夏になると、食卓によく上がるそうめん。暑くて食欲がない時の冷たいそうめんは格別ですよね!そんなそうめんを、いつもとは違う「流しそうめん」として楽しんでみませんか。
ここでは東京近郊で流しそうめんを食べられる専門店からイベントとして開催されるスポットまでご紹介します。
【2019年】東京から行ける!流しそうめん店6選
夏限定ともいえる流しそうめんが食べられるお店というのは、他の飲食店と比べてそう多くはありません。そんな中、東京近郊で流しそうめんを楽しめるお店をピックアップします。
旅行やドライブ気分でお出かけ下さい♪
【東京】都内で唯一の流しそうめん店「鮒宿」
東京都内で唯一流しそうめんが食べられるお店が調布の「鮒宿」です。完全予約の90分時間制になっています。
流しそうめんはコースになっていて、天ぷらや冷やしトマトも付いていてボリューム満点!趣のあるお店の雰囲気は、レトロ好きにはたまりませんよ。
住所:東京都調布市菊野台2-4
電話:042-483-3053(予約可)
営業時間:11:00~22:00
定休日:年中無休(流しそうめんは夏季限定の土日のみ)
料金:大人(小学生以上)1600円・幼稚園以下 900円
【埼玉】奥秩父の美味しい水でそうめんをいただく「長生館」
秩父の長瀞にある「長生館」では、奥秩父の山々のきれいな水をぜいたくに使った流しそうめんがいただけます。山に囲まれて自然がいっぱいの景観も最高です。
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞449
電話:0494ー26-5058(予約、問い合わせ専用)
営業時間:11:00~(受付時間:10:30~15:00)
営業日:GW、7/1~9/23は毎日営業。左記以外は土日のみ営業(10/14まで)
料金:大人(小学生以上)1200円・幼児(3~6歳)600円・2歳以下 無料
座席数:30席
詳細は長瀞旅館「花のおもてなし長生館」Facebookページへ
【神奈川】鎌倉散策も楽しめる「茶屋かど」
北鎌倉にある老舗「茶屋かど」では緑に囲まれたお店の庭で、割り竹に流れてくるそうめんが楽しめます。
鎌倉散策とセットでどうぞ!予約時間によっては営業時間を延ばしていただけるのがポイント。前もって予約を入れるのがベストです。
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1518
電話:0467-23-1673
営業時間:10:00~17:00(予約の場合は夜間も営業)
定休日:不定休
料金:1280円