持ち寄りのホームパーティーに、簡単ながら見栄えが良くてパッと食卓を華やかに盛り立ててくれる料理を用意できたら、素敵ですよね。
そこで今回は、ゲストもホストもゆっくり楽しめる持ち寄りスタイルのホームパーティーで絶対ハズさない、おすすめのレシピをご紹介します。
冷めても美味しい!持ち寄りレシピ6選
ゲストがいろいろな料理を持ち寄りにして集まるポットラックスタイルのホームパーティーは、招く側の負担も少なく、いろいろなお料理を楽しむことができるとあって人気です。
市販品を買っていくのも良いですが、せっかくの機会なので手作りのお料理をパパッと作って用意したいところですね。
ここからは、冷めても美味しく持ち寄りにおすすめのレシピをご紹介します。
作り置きメニューのように、前日に作っておいても味や見た目が変わらないようなレシピは覚えておくと、持ち寄りはもちろん普段の料理にも役立ちますよ。
きれいにラッピングしたり、そのまま出せるホーローやガラスの容器を使ったり、ちょっとした工夫をするだけで料理がより美味しそうに見えますので、丁寧に仕上げましょう。
カットしてラッピング!ローストポーク
豚肩ロースのブロック肉で作るローストポークです。
冷凍や作り置きでも重宝するメニューは、ホームパーティーの持ち寄りにもおすすめです。
砂糖やオイスターソースで調味したタレに豚肩ローストのブロック肉を入れて一晩寝かし、オーブンで焼くだけなので簡単なのも良いですね。
切り分けてから包み、ホームパーティーの準備の際はお皿に並べるだけにすれば手間なくできますよ。
ローストポーク【冷凍・作り置き】 by 鈴木美鈴|レシピサイト「Nadia|ナディア」
作り置きできでラクチン!鶏チャーシュー
鶏ムネ肉で作るジューシーな味わいの鶏チャーシューです。
耐熱のビニール袋に鶏ムネ肉と調味料を回し入れて揉み込み、レンジ調理で加熱します。
両面5分弱ほど加熱したら、後はそのまま冷まして味を馴染ませます。
1晩程度置くとより味馴染みが良くなるので、早めに作っておけるのも持ち寄りのホームパーティーには便利ですね。
レンジで超しっとり!やわらか~♪な鶏チャーシュー by 小澤 朋子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
しっとり柔らか!鶏のコンフィ
鶏ムネ肉が柔らかく仕上がるコンフィです。
鶏ムネ肉は大きめにカットし、塩を多めにすり込んでから鍋に入れ、オリーブオイルとハーブ類を加えて弱火にかけて火を通します。
冷ましている間の余熱で火が通るので、しっとりした食感を味わうことができます。持ち寄りの際には密閉容器にオイルごと入れて持ち運びしましょう。
鶏むね肉のコンフィ by 西山京子-ちょりママ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
ホームパティーの王道!ローストビーフ
フライパンで焼き、アルミホイルで保温して作るしっとり柔らかいローストビーフはホームパーティーの鉄板メニューですね。
手作りした和風タレを一緒に添えて持ち寄りにすれば歓声が上がること間違いなしです!
しっかり冷ますことで肉汁も落ち着くメニューなので持ち寄りにぴったりです。
和風ローストビーフ by 北島真澄|レシピサイト「Nadia|ナディア」
華やかな仕上がり!季節野菜のキッシュ
冷凍のパイシートを活用したお手軽キッシュも持ち寄りで出すと喜ばれる1品です。
ホールケーキのような華やかな見た目ですが、作り方はとっても簡単なのも嬉しいポイントです。
こちらのレシピの具材はベーコンとタマネギにアスパラガスですが、いろいろな季節の旬野菜で作るものおすすめです。
ベーコンとアスパラガスのキッシュ by 北島真澄|レシピサイト「Nadia|ナディア」
持ち運びしやすいケークサレ
一時は大ブームとなったケークサレは、甘くない塩気のきいたパウンドケーキです。
かっちりした仕上がりなので、持ち運びしても崩れたりする心配もなくホームパーティーの持ち寄りメニューに最適です。
ホットケーキミックスにウィンナーやチーズを入れて混ぜ合わせ、パウンド型で焼けば完成です。
焼型ごとラッピングするのも良いですね。