皆さんは、「サコッシュ」とはどんなものか知っていますか。
フランス語で袋・カバンを意味していて、手作りで簡単にできるものもあることから、日常の様々なシーンで愛用している大人女子が急増中。
今回はサコッシュの作り方・簡単にできるおしゃれなアイデアをお伝えしていきます。
可愛くて使い勝手がいいサコッシュ
フランス語で袋・カバンを意味しているサコッシュは、肩から下げることができて、サブバッグとして利用するのにもとっても便利なアイテムです。
スタイリッシュなデザイン
SNSやネットなどで今話題になっているアイテムの1つです。
市販品でも可愛い商品が様々ありますが、手作りで楽しむ人が増えています。
おしゃれなデザインが魅力のキットや型紙など様々販売されていますよ。
ちょっとした外出に便利
財布やスマホなど、必要最低限の荷物が入るサコッシュは、ちょっとした外出に便利なアイテム。
軽くて、ショルダーバッグのように肩にかけられるので、買い物・散歩などに活用できますね。
簡単にできるサコッシュのおしゃれなアイデア7選
ここでは、おしゃれで簡単にできるサコッシュのアイデアをご紹介していきます。
材料が少なくて手軽にできるもの・100均で安価に手に入るもので作れるアイテムなどありますよ。
1.100均で材料がそろうお手軽なサコッシュ
出典:You Tube/すべて100均材料でサコッシュ作り方 DIY How to make zipper bag with shoulder strap
こちらは、スマホ・財布が入る便利なサコッシュ。
アクリルテープ・ナスカン・Dカン・ファスナー・布・接着芯などすべて100均で材料がそろうのが魅力です。
布を裁断、接着芯で貼り付けて強度をつけてから、縫い合わせていきます。
ファスナー部分が難しい場合、ボタンで代用するのもおすすめ。
2.大人可愛さが魅力
出典:【You Tube/Sacoche】サコッシュの作り方【DIY】
こちらは、ショルダー部分の取り外しが可能なサコッシュ。布を裁断、表地と裏地を接着芯を使って貼り付けていきます。
ポケット・ファスナーの順に縫い、タブの部分も取り付けましょう。
中表・表地とファスナー部分をつけて、バッグ部分を縫い合わせ、ショルダーの紐もつけて完成です。
布をまち針で固定しながらミシンをかけていく作業はケガに注意してください。
3.バンダナで作る♪不器用な方でも大丈夫
出典:You Tube/【激安】100均のものだけで簡単バンダナサコッシュ!
こちらは、手先が不器用な方でも簡単にできるサコッシュ。100均のバンダナ・太めの紐・針と糸を用意してください。
サコッシュの形になるよう四角形にバンダナの端を折っていき、まち針で印をつけていきましょう。
針でケガをしないように気をつけながら縫い付けていきます。
端に紐を通すホールを作ってから表裏を返して、紐を通して完成。
縫い終わりとホール部分は強度を増すため、しっかり縫っておくのがおすすめです。
4.メンズも使える♪スタイリッシュな「サコッシュ」
出典:You Tube/マチ付き * サコッシュ * の作り方 * B5サイズ * Lined Gusset Double Zipper Cross Body Bag.
メンズも使えるスタイリッシュな雰囲気のサコッシュ。布を裁断しておき、Dカンを用いてタブを作ります。
次にポケット部分にファスナーを挟むようにして縫っておきましょう。
角の所を3か所縫っておき、本体を縫い、タブをつけて折り返したらできあがり。
シンプルなつくりなので、様々なコーデによく合いますよ。
5.デニムをリメイク「サコッシュ風肩下げバッグ」
出典:アトリエ/Gパンリサイクルサコッシュ風肩下げバック by noyamakurumi
着なくなったデニムを活用すれば、サコッシュ風肩下げバッグを作ることができます。
デニムの片足から1つ作成することが可能。裏返してからカバンにしたい大きさでカットして縫っていくだけで手軽にできますよ。
余ったデニムで肩下げ部分も作りましょう。アップリケなどを縫い付けても可愛くなりおすすめです。
スキニータイプのデニムだと裏返すのが大変なので、ボーイフレンドデニムなどゆったりとしたものを活用してください。