ホームパーティーの食後にあるとうれしいデザート。ちょっとした甘いものがあるとホームパーティーの満足度もグッと高まります。
そこで今回は手軽にできて可愛いホームパーティーにおすすめのデザートレシピをご紹介します。
パパッとお手軽!カップデザートレシピ8選
甘いデザートはいつだって別腹!ホームパーティーの食後には、ぜひちょっとしたデザートメニューも用意しておきたいところです。
とはいえ手の込んだ豪華なスイーツ作りなどはただでさえ忙しいホームパーティーの準備ではハードルも高くて、気が引けますよね。
ここからは、パパッと手軽にできて、グラスやココットなど小さな器に盛り付けるだけのデザートレシピをご紹介します。
1人分ずつに盛り付けることで、食べやすいだけでなく、見た目も可愛く仕上がるのでおすすめです。
フルーツをトッピングする場合には旬のものを選び、彩りを意識して丁寧に仕上げましょう。
ふんわり白玉のフルーツポンチ
豆腐入りのふんわり食感の白玉団子で作るフルーツポンチはホームパーティーのデザートで大人にも子どもにも喜ばれる1品です。
水の代わりに絹ごし豆腐を白玉粉に混ぜ合わせることで時間がたっても固くならずに仕上がります。茹で上がったら冷水に取り、しっかり冷やすとツルンとした口当たりになりますよ。
お好みのフルーツとサイダーで仕上げましょう。
豆腐白玉入りフルーツポンチ by 北島真澄|レシピサイト「Nadia|ナディア」
スパークリングで作る大人なデザート
イタリア版フルーツポンチの「マチュドニア」は、カラフルなフルーツにスパークリンングワインを注いで作る大人なデザート。
生のパイナップルやオレンジなどを使うと、よりホームパーティーのデザートがランクアップした雰囲気になっておすすめです。彩りを考えながらフルーツを選ぶことがおしゃれに仕上がるポイントです。
アルコールが苦手な場合には炭酸水で作っても良いですね。
スパークリング・マチェドニア by 松尾絢子(ちきむん)|レシピサイト「Nadia|ナディア」
簡単なのに絶品!滑らかチョコムース
チョコレートと生クリームを混ぜるだけであっという間に作ることができるチョコレートムースは、作り置きしておけるので忙しいホームパーティーのデザートメニューに重宝できておすすめです。
生クリームの半量を温めてチョコレートを溶かし、残りの生クリームは緩めに泡立て、溶かしたチョコレートに加えて混ぜ合わせます。
後は小さなグラスやココットに入れて冷やし固めれば完成です。
材料2つ!なめらかチョコムース by 楠みどり|レシピサイト「Nadia|ナディア」
シュワッとした口当たりが爽快なゼリー
シュワシュワの炭酸ジュースで作るゼリーは、ホームパーティーのしめのデザートにぴったりです。耐熱皿にサイダーと粉ゼラチンを加えて溶かし、イチゴも加えて冷蔵庫で冷やし固めて作ります。
サイダーゼリーが固まったら、グラスやカップにいちごと交互に入れて盛り付けておしゃれに仕上げましょう。
いちごのサイダーゼリー by 田村佳奈子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
紅茶と桃の香り豊かなゼリー
桃のシロップ漬けと爽やかな紅茶で作るゼリーです。煮出した紅茶にグラニュー糖とゼラチンを加えて溶かし、グラスに桃とともに入れて冷やし固めれば完成です。
甘さは控えめで紅茶の味わいがさっぱりした後味です。フレッシュな桃を使えば、夏のホームパーティーのデザートとして歓声が上がること間違いなしです!
桃と紅茶のゼリー by はっとりみどり|レシピサイト「Nadia|ナディア」
和食のホームパーティーに!ほうじ茶ムース
ほうじ茶のムースは、和食が中心のホームパーティーのデザートに良く合います。
こちらのレシピはゼラチンの代わりにマシュマロを使用し、牛乳とともにレンジ加熱で溶かして作ります。
トロトロの口当たりはプリンのような食感で、香ばしいほうじ茶の香りと絶妙な味わいを楽しむことができます。