まつげを長く見せたり、ボリュームを多くするなど、様々な楽しみ方があるマツエク。
「なるべく長持ちさせたい」、「メイクを落とす時どうやればいいの?」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
マツエクのクレンジング方法・長持ちさせるコツ・おすすめオイルフリーアイテムなどをお伝えしていきますので、是非参考にしてください。
シュウウエムラなどのデパコスクレンジングはもちろん、オルビスや無印良品などプチプラのマツエク向けクレンジングも。
さらに、ダブル洗顔不要のクレンジングから敏感肌用の低刺激なクレンジングまでまとめました。
百貨店やアットコスメストア、amazonにQoo10など多くの場所で買えるクレンジングを紹介しています!
- 1. 長持ちさせるマツエクのクレンジング方法・コツ
- 2. マツエク向きのクレンジングおすすめ商品10選
- 2.1. 1.スルスル落ちる「オルビスクレンジングリキッド」
- 2.2. 2. 敏感肌にも「オイルフリークレンジング」
- 2.3. 3.角質もスルッと落とす「豆乳イソフラボンクレンジング」
- 2.4. 4.やわらかなテクスチャー「キュレルジェルメイク落とし」
- 2.5. 5.桃の美容液成分配合「ラッシュピュアクレンジング」
- 2.6. 6.肌に優しい「フィスホワイトメイク落とし」
- 2.7. 7. やっぱり人気な「無印良品オイルフリークレンジング」
- 2.8. 8.オーガニックなのが嬉しい「シュシュモアクレンジング」
- 2.9. 9.洗顔後うるおう「ビオデルマ」
- 2.10. 10. まっさらな肌を作る「シュウウエムラサクラクレンジング」
- 3. 美まつげになれる♡マツエクのためのおすすめ美容液・マスカラ4選
- 4. クレンジングのコツを抑えてマツエクを長持ちさせよう
長持ちさせるマツエクのクレンジング方法・コツ
マツエクをつけた際には、クレンジングにちょっとしたコツが必要です。
水・油・摩擦に弱いので、優しくメイクを落として、水分を素早くふき取るようにしてください。
1.オイルフリーの洗顔料・クレンジングを選ぶ
マツエク用接着剤のグルーは、油分に弱い性質があるので、オイルクレンジングを使うことは厳禁。
マツエクをクレンジングする場合は『オイルフリーのアイテム』を使うようにしましょう。
2.アイメイクは綿棒で優しく落とす
アイシャドウ・アイライナーなどのメイクは、オイルフリーのクレンジングを付けた綿棒で少しずつ丁寧に落としていくようにしましょう。
ゴシゴシ擦ってしまうと、マツエクが取れてしまったり、皮膚を傷つけてしまう可能性があるので、優しく落とすよう心がけてください。
3.洗顔後にまつげに水気を残さない
シャワーの水圧を直接あててしまうと、せっかく付けたマツエクが取れやすくなってしまうので、注意が必要です。
入浴後、まつげに水分が付着したままだと、取れやすくなってしまいます。
タオルは繊維がエクステに引っかかり取れてしまう可能性も。
ティッシュなどで水気を優しく拭きとるようにして、ドライヤーの冷風で乾かすようにしましょう。
4.美容液などでケアを行う
まつげ美容液を使い、自まつげのケアをすることも大切です。
マツエクをコーティングして持ちを良くしてくれるアイテムも♪健やかで抜けにくいまつげを作ってくれる商品を探してみましょう。
マツエク向きのクレンジングおすすめ商品10選
ここでご紹介するのは、マツエクをしていても使えるクレンジングです。力を入れなくても汚れが落ち、肌に優しいアイテムがそろっています。
マツエクが初めての方にも簡単に使えるおすすめのアイテムも。
1.スルスル落ちる「オルビスクレンジングリキッド」
オルビスクレンジングリキッドは、オイルカットされているマツエク向けのクレンジング。
メイクの浮きが速く、ヌルつかず、すすぎが簡単なのが特徴。
みずみずしいテクスチャーで、肌に速やかに広がり、油膜感はなくメイクをすっきりとオフできるのが魅力です。
水となじみやすく、濡れた状態の手でも使えるのが嬉しいポイントですね。綿棒に含ませ、アイメイクを優しく落としましょう。
2. 敏感肌にも「オイルフリークレンジング」
オイルフリークレンジングは、敏感肌の方も使えるマツエク向けクレンジング。
AHA配合で、アイメイク・メラニンを含んだ角質・黒ずみなどの汚れも素早く落とすことができます。
マイルド処方で、敏感肌の方でも角質ケアができるのが嬉しいポイント。爽やかなりんごの香りを楽しめますよ。
3.角質もスルッと落とす「豆乳イソフラボンクレンジング」
なめらか本舗豆乳イソフラボン水クレンジングは、とろりとしたテクスチャーの新感触のマツエク向けクレンジング。
クレンジング・洗顔・化粧水の1本3役なので、コットンにつけてふき取ればOK。
水クレンジングでゴシゴシ擦らなくてもスルッと落ちるのでマツエクにも優しく、メイク落としとしても優秀です。
メイクを落としてすぐに寝たい時におすすめですよ。
4.やわらかなテクスチャー「キュレルジェルメイク落とし」
キュレルジェルメイク落としは、洗い流すタイプのマツエク向けクレンジング。
肌のセラミドを保護しながら、毛穴奥のファンデーション・落ちにくい口紅・アイライナーなどをすっきりと落としてくれます。
肌なじみが良いジェルタイプのアイテムなので、肌荒れ・敏感肌・乾燥肌・マツエクの持ちが弱くてお困りな方にもおすすめ。
バリア機能を保ちながら、うるおいのある状態に導いてくれます。
5.桃の美容液成分配合「ラッシュピュアクレンジング」
ラッシュピュアディープクレンジングは、桃の美容液成分が配合された肌に優しいマツエク向けクレンジング。
W洗顔不要なのに濃厚メイクも毛穴奥の汚れもきれいに落としてくれる商品です。
まるで赤ちゃんの肌のようにしっとりと洗い上げてくれるので、つっぱり感も気になりません。
100%オイルカット、マツエク対応なのも嬉しいポイント♡
6.肌に優しい「フィスホワイトメイク落とし」
クレンジングジェルフィスホワイトディープメイク落としは、有名な美白専門ブランドこだわりのマツエク時におすすめなクレンジング。
しっかりと汚れを落とし、うるおいを角質層まで浸透させてくれるアイテムです。エタノール・アルコール・シリコンなど8つの無添加を実現♪
マツエク中でも使用することができ、まつげとまつげの間の汚れを優しくクレンジングしてくれます。美肌になりたい方におすすめなアイテム。
7. やっぱり人気な「無印良品オイルフリークレンジング」
大人女子から絶大な支持を得ているのが無印良品オイルフリークのマツエク向けレンジング。
アンズ果汁・桃の葉エキスなど、天然のうるおい成分が配合されていて、しっとりと洗い上げてく入れます。
ゴシゴシ擦らなくてもスルスルとメイクや汚れが落ちるのが魅力です。
8.オーガニックなのが嬉しい「シュシュモアクレンジング」
シュシュモアクレンジングリキッドは、オイルフリーなのに瞬時に肌になじみメイクや古い角質を落としてくれるマツエク向けクレンジング。
オーガニック成分配合、クレンジングしながら美容液でケアをしたような状態に導いてくれます。
使うたびに透明感あふれる健やかな肌を目指せます。W洗顔不要・マツエクをしていても使えるのが魅力です。
9.洗顔後うるおう「ビオデルマ」
ビオデルマ サンシビ H20Dは、水のようにサラッとしたテクスチャーが特徴のマツエク向けクレンジング。
敏感肌の方も使用できるのが魅力♪アイメイクは、綿棒に浸したもので優しく落としていきましょう。
クレンジング後もうるおうのが嬉しいポイントです。
10. まっさらな肌を作る「シュウウエムラサクラクレンジング」
シュウウエムラサクラクレンジングオイルは、毛穴の汚れもきれいに落としてくれるマツエク向けクレンジング。
99%自然由来のアイテムで、マツエクをしていても使えるのが魅力です。使い続けるほどフレッシュでなめらかな質感の肌を目指すことができます。
美まつげになれる♡マツエクのためのおすすめ美容液・マスカラ4選
最後にご紹介するのは、マツエクの持ちを良くして、より美しいまつげになるためのアイテムです。
育毛成分が配合された本格的な商品がそろっています。
1.マツエクの持ちを良くする「スカルプまつげ美容液」
スカルプDまつ毛美容液ピュアフリーアイラッシュセラムは、美しいまつげを維持できる成分が配合された商品。
ハリ・コシを与え、まつげをしっかりキープしてくれるので、目ヂカラアップを狙えるのが魅力のアイテムです。
健やかなまつげを作り出してくれる成分がギュッとナノ化され、浸透力促進!
クレンジングの際、マツエク部分には優しく丁寧につけていきましょう。
2.まつげが長くなる「資生堂アイラッシュセラム」
資生堂プロッフェショナルアデノバイタルアイラッシュセラムは、より長くて濃いまつげを目指せるアイテム。
資生堂独自の研究から生まれ、ナツメ果汁エキスなどまつげ養成成分がたっぷりと配合された商品で、メイク映えするような健やかで美しいまつげを目指せます。
生え際にしっかりと届くフロッキーチップを使用している点も魅力です。
3.育毛成分配合「ナノキューブエターナル」
ナノキューブエターナルアイラッシュは、眉毛にもまつげにも使用可能な1本で2役な美容液。
エタノールやシリコンなどの成分が不使用、まつげに負担をかけないのも魅力。
鮮度の良い人幹細胞が含まれているので、美しいまつげを目指せます。スタイリッシュなデザインの容器なのも人気の理由です。
4.まつげを持ち上げてくれる「マツエクプロテクトマスカラ」
アヴァンセマツエクプロテクトマスカラは、マツエクを根元から持ち上げてくれる商品。
エクステの重みで落ちてきたまつげをパワフルに持ち上げ、マツエク自体長持ちさせることが可能なアイテムです。
エクステの接着部分をコーティングして外的刺激から保護。落とすときは、38度前後のお湯でしっかりとふやかした後、指でそっと落としてください。
クレンジングのコツを抑えてマツエクを長持ちさせよう
マツエクは、水分・油分・摩擦に弱いので、メイクオフする時は綿棒を使いながら優しく行うようにしましょう。
肌に優しいクレンジング・美まつげの成長を促進してくれるアイテムがたくさんそろっているのが魅力。
ナチュラルに盛れるマツエクも多く発売されているので、まだ試していない方もこの機会にぜひいチェックしましょう。
マツエクの選び方が分からない人はこちらもチェック♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/79590/”]