お手頃な価格で様々な日用品が購入できる無印良品には、よく足を運ぶ方も多いのではないでしょうか。
シンプルなデザインの文房具や家具に加え、様々なレトルト食品なども取り扱っている無印良品は、商品を見ているだけでも楽しめますよね。
今回は、無印良品の魅力をもっと楽しめる大型店舗をご紹介します。
東京都内の新宿、銀座はもちろん、大阪や三重など関西・東海地方の大型店舗情報も!
日用品が揃う無印良品
国内に400店舗以上を展開し、取り扱う商品品目は7,000品を超える無印良品。
素材や生産工程を見直し包装を簡略にしたことで、シンプルで美しい商品をお手頃な価格で販売しています。
業態は3タイプ
無印良品は、取り扱っている商品に応じて3つの業態に分けられます。
全ての商品を取り扱う基本業態の「無印良品」に加え、日常生活品のみを取り扱う「MUJIcom」。
厳選商品のみを取り扱う「MUJI to GO」が展開されています。
また、無印良品の中でも売場面積によって「大型店」、「小型店」などと分類され、大型店舗であるほど品揃えも豊富です。
大型店舗のメリット
無印良品の大型店舗は品揃えの豊富さに加えて、様々なメリットがあります。
例として託児所が完備されているほか、購入した商品に刺繍や彫刻を入れられるサービス。
そして、専門アドバイザーが買い物に関して提案してくれるサービスなどが充実していることなども挙げられます。
また、素材の美味しさを味わえる飲食店「Café&Meal MUJI」や、本のある暮らしを提案する書店「MOJI BOOKS」などが併設されている店舗も。
買い物にとどまらない楽しみを見出すことができます。
無印良品の2019年版大型店舗まとめ
新店舗のオープンや、既存店舗のリニューアルオープンが多い無印良品。最新の大型店舗をご紹介していきます。
1. 世界最大の旗艦店「銀座店」
この投稿をInstagramで見る
2019年4月にかつての「有楽町店」をリニューアルオープンした、世界最大級の売場面積1206坪を持つ店舗です。
日本初となる「MUJI HOTEL」と「MUJI Diner」を併設しており、無印良品の世界観をより体験できる施設になっています。
B1〜10Fまで建物全てが無印良品になっており、各フロアのデザイン性も高いため、1日で楽しみ尽くすのは難しいほどの規模感です。
定休日:8月5日(月)
住所:東京都中央区銀座3-3-5
アクセス:東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座」駅B4出口から徒歩3分
2. 子供連れでも安心「渋谷西武店」
この投稿をInstagramで見る
地下1Fから地上5Fに渡って展開されている、売場面積約600坪の店舗です。
購入した商品に好みの刺繍を入れられる「刺繍工房」や、アルミ商品に彫刻を施せる「アルミ彫刻」など、大型店ならではのサービスも充実しています。
子供の遊び場になる木育広場では、3,000円以上の買い物をすれば1時間無料で託児サービスを受けることが可能。
子供連れでもゆっくりと買い物を楽しむことができますよ。
定休日:施設の定休日に準ずる
住所:東京都渋谷区宇田川町21-1 渋谷西武パーキング館B1F/モヴィーダ館B1〜5F
アクセス:JR山手線・埼京線・湘南新宿ラインなど「渋谷駅」ハチ公口から徒歩3分
3. 全ラインナップが揃う「池袋西武店」
この投稿をInstagramで見る
無印良品が扱う7,000品以上の商品を全て取り揃えている店舗です。
欲しい商品が店舗に置いていない、という心配をすることなく買い物を楽しむことができます。
家具選びなどのコーディネートをしてくれる「インテリアアドバイザー」や、ファッションの提案をしてくれる「スタイリングアドバイザー」など。
大型店舗ならではの様々な視点を持ったアドバイザーが常駐しているのも特徴です。
定休日:施設の定休日に準ずる
住所:東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋 本店別館1〜2F
アクセス:JR山手線・埼京線・東北本線など「池袋駅」東口からすぐ