避けてください。
マツエク専用のクレンジングで長持ち♡
接着剤が乾いた後に気を付けたいのがクレンジングや洗顔。
特にオイルクレンジングは成分によってマツエクが取れやすくなってしまうため、使用を避けましょう。
また、洗顔時に目の周りをこすらず、綿棒などを利用して優しくアイメイクをオフしてください。
さらにマツエクを長持ちさせたい場合は、マツエク専用のクレンジングがおすすめ。
マツエク専用のコート剤も併用するとよりきれいキープできます。
ゴージャスに華やかな一重向けマツエクデザイン4選
こちらでは華やかに仕上がる一重向けのマツエクデザインをお届けします。
マツエクの効果をより実感したい方や、アイメイクはしっかり派の方にぴったりのデザインが揃っていますので、参考にしてください。
重め一重さんは3Dラッシュがおすすめ
この投稿をInstagramで見る
ぱっちりとした可愛らしい目になれるデザインと言えば、3Dラッシュです。
お人形のようなバサバサ&ボリュームたっぷりのまつげはお目立ち度抜群!
目の縦幅&横幅を大きく見せることができ、理想の目元に近づけます。
ボリュームマスカラを何度も重ね付けする必要もなくなるため、朝のメイク時間をぐっと短縮できますよ。
Cカールは目元をぱっちり見せてくれるため、重めの一重の方におすすめです。
10mmくらいのナチュラルな長さのエクステでも、3Dラッシュにすることでパッと華やかな目元になります。
シンプルな仕上がりが好きな方は110〜120本くらいでオーダーすると、普段着にも合うぱっちり目元が完成します。
目尻長めでセクシーな目元に変身♡
この投稿をInstagramで見る
クールビューティーな印象の一重に似合うマツエクと言えば、目尻にポイントを置いたデザイン。
目尻にボリューム&長さを持たせることで、横幅も広く見え、セクシーで女性らしい目元が出来上がります。
大人っぽくしたい方や、色っぽさをプラスしたい方は目尻に重点を置きましょう。
目頭側には細くナチュラルなエクステをつけ、目尻に向かうにつれて長めのエクステをつけましょう。
Jカールにつればタレ目風に仕上がり、Cカールにすれば猫目風に仕上がります。
理想の仕上がりをイメージしながら選んでくださいね♪
Cカールでくるっと上向きまつ毛に
この投稿をInstagramで見る
くるっとカールしたまつ毛になれるとマツエクサロンで1番人気のCカールは、一重の方にもおすすめのデザインです。
毎日ビューラーで上げたり、カールマスカラを何度も重ね塗りしたりすることなく、理想の上向きまつ毛が手に入ります。
黒目を大きく見せる効果があり、一重の方でもナチュラルに黒目をアピールできますよ。
ナチュラルにしたいなら短め、ゴージャスにしたいなら長めを選択しましょう。
フラットラッシュでより濃く長く♪
この投稿をInstagramで見る
人気のCカールとフラットラッシュを組み合わせたデザイン。
従来のシングルラッシュと違い、まつ毛の断面が平たい形状になっているフラットラッシュは、接着面が広くより自まつ毛にもフィットします。
通常のまつ毛エクステに比べて断面積が小さいので、自まつ毛への負担を少なくまつ毛エクステが楽しめます。
自まつ毛が細く、まつ毛エクステによるまつ毛へのダメージが心配な方へもおすすめです。
初めてフラットラッシュに挑戦する方は、いつもつけている本数より10〜20本少なめにすると良いでしょう。
一本一本がはっきりとした仕上がりになるので、少ない本数でも華やかな目元に仕上がります。
優しい印象になれる♡ナチュラルな一重向けマツエクデザイン3選
仕事の関係で華やかなマツエクは難しいという方はナチュラル系のデザインがおすすめ。
さりげなくぱっちりとした目元になり、ナチュラルメイクとも相性抜群!
ふんわり優しい印象になれるナチュラル系マツエクをぜひチェックしてみましょう。
眼鏡に当たらない♪程良いロング感
この投稿をInstagramで見る
普段眼鏡をかけることが多い方は、ロング&ボリューム感たっぷりにしてしまうと、眼鏡をかけた時に当たってしまいます。
一方でナチュラルなカール&長さのマツエクなら眼鏡に当たることがありません。
さりげなく目をぱっちり見せることができるため、オフィススタイルにもなじみます。
日本人のまつ毛の平均的な長さは約7mmです。
そのため、まつ毛エクステの長さも7〜8mmあたりだと自然な仕上がりになります。
本数は120本くらいだと、ナチュラルでぱっちりとした目元が出来上がります。
本数少なめで自まつ毛風に♡
この投稿をInstagramで見る
まぶたが薄いタイプの一重の場合、本数少なめでセパレートしたマツエクデザインが似合います。
100本前後のマツエクなら、程良くスキマが空いているため、自まつ毛のようなナチュラル感。
まつげの生え方によっても印象が大きく変わるため、アイリストさんに相談してみましょう。
一番カールが抑えめなのは”Jカール”です。自まつ毛くらいの自然なカール感なので、なじみもよく違和感も少ないでしょう。
“Cカール”はビューラーでまつ毛を上げた時のカールの仕上がりになります。
ぱっちりした目元にしたい方やビューラーをつかうのが面倒な方にはおすすめです。
目頭は短めで不快感も軽減
この投稿をInstagramで見る
一重でマツエクを付けているとチクチク感が気になるという方は、目頭側を短めにチェンジしてみてください。
チクチク感が大幅に軽減される上に、ナチュラルなデザインに仕上げることができます。
特に一重の方の場合、目頭に蒙古ひだが重なっていることが多いため、目頭は短めのデザインが最適です。
最近だと目頭を避けてまつ毛エクステをすることもあるようですが、目頭にまつ毛エクステをすると横顔の目元がはっきりしてとても素敵な印象です。
目頭は自まつ毛も細く、隙間も空いているので、アイリストさんに相談しながら施術してくださいね。
個性を出したい方にぴったり!一重向けカラーエクステ3選
周りとかぶらない個性を求めている方は、カラーエクステにぜひチャレンジしてみましょう。
色によって印象がガラリと変わり、気軽にイメージチェンジができますよ。
こちらでは一重さんにおすすめな人気のカラーエクステをご紹介します。
カラーエクステ初心者はブラウン系がおすすめ
この投稿をInstagramで見る
初心者はブラウン系やカーキ系といった肌馴染みの良いカラーリングがおすすめ。
お気に入りのアイシャドウに合わせて選んでみても楽しいですよ。
上下で異なるカラーを選択するのも人気です。
一番肌なじみがよいのはダークブラウンです。
光があたるとブラウンがわかるといった色味なので、より黒に近く自然なまつ毛に仕上がります。
ナチュラルだけどはっきりとした目元にしたいという方は、100〜120本くらいつけるのがおすすめです。
先端のみピンクでキュートに♡
この投稿をInstagramで見る
毛先のみピンクのマツエクを施術したデザインがこちら♪個性を出しつつ、ふんわりキュートな印象に。
ベースがブラックのため、ナチュラルに仕上げることができます。ニュアンスをプラスしたい方におすすめ!
いつもブラックやブラウンのまつ毛エクステをつけていた方や、ピンク系のファッションやメイクが多い方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
目尻に長さを出したい方はピンクのまつ毛エクステを入れると柔らかい印象に仕上がります。
ブルー系・グリーン系でクールに
この投稿をInstagramで見る
涼し気なブルー系・グリーン系のカラーエクステは、クールな印象の一重にぴったり!
目尻にほんの少しプラスするだけで、印象的な目元に仕上がります。
お気に入りのアイシャドウに合わせて楽しんでみてください。
ブルー系は寒色なので、白目を綺麗に見せてくれたり、肌に透明感をあたえる効果もあります。
とても華やかな仕上がりになるので、夏やイベントのときには大活躍するでしょう。
様々な色味を混ぜてミックスにしてもかわいいので、理想の仕上がりをイメージしながらオーダーしてくださいね。
一重に似合うマツエクで可愛く変身しよう♪
今回は一重まぶたに似合うデザインのマツエクと、始める前の注意点についてお届けしました。
マスカラやビューラーの手間が省け、ぱっちりとした美しい目元になれるマツエクは、一重まぶたの魅力をさらに引き出してくれます。
お届けした情報を参考に、自分に似合ったデザインのマツエクで、さらに可愛く変身してみてはいかがでしょうか。
マツエク記事はこちらもチェック♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/79590/”]