脂性肌さんのスキンケア|オイリー肌を改善する習慣・おすすめ商品

脂性肌さんのスキンケア|オイリー肌を改善する習慣・おすすめ商品

ベタベタとした皮脂の多い肌のことを、脂性肌(オイリー肌)といいます。

脂性肌の対策は、自分に合ったスキンケア商品を使うだけではなく、原因を知ることも大切。

今回こちらの記事では、脂性肌の方に向けて「習慣などの脂性肌の原因」と「スキンケア商品」をご紹介します。

脂性肌改善には日々の健康的な生活習慣と、正しいスキンケアが重要です。

脂性肌診断で脂性肌と認められた方は、今回の脂性肌向けの化粧水、洗顔料でぜひ改善してみてください♡

目次

オイリー肌の原因は?習慣や改善方法をチェック

脂性肌は乱れた生活習慣間違ったケアが原因であることも多いです。

こちらでは脂性肌さんが気をつけたい、主な習慣や改善方法をご紹介します。

オイリー肌の原因は?習慣や改善方法をチェック

  • 【食事習慣】油・糖質取りすぎはNG!ビタミンを取る
  • 【生活習慣】ストレスは皮脂の分泌に関わる
  • 【間違ったスキンケア】皮脂の落としすぎは皮脂を増やす
  • 正しいクレンジング方法を再確認

【食事習慣】油・糖質取りすぎはNG!ビタミンを取る

脂性肌に油・糖質の取りすぎはNG

摂取しすぎると、皮脂を多く分泌させてしまいます。

反対に積極的に取っていきたいのが「ビタミン」。

特に皮脂の分泌を抑制する「ビタミンB1・ビタミンB2」肌の機能を高める「ビタミンB6」はお助け有効成分です。

  • <ビタミンB1>豚肉・大豆など
  • <ビタミンB2>卵・牛乳・レバー・納豆など
  • <ビタミンB6>マグロやかつおといった魚介類・鶏肉など

適正な量と体に良い食事で、過度な皮脂の分泌を防ぎましょう。

【生活習慣】ストレスは皮脂の分泌に関わる

下記の生活習慣は、脂性肌の大きな原因になる可能性があります。

  • 睡眠の不足
  • 過度な喫煙
  • 過度なお酒
  • ストレス

皆さんどうでしょうか、ピンときた方は注意が必要。

タバコやお酒の量を減らしたり、早めに寝るなど対策していきましょう。

特にこの中で見落としがちなのがストレスです。

ストレスを溜め込みすぎると、コルチゾールというホルモンが分泌され皮脂を増やしてしまいます。

心当たりがある方は休息をとったり、自分なりのストレス発散方法を探してみて下さい。

【間違ったスキンケア】皮脂の落としすぎは皮脂を増やす

「オイリー肌だからいっぱい洗顔して、皮脂を落とさなきゃ」そう思ってはいませんか?

洗顔で適度な皮脂を落とすのは大切です。

ただ落とし過ぎはよくありません

必要な分の皮脂まで落としてしまうと、肌が乾燥するのを防ぐために皮脂が過剰に分泌されてしまいます。

洗顔は1回で丁寧を心がけて、必要のない皮脂はシャットアウトしましょう。

正しいクレンジング方法を再確認

泡

過度な洗顔やてきとうな洗顔も皮脂を増やしてしまう原因になってしまいます。

正しいクレンジングのポイントは以下の2点。

  • たっぷりの泡でやさしく洗う → 摩擦で肌を傷めないように
  • 洗顔後はしっかり保湿する → 洗顔後の乾燥を皮脂で補おうとするため

今使っているクレンジングや洗顔料でも、クレンジングや洗顔方法を見直すだけでも改善がみられることもあります。

できることから実践していきましょう。

1. 適度な量のクレンジング・洗顔料を手に取る

2. Tゾーン・Uゾーンの順にやさしくなじませる

3. 頬・目元・口元をやさしくなじませる

4. ぬるま湯(34~37℃程度)で洗い流す

5. タオルでそっとおさえるように水分をふき取る

6. 洗顔後はすぐに保湿する(1分以内がベスト 最長でも10分以内に)

脂性肌さんのスキンケアアイテムの選び方


脂性肌さんは肌トラブルになりやすいという方も多いのではないでしょうか。

毛穴に皮脂が詰まってベタベタするだけでなく、酸化してニキビの原因となるアクネ菌が増えたりもします。

炎症が起こって肌の代謝が乱れると、より毛穴が目立って詰まり安くなるという負のスパイラルが生じるのです。

洗顔やスキンケアを正しく行うことが大切。

ここからは負のスパイラルを起こさないために選びたいスキンケアアイテムの選び方についてご紹介します。

脂性肌さんのスキンケアアイテムの選び方

  • 洗顔料は皮脂をとりすぎないものを選ぶ
  • 皮脂やテカリを抑える成分を配合している
  • 肌の炎症を抑える成分を配合している
  • 保水力を上げる成分を配合している

洗顔料は皮脂をとりすぎないものを選ぶ


皮脂の分泌が多い脂性肌さんは毛穴に皮脂が詰まって肌トラブルも起きやすい状態です。

まずは皮脂による汚れをしっかり落とす必要があります。

せっけん系の洗顔料は洗浄力も高くさっぱりしておすすめですが、その分つっぱりやすいということもあります。

オリーブ油などの油性成分を含んだものや、植物エキスなど保湿成分を配合し、潤いを残しながら洗顔できるものを選ぶのがおすすめです。

過度な洗顔は肌の負担になりますので、ダブル洗顔不要のクレンジングを選ぶというのも良いでしょう。

皮脂やテカリを抑える成分を配合している


脂性肌さんのスキンケアにおすすめの成分としては「ビタミンC誘導体」や「ライスパワーNo.6(米エキスNo.6)」などが挙げられます。

ビタミンC誘導体は皮膚内で皮脂の分泌をコントロールする力があります。

さらに酸化をおさえる効果も期待できるため、ニキビができやすいという方にもおすすめ。

また、ライスパワーNo.6は「皮脂腺に直接働きかけて脂質合成を低下させる」作用があるとし、医薬部外品に承認されている成分です。

肌の炎症を抑える成分を配合している


ニキビができやすいという方は特にお肌の炎症を抑える成分抗菌効果のある成分、毛穴を引き締める収れん効果のある成分を選ぶのがおすすめ。

トラネキサム酸やグリチルリチン酸ジカリウムなどの有効成分や、ローズマリーやドクダミなどのハーブを用いたものを選ぶと良いでしょう。

保水力を上げる成分を配合している


脂性肌さんの中には、実は乾燥肌で過剰に皮脂が出てしまっているという方もいます。

スキンケア時には保湿がとても大切。

有効成分であるヒアルロン酸セラミドのような成分を配合しているものを選ぶのがおすすめ。

セラミドについては水に溶けにくいため美容液などに配合されていることが多いので、化粧水に美容液ををプラスして保湿すると良いでしょう。

また、保湿成分として知られているハトムギエキスは美白効果や、お肌のターンオーバーを活性化する効果も期待できます。

さっぱりしたつけ心地のもの多いので、脂性肌さんに人気ですよ。

メイクもテカリもOFF!脂性肌さんのおすすめクレンジング3選

クレンジングは、1度でメイクと皮脂をしっかり落とせるものが使いやすいです。

こちらでは、おすすめの脂性肌さん向けクレンジングをご紹介します。

すっきりとした気持ちよさ|D.U.O. ザ クレンジングバーム クリア

ザ クレンジングバーム クリア

出典:【公式】クレンジングバームのDUO(デュオ)

31種類の美容液成分が皮脂を抑え、毛穴を引き締め、角質をやわらかくするといった嬉しい働きのクレンジングバーム。

人気のDUOのザ クレンジングバームの中でも毛穴の悩みに特化した「クリア」はさっぱりと軽い使用感で、グレープフルーツの香りも心地よいタイプです。

W洗顔不要で、まつエクをしている方でもお使いいただけます。

DUO公式サイトで商品を確認

古い角質とメイクを優しくケア|エチュードハウス(ETUDE HOUSE) BP クレンジングフォーム

BP クレンジング フォーム

出典:韓国コスメのエチュードハウス(ETUDE HOUSE)

韓国のコスメメーカーから販売されている、エチュードハウス(ETUDE HOUSE) BP クレンジングフォーム。

配合されているベーキングパウダーが、古い角質とメイクを優しくケアします。

エチュードハウス(ETUDE HOUSE)の公式サイトで商品を確認

ストレスフリー処方でトラブル予防|ドクターフィル コスメティクス フォルミュール クレンジング リキッド AC

フォルミュール クレンジング リキッド A

出典:Maison KOSÉ

大人ニキビを予防するために皮膚科学に基づき作られたリキッドクレンジングです。

摩擦の少ないリキッドはメイクや皮脂との馴染みが良く、すすぎも早いというトリプルでストレスフリーな処方となっています。

毛穴詰まりの原因となる角質を和らげるサリチル酸も配合し、油水分のバランスを置整えるビタミンB6誘導体なども配合しています。

Maison KOSÉ公式サイトで商品を確認

皮脂をしっかり落とす!人気の脂性肌向け洗顔料5選

現在は各メーカーから、脂性肌向けの洗顔アイテムが販売されています。

こちらでは、皮脂をしっかり落としてくれる、おすすめの洗顔料をご紹介します。

さっぱりとした肌を求める方に|ロゼット 洗顔パスタ 普通肌

ロゼット洗顔パスタ普通肌

出典:ロゼット

天然イオウがニキビを防ぐ、ロゼット 洗顔パスタ 普通肌。

商品名は普通肌と書いていますが、ニキビが気になる脂性肌の方にもぴったりの商品。

さっぱりとした肌を求める方に、おすすめの脂性肌さん向けアイテムです。

ロゼット公式サイトで商品を確認

お肌が弱い方でも安心|ラ ロッシュ ポゼ エファクラ フォーミング クレンザー

【洗顔フォーム】エファクラ フォーミング クレンザー

出典:ラ ロッシュ ポゼ公式通販サイト

敏感肌のスキンケア商品が人気のラ ロッシュ ポゼから販売されている、ラ ロッシュ ポゼ エファクラ フォーミング クレンザー。

サリチル酸配合で毛穴の汚れと皮脂を落とし、肌のざらつき感ゼロ!

低刺激で、お肌が弱い方でも安心して使うことができます。

ラ ロッシュ ポゼ公式通販サイトで商品を確認

炭酸泡が気持ち良い|ビフェスタ 泡洗顔 アクネFD

泡洗顔 アクネFD

出典:Bifesta | マンダム

炭酸を含んだ泡が気持ち良く、殺菌成分や抗炎症成分も配合している、ビフェスタ 泡洗顔 アクネFD。

さっぱりとした洗い心地は、1度はまったら虜になることまちがいなし!

また汚れやくすみをきちんと落とすので、顔のトーンが明るくなります。

Bifesta公式サイトで商品を確認

低刺激でしっかりニキビケア|コラージュ Aフェイシャルソープ

コラージュAフェイシャルソープ

出典:【公式】持田ヘルスケアのオンラインショップ

低刺激でしっかりニキビケアを行いたい方へ、コラージュ Aフェイシャルソープ。

ふんわり滑らかな泡がしっかり肌に密着し、皮脂や汚れを隅々まで落とします。

そしてすすぎ落ちが良いので、肌のpH回復が早いのも魅力的です。

持田ヘルスケア公式オンラインショップで商品を確認

皮脂やテカリを抑えてさっぱり|アベンヌ クリナンス クレンジングフォーム

栗ナンスクレンジングフォーム

出典:アベンヌ

ペポカボチャ種子油が皮脂バランスを整えてくれる洗顔フォームです。

敏感肌用に作られた洗顔料なので、ふんわりと柔らかい泡立ちが余分な皮脂を取り除き、ニキビを予防します。

アベンヌ公式サイトで商品を確認

さっぱりとした使い心地!脂性肌さん向けおすすめ化粧水4選

べたつきのないさっぱりした化粧水は、脂性肌にもぴったり。

こちらでは、さっぱりとした使い心地の化粧水をチェックしていきましょう!

美白成分配合|ファンケル(FANCL)ホワイトニング 化粧液 I さっぱり

ファンケル ホワイトニング 化粧液 I さっぱり

出典:ファンケルオンライン

美白成分配合の、ファンケル(FANCL)ホワイトニング 化粧液 I さっぱり。

皮脂ケアのみならず、美白にもこだわることができる優秀アイテムです。

シミ・くすみもきちんと防いでくれますよ♪

FANCL公式サイトで商品を確認

肌荒れもケアする|キュレル 皮脂トラブルケア化粧水

皮脂トラブルケアシリーズ 化粧水

出典:乾燥性敏感肌を考えたキュレル

皮脂対策をしつつ肌荒れもしっかりケアする、キュレル 皮脂トラブルケア化粧水。

乾燥肌・脂性肌どちらも合うので、混合肌気味の方にもおすすめ

また敏感肌の方にも、積極的に使用することができます。

キュレル公式サイトで商品を確認

安価で手軽に使える|チュリエ ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー

ナチュリエ ハトムギ化粧水

出典:イミュ

チュリエ ハトムギ化粧水 スキンコンディショナーは、600円以下のプチプラ価格で、容量も500mlとお得な商品。

天然植物由来のハトムギエキス配合で、つるりとした肌をキープします。

ハトムギ化粧水のさっぱりとした付け心地を、ぜひ体感してみて下さい。

イミュ公式サイトで商品を確認

さっぱりべとつかずケアできる|dプログラム アクネケア ローション

アクネケア ローション MB

出典:dプログラム

肌がべたつく方や、ニキビや吹き出物ができやすい方のために作られたdプログラムのアクネケアシリーズ。

こちらの化粧水は、グリチルリチン酸ジカリウムやトラネキサム酸の2つの有効成分を配合し、肌トラブルをおさえて予防します。

さっぱりした使い心地でスキンケアでのべたつきが気になる方にもおすすめです。

dプログラム公式サイトで商品を確認

濃い成分でしっかりケア☆脂性肌の方におすすめの美容液2選


コックリとしたテクスチャの美容液は化粧水だけでな足りない部分など集中的にケアできるアイテム。

部分的にケアしたり、より効果を期待したいなら化粧水の跡に美容液も使ってみましょう。

3つの有効成分|ライスフォース アクポレス アクネクリアジェリー

アクポレス アクネクリアジェリー

出典:【公式】ライスフォース オンラインショップ

皮脂を抑える有効成分である「ライスパワーNo.6」を配合したライスフォースのアクポレスシリーズ。

美容液であるアクネクリアジェリーにはグリチルリチン酸ジカリウムやサリチル酸といった脂性肌さんに嬉しい有効成分を3つも配合しています。

ジェリー美容液で使い心地が良いことも好評です。

ライスフォース公式サイトで商品を確認

部分使いもしやすい|DHC 薬用アクネコントロール スポッツエッセンスEX 15G

DHC薬用アクネコントロール スポッツエッセンス EX(部分用美容液)

出典:DHCオンラインショップ

ニキビが気になる部分にダイレクトにケアする部分用美容液

有効成分であるいおうの成分が皮脂をスムーズに排出するサポートをし、ニキビができにくい肌環境を整えます。

ポーチインしやすいサイズなので、気になった時に使いやすいのもポイント♪

DHC公式サイトで商品を確認

さらさらと使える♡脂性肌の方におすすめの乳液4選

脂性肌でも乳液でしっかり保湿ケアは行いましょう。

さらさらとしたテクスチャの乳液など、脂性肌でも使いやすいアイテムが揃っています。

こちらでは、おすすめの乳液をご紹介します。

大人ニキビにも効果的|ファンケル(FANCL)アクネケア ジェル乳液

アクネケア ジェル乳液

出典:ファンケルオンライン

大人ニキビにも効果的な、ファンケル(FANCL)アクネケア ジェル乳液。

ジェル状乳液なのでスッと肌に馴染み、滑らかな肌を保ちます。

チューブで出しやすいので、部分ケアにももってこいの1本です♡

ファンケル公式サイトで商品を確認

べたつきゼロ♪|キュレル 皮脂トラブルケア保湿ジェル

キュレル 皮脂トラブルケア 保湿ジェル

出典:花王株式会社

セラミドケアと皮脂対策でべたつきゼロの、キュレル 皮脂トラブルケア保湿ジェル。

脂性肌特有のテカリもしっかり抑えます

また上記で紹介した「キュレル 皮脂トラブルケア化粧水」とのセット利用がおすすめです。

花王株式会社 公式サイトで商品を確認

爽やかなレモンの香り|明色化粧品 レモン乳液

明色 レモン乳液

出典:美肌ショップ

1932年から販売されている明色シリーズより出ている、明色化粧品 レモン乳液。

さっぱりとした使い心地は気持ちがよく、うるおいもしっかりキープ

レモンの香りは爽やかでテンションが上がりそうです。

美肌ショップ公式サイトで商品を確認

ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク

ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク

出典:第一三共ヘルスケア

テカリや肌荒れだけでなく、カサツキも気になるという方におすすめの、しっとりするのにサラサラとしたテクスチャの乳液です。

肌荒れやニキビを防ぐ有効成分を配合した医薬部外品で、無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリーといった敏感肌の方にも嬉しいフリー処方。

ポンプ式で使いやすさも◎。

第一三共ヘルスケア公式サイトで商品を確認

習慣を見直して脂性肌を卒業しよう!

脂性肌は習慣や原因を知っておくことで、改善の第一歩を踏む出すことができます。

特に食事や睡眠は毎日行うことなので、常に意識しておくことがポイントです。

ぜひ上記のアイテムや習慣を参考に、テカリなしの素肌を手に入れて下さいね♪

美容カテゴリの最新記事