髪型キープに必要なこと|崩れない強力スタイリング剤&ヘアスタイル

髪型キープに必要なこと|崩れない強力スタイリング剤&ヘアスタイル

この記事は広告・PRを含みます。

天気がイマイチの日や忙しい日に気になるのが髪型の崩れです。そこで今回は1日キープできちゃう崩れないヘアアレンジをお伝えします。

スマートなオフィス向けのヘ髪型から、オフの日にぴったりの華やかスタイルまで、おしゃれな髪型を集めました。

1日中髪型をキープして、おしゃれなヘアスタイルで1日楽しく過ごしましょう♪

髪型がキープ出来ないその理由は“髪の状態”

朝、頑張ってセットしたのにオフィスにつく頃には崩れてしまってる…なんて経験がある方も少なくないのではないでしょうか。

天気や湿気など様々な要因もありますが、髪型がキープできないのにはスタイリング時の“髪の状態”が原因の場合も。

まずはスタイリング時に気をつけたいポイントをご紹介します。

髪の毛がきれいに洗えていない

まずは髪の毛をきれいに洗うことが大切です。当たり前のことと思われますが、しっかり髪の毛を洗って、しっかりとシャンプーやトリートメントなどを流していないと、毛穴が詰まったままになったり、髪の皮脂が落としきれなかったりします。

髪の根元が皮脂や油分などでべたべたした状態だと、せっかく髪をセットしてもペタンコな髪型になってしまいます。

ドライヤーを使ってしっかりスタイリング

スタイリングで重要なポイントにドライヤーの使い方が挙げられます。

コテやアイロンで髪を使うときには濡れた髪のまま巻くと、ジュッと音を立てて水蒸気を上げてしまいます。

巻き髪を作るときにはしっかりブローしておかないと髪が傷み、ヘアセットもしっかりできません。

くしでとかしてからしっかりドライヤーをかけてヘアレンジを始めましょう。

また、スタイリング剤を使うだけでは理想のヘアスタイルを作るのは難しい場合もあります。

ボリュームを出すためには髪の根元に温風を当てて、根元から髪を立たせるようにしましょう。

髪は乾くことで癖がつくので、そのまますぐにスタイリング剤をつけるのではなく、冷めるまで数分おいてからにするとよりしっかりキープさせることができます。

セットにおすすめのドライヤーはこちらもチェック♡

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/90617/”]

スタイリング剤のつけすぎに注意

ヘアスタイルをキープするためにはスタイリング剤を正しく使うことも大切です。

ワックスやスプレーなどをつけすぎてしまうと髪が重くなり、巻き髪が伸びてしまったり、根元がぺたんとしてしまう原因に。

適量を使ってしっかりヘアスタイルをキープさせましょう。

1日きれいに髪型をキープしてくれるスタイリング剤7選

1日ヘアスタイルをキープするにはスタイリング剤を上手に使うことが大切です。

アレンジしたい髪型に合わせて選び使うことでよりきれいにヘアスタイルをキープすることができます。

ここからはおすすめのスタイリング剤をご紹介します。

(1)うねり・クセをサラサラに“バランローズヘアエッセンスオイル”

バランローズヘアエッセンスオイル 50ml

出典:amazon.co.jp

傷んだ髪はうねりやクセなどが出やすく、ヘアスタイルの崩れやすさにもつながります。

こちらは塗るだけの縮毛矯正オイルと呼ばれているほどサラサラヘアに仕上げるオイルです。

髪を保護しながらうるツヤな髪にして、こだわりのホワイトローズがほのかに香ります。

(2)広がりを抑えてしっかりホールド“ロレッタ ハードゼリー”

ロレッタ ハードゼリー 300g

出典:amazon.co.jp

広がりやすい髪をしっかり抑えてキープするジェルタイプのスタイリング剤です。

スタイリングの最後に使用すると艶やかにスタイルをキープさせます。

ワックスに比べてしっかり固まってホールドしてくれるのに、洗髪ですぐに流れてくれるのも嬉しいポイントです。

少し水をつけた手で混ぜ合わせて使うと、より伸びも良く扱いやすくなります。

(3)巻き髪キープに“ナカノ カールエッセンスグラマラスカール”

カールエックス グラマラスカール 150ml

出典:amazon.co.jp

髪の毛のダメージを補修しながらナチュラルにカールを作る巻き髪用のスタイリングローションです。

適量をスプレーしたらドライヤーで乾燥させ、それからアイロンなどで巻くとしっかりスタイルが決まり、長時間キープしてくれます。

髪にツヤが出て、指通りも良いところが人気のポイントです。

ホットカーラーを使う場合には、完全に髪が乾ききる前にカーラーを巻いてスタイリングするとよりきれいに仕上がります。

(4)セットしやすい“マトメージュ まとめ髪アレンジウォーター”

マトメージュ まとめ髪アレンジウォーター 100mL

出典:amazon.co.jp

まとめ髪をする前にシュッとスプレーするだけで思い通りのスタイルを作りやすくして、スタイルをキープできるヘアウォーターです。

スプレーやジェルと違い固まらないので、何度でも手ぐしを通すことができ、まとまり成分でパサついた紙や細かい髪もしっかりキャッチしてキレイなまとめ髪に。

湿気にも強いので雨や汗でもキレイが続きます。

編み込みやお団子などもしやすくなるので、ヘアアレンジが苦手な方や、スタイリング初心者の方にもおススメです。

まとめ髪のヘアスタイリング剤はこちらも♡

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/88776/”]

(5)毛先の動きを出す“ロレッタ メイクアップワックス4.0”

ロレッタ メイクアップワックス4.0 65g

出典:amazon.co.jp

弾むような毛先の動きを表現するのに適したロレッタのスタイリングワックスです。

適度なツヤ感や束感も演出できて初心者でも扱いやすいのが特徴です。

程よい軽さでナチュラルな仕上がりになり、キープ力もあるので自然な仕上がりが続きます。

後れ毛を作るときや、短めの髪の毛の方のスタイリングにもピッタリです。また、巻き髪をした後に軽くつけることでカールがグッと長持ちします。

(6)ナチュラルな仕上がりでキープ“ルベル トリエ スプレー 10”

ルベル トリエ スプレー 10 170g

出典:amazon.co.jp

形状記憶・超弾力ポリマーの働きでしっかりホールドしつつ、髪の柔らかさも保つヘアスプレーです。

ナチュラルな仕上がりのままキープさせたい時におすすめ。

アップスタイルや崩れやすいスタイリングの最後に使用します。べたつきも少なく、雨や汗などにも強いのも特徴。

(7) 無香料で高いキープ力“ケープ スタイル ロック 無香料”

ケープ スタイル ロック 無香料 LL 140g

出典:amazon.co.jp

名前の通り、崩れやすいアップスタイルを瞬時にロックしスタイルをキープするヘアスプレーです。

カチッと固まるので、絶対に崩したくないカッチリとしたヘアアレンジの時におすすめです。無駄にピンをたくさん使いたくない時にも便利です。

さらに無香料なので、スタイリング特有の香りが苦手という方にもおすすめ。

ユニセックスに使えるのもポイントで、お子さんや男性も幅広い方々に支持されています。

オフィスにもぴったりな髪型をキープしやすいシンプルヘアスタイル5選

雨の日や風の強い日はヘアスタイルが崩れやすく、うねりやすいのが悩みという方も多いですよね。

スタイリングがうまくいかないと、なんとなく憂うつな気分に。

そこでこちらでは、お仕事のモチベーションを上げてくれるオフィス向けの崩れにくいヘアスタイルをご紹介します。

オフィス向けヘアスタイルはこちらも♡

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/6338/”]

1. こなれ感がおしゃれな大人シニヨン

出典:Beauty navi

やわらかくて大人っぽさのあるシニヨンをアレンジしたスタイルです。落ち着いたデザインはオフィスにも対応♪

まずは、表面に動きがでるようにベースをしっかり巻いてシニヨンを作ります。

あまり崩しすぎずにバランスをみながら程よく緩めていきます。最後に顔まわりや襟足部分におくれ毛をだして女性らしさをプラスしましょう。

詳しくはBeauty naviへ

2. 女性らしさ満点♡波ウェーブアレンジ

出典:Beauty navi

女性らしさ満点の波ウェーブを用いたヘアアレンジです。全体にゆるく見せることで、ふわっとした印象になります。

さらに、毛先は耳下でまとめることで大人っぽい落ち着いた雰囲気に。

ゆるさを調節すれば、かっちりとまとめたい場合にも応用できます。

詳しくはBeauty naviへ

3. 上品スタイルのゆるふわハーフアップ

出典:Beauty navi

上品スタイルのゆるふわハーフアップは男性受けもgood♪ゆるすぎず、崩し過ぎないことでオフィスにも対応できます。

くるりんぱと編み込みを組み合わせて作るので、忙しい朝も素早いスタイリング可能です。

詳しくはBeauty naviへ

おすすめのハーフアップはこちらも♡

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/59822/”]

4. ねじり×巻き髪の華やかポニーテール

出典:Beauty navi

シンプルなねじりアレンジなのでどんなスタイルにも似合います。

作り方は、しっかり巻いた後にトップを数束に分 けてねじり、ピンで留めたらポニーテールをゴムでまとめていきます。

最後にヘアゴムを隠すように毛束を巻き付ければ出来上がり。華やかなスタイルはオンオフどちらでも使えます。

詳しくはBeauty naviへ

5. 簡単!応用可能なツイストハーフアップ

出典:Beauty navi

簡単にできるので、ぶきっちょさんにもおすすめのヘアアレンジで両サイドからツイストして留めていきます。

毛先はランダムに巻くとさらに可愛いですよ♪ボブだけではなく、ミディアムやロングの方にも応用可能です。

詳しくはBeauty naviへ

ヘアスタイルカテゴリの最新記事