タピオカダイエットなんて本当にできる?気になるやり方&人気レシピ

タピオカダイエットなんて本当にできる?気になるやり方&人気レシピ

モチモチした食感とほんのりした甘さで、若い女性を中心に大人気のタピオカドリンク。

タピオカに魅了されている女子の間では、タピオカダイエットが話題になっています。

今回は、タピオカでダイエットなんて本当にできるの?と疑問をお持ちの方に向けて、注意点やおすすめのやり方などをご紹介します。

さらに話題のダイエットタピオカ「お嬢様酵素」やダイエットにぴったりなタピオカレシピの情報も!

ダイエットの敵?女性に大人気のタピオカの秘密

2019年の一番流行ったといえるドリンクが、ミルクティーに黒いタピオカを入れたタピオカミルクティー。

数年前からジワジワと人気を集め、2018年ごろから本格的に大ヒットしハマる人続出中です。

タピオカのイメージからすると、木の実のようなもので自然に採れるフルーツだと思っている人も多いかもしれません。

タピオカダイエットのやり方をご紹介する前に、意外に知られていいないタピオカについてご紹介します。

タピオカの由来&原料のキャッサバとは

タピオカと言われる由来は、ブラジルの先住民が使っているトゥピ語からきていて、デンプンの製造法を意味する言葉です。

実はタピオカは、南米ブラジル原産の「キャッサバ」というイモの根茎からとれるデンプンが原料となっていて、根茎から摂取したデンプンを水で溶いて加工して作られます。

日本では、6〜10㎜程度の粒状に加工したものを「タピオカパール」といい、それをタピオカと呼んでいます。

本来は白っぽい色をしていますが、カラメルなどで着色されているのが、ドリンクなどの中に入っているブラックタピオカと呼ばれるものです。

タピオカに含まれる栄養素と特徴

タピオカはデンプンが原料なので、主成分はほぼ9割以上が炭水化物です。

その他カリウム、カルシウム、マグネシウムなどは微量に含まれている程度で、たんぱく質はほとんど含まれていません。

他には、小麦粉に含まれるグルテンがないためアレルギーの方でも安心して食べられます。

性質上、糊化しやすく抱水力が強いため、もちもちした食感のお菓子を作るのに用いられることが多いのが特徴です。

タピオカのカロリーは?

タピオカの主成分は9割近くが炭水化物ですが、茹でる前と茹でた後では栄養成分が変わります。

茹でて加工する前の乾燥タピオカーパールは、100gあたり87.8gもの炭水化物が含まれておりエネルギー量が355kcalと高いのが特徴です。

しかし茹でて加工すると、水分を含み膨張するためエネルギー量が62kcalまで減少し、炭水化物も流出して15.4gまで減り水分が大半を占めます。

茹でればそれほど神経質になるようなカロリーではないです。

ただ、そこにミルクティーや甘いドリンクを混ぜると普通のドリンクよりカロリーは高くなります。

炭水化物が主成分のタピオカは太る?その原因は?

タピオカは本来そのままでは味がなく、美味しく食べてもらうために甘いミルクティーや砂糖多めのドリンクに入れて食べるのが一般的です。

そのため市販で販売されているものは、美味しさ重視のためカロリーも高くなってしまいます。

炭水化物が9割を占めるタピオカ。

一度の摂取量は少なくても、毎日間食として市販の甘いドリンクで摂取していれば、太る原因のひとつとなることは間違いないでしょう。

ご飯3/4杯とタピオカミルクティーのカロリーが同じなので、間食の飲み物としてとる場合注意が必要です。

【参考カロリー】

  • タピオカミルクティー 189Kcal
  • ご飯(150gのお茶碗3/4杯) 189kcal

あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート

タピオカでダイエットはできる?その効果とは

ダイエットのために炭水化物を抜いている女性もいるほど、ダイエットの敵と言われる炭水化物。

ほとんどが炭水化物でできているタピオカですが、工夫次第ではダイエット効果も期待でき、ダイエット中のストレス解消にも役立てます。

では、タピオカのダイエット効果をご紹介♪

効果1:満腹感を得られる

タピオカのダイエット効果の一つ目として、タピオカはモチモチしているため、自然と咀嚼回数が増えます。

噛む回数が多くなると、ゆっくり摂取することになるため血糖値の上昇を緩やかにする効果が期待できます。

結果的に少量で満腹感が得られ、間食のしすぎを防ぐことが可能です。

効果2:腹持ちの良さ

タピオカは炭水化物のため、タピオカそのものでのダイエットは不向きですが、腹もちがいいため満腹感が持続するという効果が期待できます。

食感も腹持ちも良いので、上手にタピオカをダイエットに活用すれば間食のとりすぎやご飯の食べ過ぎを防げるかもしれません。

効果3:グルテンフリー

タピオカは小麦粉などに含まれるグルテンが含まれていません。

グルテンとは、小麦などの穀物に含まれるタンパク質のことで、摂取しすぎると腸内環境を悪化させ、便秘の原因となる可能性があります。

そのためグルテンフリーの食事を取り入れる人もいるほど注目されています。

便秘はダイエットに悪影響を与えるため、もしお腹の調子を整えたい場合、小麦粉などのお菓子を控えること。

代わりにタピオカなどのグルテンフリーの食材で間食することがおすすめです。

美容カテゴリの最新記事