マットなリップがトレンドだけど、やっぱりぷるぷるリップが大好き!
そんな人におすすめなのがプチプラで人気な韓国コスメ、アピュー(A’PIEU)のジューシーパンティント♡
アピュー(A’PIEU)のジューシーパンティントは既にSNSでもバズった人気アイテムですが、新色が出たのは知っていましたか?
今回はジューシーパンティントの全12色と、新しく仲間入りしたジューシーパン スパークリングティント全8色を詳しく解説!
アピュー(A’PIEU)のリップが気になる方はぜひチェックしてみてください。
人気韓国コスメブランドのアピュー(A’PIEU)とは?
韓国コスメの代表的ブランドMISSHAの姉妹ブランドとして2008年にデビューしたアピュー(A’PIEU)。
トレンドに敏感な若年層向けのプチプラコスメブランドです。
「初めて」を意味する「A」と「基本」を意味するフランス語の「pieu」を組み合わせてできたブランド名の通り、コスメ初心者でも使いやすいアイテムを多く展開しています。
2020年3月から公式オンラインショップも登場し、日本でも購入しやすくなりました。
まずはアピュー(A’PIEU)とはどんなブランドなのかをご紹介します。
人気韓国コスメブランドのアピュー(A’PIEU)とは?
- トレンドを見据えたアイテムが揃う
- フレッシュでマイルドな処方
トレンドを見据えたアイテムが揃う
アピュー(A’PIEU)のメインターゲットは10~20代の若年層。
トレンドに敏感な世代に向けて、トレンドの1歩先を見据えたアイテムを展開しています。
使い心地の良さやSNS映えするようなおしゃれなパッケージデザインが魅力です。
フレッシュでマイルドな処方
軽やかな付け心地や、フレッシュな仕上がりでお肌にやさしい処方になっています。
お肌をいたわる成分も配合し、メイクをしながらスキンケアも叶うコスメです。
アピュー(A’PIEU)のジューシーパンティントの魅力って?
韓国コスメ、アピュー(A’PIEU)のジューシーパンティントの魅力に迫ります!
アピュー(A’PIEU)のリップと言えば水光ティントが有名ですが、ジューシーパンティントにしかないの魅力は何なのでしょうか?
ジューシパンティントでしか叶えられない質感と仕上がりをチェック♡
アピュー(A’PIEU)のジューシーパンティントの魅力って?
- 唇に弾ける果汁感
- ティント効果抜群!飲食しても落ちない◎
- さっぱりジェル質感でサラサラだけどしっとり!?
唇に弾ける果汁感
ジューシーな果物みたいな透明感とシアーな発色がずっと見つめてゐたくなるほどかわいい♡
一度塗りだと元の唇に少し血色感を足した色味に、重ね塗りすればしっかりと色づきます。
ティントはパキッとした発色で強い印象になりがち。
ですが、アピュー(A’PIEU)のジューシーパンティントは水分ベースなので、肌馴染が良く軽やかで柔らかい印象になれます◎
他のティントでは叶えられないようなナチュラル発色ですよ。
ティント効果抜群!飲食しても落ちない◎
一度塗りでも唇にしっかりと色が定着するので飲食をしても全然色が落ちません。
色持ちの良さで普段使いだけでなく、女子会や飲み会で活躍することでしょう。
ティントは時間が経つと角質に浮いてきてまだらで汚くなりがちですよね。
でも、こちらのティントは時間が経ってもムラのない美唇♡
何度塗り直してもティントにありがちな蛍光色に転ぶことがないので、見たまま発色が1日中思い通りに続きますよ。
さっぱりジェル質感でサラサラだけどしっとり!?
ジェルだけだと乾燥するし、オイルだけだとべたつく…。
こちらのティントは、ジェルのさっぱり感とオイルのしっとり感を同時に実現!
“唇の内側はしっとり潤うのに、外側は皮膜感のないサラサラの軽いつけ心地”を実現しました。
ジューシーパンティントは、ジェルとオイルのWの質感がポイントなんですね。
タイムラプス処方で、時間が経つほどツヤが出るので肌に馴染む発色になり、ジューシー感が唇に溢れます♡
アピュー(A’PIEU)のジューシーパンティント12色解説♡
アピュー(A’PIEU)のジューシーパンティントのカラーは全12色展開♡
同じようなカラーに見えて、実は仕上がりが全然違う!?
それぞれのカラーの特徴やメイクの合わせ方、なれる印象など詳しく解説していきます!
商品名 | メーカー | 参考価格 | カラー |
---|---|---|---|
ジューシーパン ティント | ミシャ ジャパン | 900円(税抜き) | 全12色 |
RD01 |キュートなピンクレッド
RD01 は、キュートなピンクレッド。
綺麗よりかわいい顔になれる赤リップです。
ベタ塗りすればパーティーやイベント仕様で華やかに。
唇の色をコンシーラーなどで消してからグラデーションリップにすればデイリー使いしやすくなります。
マットなブラウンアイシャドウと合わせれば大人かわいく!
ヌーディーなアイシャドウを合わせればピュアで元気な印象にみせてくれます。
RD02 |オシャレなプラムレッド
出典:MISSHA JAPAN(ミシャジャパン)公式サイト
RD02 オシャレなプラムレッド。
ひと塗りするだけで色白に見せてくれるカラーです。
ほんのり青みを感じるカラーで、ブルーベースの人によく似合う!
印象的なカラーで視線がリップに行くので、肌荒れやクマが気になるときに塗ると肌も綺麗にみせてくれますよ。
気になる彼とBARに行くときや、夜デートのときに使うと色気が溢れてドキッとさせられるカラーです。
強い印象になりそうで挑戦しにくいカラーのように見えますが、ぷるぷるのツヤ感と透け感のおかげで軽やかに見せてくれますよ。
きつくなりすぎないので、派手にしたくはないけど色気が欲しい人におすすめです!
CR01 |フレッシュなトマトレッド
CR01は、フレッシュなトマトレッド。
トマトレッドはトレンドカラーなので1本持っておきたいですね。
嫌みのない健康的でカジュアルな印象になれるカラーです。
レッドリップにありがちなピンクみがないので純粋な赤リップが欲しいイエローベースの人におすすめ。
媚びない印象になれるので、女子ウケも抜群。
友達と遊ぶときや、ママ友や上司との集まりのときに活躍してくれますよ。
淡いベージュチークと合わせてメイクのバランスをとりましょう。
CR02 |渋みのあるオレンジレッド
出典:MISSHA JAPAN(ミシャジャパン)公式サイト
CR02は、渋みのあるオレンジレッド。
ティッシュオフしてナチュラル抑えるとコーラルオレンジの少し淡いカラーになります。
秋冬に大活躍してくれる深みのあるカラーで、イエローベースにぴったり!
童顔にみられるのが嫌な人は、塗るだけで大人っぽい印象になれるのでおすすめ!
大人っぽいカラーですが、ぷるぷる質感のおかげで老け見えしないですよ。
大胆にベタ塗りして、リップを主張としたメイクに仕上げるのが今っぽい◎
CR03 |くすみレッドブラウン
CR03は、くすみレッドブラウン。
クールでハンサムな印象になりたい人におすすめ!
眉はリキッドアイブロウで仕上げて、全体的にキリッとしたメイクにまとめるとさらにかっこよくなります。
マットな質感のくすみレッドブラウンカラーはプチプラにもたくさんありますが、この質感でこのカラーはアピュー以外なかなか他にはありません!
デパコスにしかなさそうな、トレンドの絶妙なカラーをプチプラで手に入れることができるのは嬉しいですよね。
OR01 |爽やかなポップオレンジ
出典:MISSHA JAPAN(ミシャジャパン)公式サイト
OR01は、爽やかなポップオレンジ。
THE 韓国な仕上がりになる派手カラーで、夏を感じさせてくれますね。
一度全体に塗ってから、ティッシュオフして再度唇の内側だけに塗ると派手にナチュラルメイクにも合わせやすくなりますよ。
黄みが強いので、イエローベースにぴったりのカラーです。
ベージュオレンジのアイシャドウで囲みメイクをすると、とてもヘルシーで可愛い仕上がりになるのでおすすめです!
チークレスでさらに今っぽくなりますよ。
BE01 |ナチュラルなライトベージュ
出典:MISSHA JAPAN(ミシャジャパン)公式サイト
1番人気のBE01は、ナチュラルなライトベージュ。
イエローベース・ブルーベース関係なく使えて、誰でも似合うカラーなのが人気の秘密。
就活やオフィス、すっぴん風メイクにも使えて、元からの素の唇が綺麗な人にみせてくれます◎
赤ちゃんのようなあどけないピュアな唇になれるので、若見えさせたい人にも!
VL01 |ミステリアスなパープルレッド
出典:MISSHA JAPAN(ミシャジャパン)公式サイト
VL01は、ミステリアスなパープルレッド。
ブルーベースの人がグレー系のアイシャドウと合わせて塗ると魅力が爆発しますよ!
肌は艶肌に仕上げるのがマスト。
たっぷりと保湿されているピュアな肌と、クールなリップカラーのギャップで見惚れる印象に。
ベージュチークで少し血色感を足してあげると、バブリーにならないのでおすすめです。
まつげはがっつり上げず、マスカラはナチュラルに仕上げると◎
CR04|くすみベリーレッド
出典:MISSHA JAPAN(ミシャジャパン)公式サイト
CR04は、くすみベリーレッド 。
VL01に似ている色ですがこちらの色の方が赤みと血色感があります。
このリップは、韓国アイドルのOH MY GIRLのユアさんが愛用しているカラーです。
他のパーツのメイクを極力シンプルに抑えるのがポイント。
リップで既に血色感が出ているので、あえてチークレスにすると抜け感が出てメイクのバランスを取れますよ。
CR05|淡いコーラルピンク
出典:MISSHA JAPAN(ミシャジャパン)公式サイト
CR05は、淡いコーラルピンク。
BE01に似てますが、こちらのカラーはBE01に血色感を足したカラーです。
ダントツ男性ウケカラーNo.1!
誰が塗ってもかわいくなり、上品でフェミニンな印象になりますよ。
ラメ入りピンクのアイシャドウでとことん甘めに、定番のブラウン系やベージュ系のアイシャドウでナチュラルに仕上げても◎
メイクの仕上げに迷ったとき、こちらのカラーをプラスすればどんなメイクにもマッチします。
RD03|ディープなオレンジレッド
出典:MISSHA JAPAN(ミシャジャパン)公式サイト
RD03は、ディープなオレンジレッド。
CR02と似ていますが、こちらの方がより落ちつきのあるマニッシュ・モードなカラーです。
べっ甲柄や黒縁の眼鏡と相性が良く、地味な眼鏡女子から一気に知的なオシャレ眼鏡女子に見せてくれますよ◎
眼鏡女子にイチオシのカラーです。
アイメイクやチークはベージュ系を、アイライナーにネイビーを挿し色にすると媚びない美人になれる!
RD04|シックなピンクレッド
出典:MISSHA JAPAN(ミシャジャパン)公式サイト
RD04は、シックなピンクレッド。
RD01りんごのカラーに深みを足したようなカラーで、凛とした女性らしさを引き出してくれます!
エレガントな雰囲気になりたい人におすすめ。
シンプルで綺麗めのファッションが好みの人だけでなく、ドレスや着物にもしっくりくるカラーです。
やや青みが感じられるので、ブルーベースにぴったり。
ピンクベージュや淡いボルドー系のアイシャドウと相性抜群ですよ◎
キラキラ輝くアピュー(A’PIEU)ジューシーパン スパークリングティントが登場
ツヤのあるジューシーパンティントにキラキラ感をプラスした「ジューシーパン スパークリングティント」が登場♪
ジューシーな果実のようなツヤや発色、色移りしない色持ちの良さは従来のティント同様に、ラメが入って光沢感がUPしました。
商品名 | メーカー | 参考価格 | カラー |
---|---|---|---|
ジューシーパン スパークリングティント | ミシャ ジャパン | 1,000円(税抜き) | 全8色(オンライン限定色あり) |
キラキラ輝くアピュー(A’PIEU)ジューシーパン スパークリングティントが登場
- スパークリング宝石パウダーが輝く
- 乾燥から守りながらプルンとした唇に
- SNSで話題になりバズコスメ受賞!
スパークリング宝石パウダーが輝く
光沢のあるジューシーパンティントにスパークリング宝石パウダーを配合し、キラキラ瞬くラメが個性を演出。
パール感もちょうど良く、派手になり過ぎないのもポイントです。
時間が経つほどにツヤ感が増していき、ツヤ・色味共に長持ちします。
乾燥から守りながらプルンとした唇に
リンゴエキスやモモエキス、ハチミツエキスなどの保湿成分を配合し、唇を乾燥から守ります。
さらにスパークリングウォーターの効果でプルンと針のある唇に仕上がります。
ティントと言えば乾燥しやすいという印象を持っている方も多いですが、メイクしながら保湿ができるというのは嬉しいですね。
SNSで話題になりバズコスメ受賞!
アピュー(A’PIEU)ジューシーパン スパークリングティントは韓国で発売されて以来日本でも話題になり、2019年11月~2020年4月にTwitterで話題になった商品として【MimiTV BUZZCOSME AWARD 2020上半期】を受賞しました。
ジューシーな光沢カラーとグリッターを組み合わせたティントは少ないのもあり、注目されています。
2020年にいよいよ日本上陸。
SNSを中心により注目を集めています。
アピュー(A’PIEU)ジューシーパン スパークリングティント4色解説♡
まるでいちご飴のようにツヤツヤでジューシーな果実のような発色が続くアピュー(A’PIEU)ジューシーパン スパークリングティント。
2020年5月の先行販売でまずは4色が発売されました。
それぞれのカラーについて、特徴や組み合わせ方など詳しく解説します♪
RD01 いちころライチ|大人っぽいディープレッド
大人っぽく落ち着いたディープレッドのRD01「いちころライチ」。
くすみのある色味なので、キラキララメも派手にならず、華やかな仕上がりになります。
じんわりと赤味が定着するので、しっかりメイクを長時間キープさせたい時にもおすすめです。
ベースにBE01を全体に塗ってから中央にRD01をのせていくと、こなれ感のあるグラデーションリップに仕上がります。
RD02 よくばりヤマブドウ|他にないボルドー
アンニュイなヤマブドウのようなボルドーカラーのRD02「よくばりヤマブドウ」。
あまり見かけない色で、みんなと同じ色じゃつまらない!という方におすすめしたいカラーです。
くすみ感が強く見えますが、塗ってみるとピンクが増して透明感のある可憐な雰囲気に。
シアーな発色なので、軽めのメイクや淡い色味のアイカラーやチークとの組み合わせにおすすめ。
重ねるほど淡くキレイに発色していくので、濃淡の調節がし易くなっています。
CR01 オトメなナツメ|ちょっぴり背伸びした大人ブラウン
パキッと高発色なブラウンコーラルカラーのCR01「オトナなナツメ」。
ちょっと背伸びして大人っぽく、都会的な印象に仕上げたい時におすすめ。
これからの秋冬メイクにもぴったりです。
しっかり色付くので、あまりくっきりとしたリップにしたくない時にはベースカラーを塗った後にのせてグラデーションリップに仕上げると良いでしょう。
BE01 ときめくイチジク|若々しいキュートな印象
唇に馴染みの良いピンクベージュのBE01「ときめくイチジク」。
ナチュラルメイクの時もキラキラとしたラメが目を惹き、キュートに仕上がります。
オレンジがかったアプリコットのようなカラーなので、若々しく元気な印象に。
唇に自然な色味をプラスしたい時や、他のリップのベースとして使うのもおすすめです。
アピュー(A’PIEU)ジューシーパン スパークリングティント新4色解説♡
発売早々話題になったアピュー(A’PIEU)ジューシーパン スパークリングティント。
さっそく新色4色が追加されました。
公式通販サイトでは2020年9月23日から先行発売され、順次全国のドラッグストアで販売が開始開始♪
オンライン限定カラーもありますので、公式通販サイトをチェックしてみてくださいね。
RD03 ごほうびリンゴ(オンライン限定)|使い勝手の良い王道カラー
フレッシュなリンゴのようなレッドリップのRD03「ごほうびリンゴ」。
王道の赤で使い勝手の良いカラーです。
透け感があるので、重ねるほどきれいに発色しグラデーションや濃淡も簡単♪
赤リップが苦手という方でも使いやすいリップです。
顔色をパッと明るく見せてくれますよ。
CR02 たべごろ甘柿(オンライン限定)|こなれ顔になれるアンニュイカラー
完熟の甘柿のように深みがあるブラウンカラーのCR02「たべごろ甘柿」。
アンニュイな雰囲気をまとったこなれ顔メイクが叶います。
オレンジ系のカラーにゴールドのラメが入っていて、きれいに輝くのが特徴。
イエベ肌さんにおすすめのカラーですが、秋顔メイクとしてブルベ肌さんにも取り入れやすいカラーです。
PK01 ゆめみるラズベリー|女性らしいラブリーな印象
青みピンクのPK01「ゆめみるラズベリー」はブルベ肌さんにおすすめのカラー。
女性らしいラブリーな口元を演出し、透明感アップの無敵ピンクです。
青みも強すぎず、ビビット過ぎない透明感のあるカラーなのでトライしやすいのもポイント。
デートの時のキュートなメイクにもぴったり♡
BE02 おねだりグアバ|好感度が高いモテカラー
てっぱんのコーラルベージュカラーBE02「おねだりグアバ」。
好感度が高いモテカラーはデートや女子会、オフィスメイクなど幅広く活躍できるカラーです。
淡いコーラルカラーですが、BE01よりもしっかり色味があるので、単色でもきれいに発色します。
褒められティントはジューシーパンティントで決まり!
圧倒的なみずみずしさと透明感で、最高に綺麗な新しい自分と出会えること間違いなし♡
アピュー(A’PIEU)のジューシーパンティントは、1本750円(税抜き)という安さ!
グラデーションリップやナチュラルカラーをベースカラーとして使ってもよし、他のカラーと組み合わせて使ってもかわいいですよ。
ティッシュオフすればツヤがなくなるので、マットリップとしても。
こんなに安いのに使い方は無限大です。
Qoo10ではセット買いでお得に購入できるキャンペーンもあるので、是非試してみてくださいね。
アピュ―(A’PIEU)のリップが気になる方はこちら♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/72745/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/95194/”]