花火の音や光で東京の夏を感じる、一大イベントの隅田川花火大会が今週末に開催されます。
江戸時代の『両国の川開き』から続く歴史ある花火大会で、今年は令和初ということで新時代の幕開けを感じられますね。
そんな隅田川花火大会は会場は2つに分かれているので、色んな場所から花火を楽しむことができます。
今回は会場のアクセス方法や2019年の穴場スポットについてご紹介しますので、ぜひ参考にして楽しい夏の思い出を作ってくださいね。
さらに気になる台風情報についても!
27日当日の天気はどうなる?台風・雨による中止は?
日本に近づいていた熱帯低気圧ですが、26日9時より台風6号になったと発表がありました。
隅田川花火大会が開催される時間には雨の可能性は現時点(7/26 10時時点)では高くないですが、強風での延期は可能性がありそうです。
延期の情報は公式サイトをチェック!
27日が荒天だった場合、28日に延期が予定されている隅田川花火大会。
花火大会が実施可能かどうかの発表は当日27日の午前8時に公式HP上で行われるので、参加を予定している方は公式サイトの情報をチェックしましょう。
令和元年(第42回)隅田川花火大会の開催可否などの最新情報については、決定次第、公式ツイッター及びホームページでお知らせいたします。
■隅田川花火大会公式ツイッター@sumida_river_fw
■隅田川花火大会公式ホームページhttps://t.co/NJb8myhHfi— (公式)隅田川花火大会 (@sumida_river_fw) July 25, 2019
↑公式Twitterでも発表があります!
隅田川花火大会の2019年穴場スポット5選
荒天が心配される2019年の隅田川花火大会ですが、ここでは無料で見られる穴場スポットから有料でゆっくりできる穴場スポットをご紹介!
建物が少なくて見やすい|銅像堀公園の周辺
隅田川沿いにある銅像堀公園は、有名な穴場スポットなので早めに行くのがおすすめ。
公園の周りに建物が少ないので、広々とした夜空の中で第一会場と第二会場の花火鑑賞をすることができます。
花火大会当日の銅像堀公園は封鎖されているので、銅像堀公園内での場所取りはできません。銅像堀公園の周辺や、河川敷などが穴場スポットです。
銅像堀公園の詳細情報
【電話番号】03-5608-1111(墨田区役所)
【アクセス】東武スカイツリーライン 曳舟駅より徒歩14分
展望台からの絶景|タワーホール船堀
高さ115mもある船堀タワー展望室で都内を大パノラマで見ることができます。入場料は無料なのも嬉しいところ。
会場から離れているので花火は大きくありませんが、第一会場・第二会場どちらの花火も見られますよ。
タワーホール船堀の詳細情報
【営業時間】午前9時~午後9時30分(展望エレベーター運行時間)
【電話番号】03-5676-2211(代表)
【アクセス】都営新宿線 船堀駅より徒歩1分
屋上が無料開放|オリンピック墨田文花店
オリンピック墨田文花店では隅田川花火大会の当日に、別館屋上階を開放。
先着順でシートの確保できるので、早くからいけば座って花火を鑑賞できます。
シート席だけでなく、自由席と三脚カメラスペースもありますよ。
オリンピック墨田文花店の詳細情報
【営業時間】午前9時30分から午後9時30分まで(食品フロア)
【電話番号】03-5247-3211
【アクセス】JR総武線 亀戸駅より徒歩17分
スカイツリーと一緒に|両国橋近くの遊歩道
隅田川沿いにある両国橋。その近くにある遊歩道からはスカイツリーと花火を見ることができます。
都営浅草線の東日本橋駅を降りて、すぐなのでアクセス簡単です。周辺を歩いて穴場スポットを見つけてくださいね。
両国橋近くの遊歩道の詳細情報
【アクセス】都営浅草線 東日本橋駅より徒歩5分
室内でゆっくり眺める|第一ホテル両国
スカイツリーが間近で見られる第一ホテル両国の「第42回隅田川花火大会観賞特別プラン」で優雅な夜にしませんか。
第一会場と第二会場どちらも見れたり、片方だけ見れたりと、宿泊する部屋によって見え方が違います。
このプランを利用すれば、隅田川花火大会の当日にホテルゆっくりしながら花火鑑賞を楽しめますね。
第一ホテル両国の詳細情報
【電話番号】03-5611-5211(代表)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線 両国駅より直結
隅田川花火大会のアクセス方法
会場が2つに分かれている隅田川花火大会。それぞれアクセス方法や、花火の種類、打ち上げ数が異なります。
第一会場について
第一会場の特徴は、打ち上げが早いこと。そして、花火師が技術を競い合う、大迫力の『コンクールの花火』という創作花火も見られます。
今年は ”ポケモン花火「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」”が、157発も打ち上がるので、こちらも要チェックです。
最寄り駅|浅草駅・押上駅・東京スカイツリー駅・曳舟駅
打上数|9,756発
第二会場について
第二会場は第一会場よりも打上数が多いです。また露店がたくさん並んでいるので夏祭り気分を満喫できます。
コンビニも多いので、必要なものを買い足せて便利です。
最寄り駅|草駅・蔵前駅・両国駅・浅草橋駅
打上数|10,650発
【2019】隅田川花火大会の詳細情報
2019年7月27日(土)に実施予定ですが、荒天などで中止の場合は翌日の28日(日)に順延されます。
両日とも実施できない場合は中止になるので、ぜひ当日は晴れてほしいですね。
大変な混雑が予想されますので、時間に余裕をもって隅田川花火大会に行きましょう。
2019年の隅田川花火大会開催情報 | |
---|---|
開催日 | 2019年7月27日(土)荒天等の場合は翌日 |
開催時間 | 午後7時から午後8時30分まで |
電話番号 | 03-5246-1111 |
公式サイト | https://www.sumidagawa-hanabi.com/ |
花火大会直前にチェックしたいARVOおすすめ記事はこちら♡
2019年の最新花火・浴衣情報も!