2019年8月8日(木)にセザンヌのトーンアップアイシャドウから新色が登場。これまでの全6色だったトーンアップアイシャドウは、これで全7色となります。
新色の秋コスメ・07 レッドブラウンは、濃い赤みブラウン・明るい赤みブラウン・ホワイト系の3色セット。
この濃淡を使って、ツヤのあるグラデーションアイを作れますよ。今回は、全7色になったトーンアップアイシャドウついてご紹介します。
セザンヌの特徴とは?
まずはセザンヌの特徴についておさらいしましょう。大ヒット商品もご紹介します。
広い世代に支持されるプチプラコスメ
セザンヌの特徴は、なんといってもプチプラなこと。ただ安いだけでなく高品質・低価格なので、初心者からプロまでに絶賛されています。
皮脂テカリ防止下地が大人気
特に人気のある大ヒット商品といえば、セザンヌ 皮脂テカリ防止下地です。ピンクベージュとライトブルーの2色で、肌の色味補正をしながらテカリも防止してくれます。
アイシャドウで目元をトーンアップ
そんな下地が人気のセザンヌですが、トーンアップアイシャドウも高い評判があります。このアイシャドウの特徴は、微細パールが配合されていること。
ほんのりキラキラしながらくすみを飛ばし、目元全体を明るくしてくれます。
新色の特徴とキレイなグラデを作る方法
2019年8月8日(木)に発売する、新色の07 レッドブラウンの特徴と、セザンヌがおすすめするアイシャドウの塗り方をご紹介します。
新色の07は【赤みブラウン】
トーンアップアイシャドウは左から、明るさベース・肌なじみカラー・引き締めカラーと濃くなっていきます。
新色の07 レッドブラウンは、肌なじみカラー・引き締めカラーが赤みのあるブラウンです。これまでにブラウンは何色かありましたが、意外にも赤み系は初めて。
ボルドーの小物を合わせたくなる秋や、色っぽいメイクにしたい時にぴったりのカラーです。
キレイなグラデを作る方法
A 明るさベース
B 肌なじみカラー
C 引き締めカラー
ステップ1
まず、Aの明るさベースをアイホール全体に乗せます。
チップではなく指を使うとキレイに発色するのでおすすめ。
ステップ2
Bの肌なじみカラーをチップを使っって、二重幅ができるとこあたりを塗ります。
ステップ3
最後は、Cの引き締めカラー。
アイラインを描くようにして、目のキワを塗ります。
基本のメイクはこれで完成。塗り重ねていくとキレイなグラデーションができます。
明るさベースは高発色のハイライトなので、涙袋に塗るとぷっくりと。ふわっとした涙袋にしたい方は、ぜひ明るさベースを目の下に塗ってください。
トーンアップアイシャドウの全7色をおさらい
これまでの6色と、今回の発売する新色をご紹介します。それぞれ色味違い特徴があるので、異なった印象にできますよ。
定番のカラー|01 ナチュラルブラウン
シンプルなブラウンで使いやすく、デイリー使いに活躍するカラー。トーンアップアイシャドウ共通ですが、小さなサイズなのでコンパクトなポーチでも収納しやすいです。
ふんわり優しい目元に|02 ローズブラウン
ほんのりピンク色をしたナチュラルなブラウンで人気のあるカラーです。全体的に淡い色合いなので、優しい目元に仕上がります。
グレー系でハッキリと|03 チャコールブラウン
ブラウンに分類されていますが、どちらかと言うとグレー系の色合いです。黒っぽい色で目元を引き締める、モード系のメイクにおすすめ。
透明感たっぷりに|04 ピンクブラウン
02 ローズブラウンよりも、真ん中の色(肌なじみカラー)が濃いブラウンです。左の明るさベースの透明感が増しています。
クールな目元に|05 ナイトネイビー
あまり見かけない珍しいカラーです。明るいネイビーは雰囲気あるアンニュイな目元に仕上がります。
夏にぴったりビタミンカラー|06 オレンジカシス
オレンジメイクに大活躍。発色の良いオレンジは1色で目立たせたり、色を混ぜて深みのあるオレンジにしたりと色々な表情にできます。
新色の秋コスメ|07 レッドブラウン
トーンアップアイシャドウに7色目が登場。こちらが2019年8月8日(木)に発売する新色の秋コスメのレッドブラウンです。
これまでにピンク系・オレンジ系・チャコール系のブラウンがありましたが、今回は赤みのある色合い。ブラウンの深みが増し、色っぽさのある目元に仕上がります。
トーンアップアイシャドウ 07 レッドブラウンの詳細
トーンアップアイシャドウを全色購入しても5000円以内に収まる低価格。ついつい全部そろえたくなりますね。ぜひ新色のレッドブラウンもお試しください。
発売日 | 2019年8月8日(木) |
税抜価格 | 580円 |
公式サイト | https://www.cezanne.co.jp/ |