高級浴衣なら老舗ブランドがおすすめ!今年絶対に欲しい一着が見つかる

高級浴衣なら老舗ブランドがおすすめ!今年絶対に欲しい一着が見つかる

この記事は広告・PRを含みます。

浴衣には、モダンな柄・花柄・レトロなものなど、様々な絵柄のアイテムのものがあります。

歴史ある老舗呉服店の浴衣は、伝統的な技法を用いて作られたものがそろっていて、趣のある風合い・優しい肌触りを楽しむことができます。

今回は、有名な老舗ブランドの高級浴衣をお伝えしていきますので、是非参考にしてください。

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/movie/otona-yukata-makeup/”]

高級な浴衣を着たい♪老舗人気ブランド3選

まずはじめにご紹介するのは、日本の有名な老舗ブランドです。伝統的な技法を用いて作られていて、上品な風合いを楽しむことができます。

1.反物から仕立ててくれる鈴乃屋

View this post on Instagram

A post shared by きもの鈴乃屋 グランデュオ立川店 (@suzunoya_tachikawa)


1947年上野に開業した鈴乃屋は、関東・首都圏・九州などに店舗を展開している呉服専門店です。

振袖・訪問着・留袖を購入することができる他、袴などのレンタルも行っています。

浴衣は反物から仕立ててもらうことが可能で、色・柄・サイズが豊富な商品がそろっているのが特徴。

鈴乃屋公式サイト

2.江戸時代から伝わる技法で作られている竺仙

View this post on Instagram

A post shared by 株式会社竺仙 / chikusen (@chikusen_official)


東京の日本橋に本店を構える竺仙は、北海道から九州まで全国有名百貨店などに店舗が展開されています。

天保13年創業の歴史ある呉服屋の1つです。江戸明治から伝わる竺仙染と呼ばれる伝統的な技法で作られた和服を扱っていることで有名。

浴衣は、艶やかなものからシックな風合いが魅力のアイテムなどありますよ。

竺仙公式サイト

3.創業百余年の技術を継承する三勝

View this post on Instagram

A post shared by 明治27年創業 お江戸日本橋 ゆかた屋 三勝 (@sankatsu_yukata)


創業百余年になる三勝は、職人の技にこだわりを持った和服を提供してくれる呉服店。

浴衣の染色技術は代々受け継がれており、様々な色合いのアイテムがそろっています。

着心地や肌触りの良い上質な生地を使用しているのが魅力です。

三勝公式サイト

大人な雰囲気♡シックで上品な浴衣3選

ここでご紹介するのは、大人っぽい浴衣を着たい方におすすめしたい商品です。髪飾り・小物・帯の色を変えると、違った雰囲気を楽しめます。

1.蘭の花が描かれた「鈴乃屋 凛」

出典:鈴乃屋

プレタ浴衣「凛」は、伝統の中に新しさを感じられる商品。三浦絞りが施されていて、蘭の花が大胆にあしらわれています。

白・藍色が混じった色合いのアイテムで、シックな雰囲気を楽しみたい方におすすめです。赤・白の髪飾りなどと一緒に着こなしてみましょう。

鈴乃屋公式サイト

2.白帯が映える「三勝 藍色に撫子」

出典:【楽天市場】utatane

藍色に撫子は、注染と呼ばれる伝統的な技法で染め上げられた浴衣。

布の芯まで染まり、裏表なく柄が鮮やか、色褪せしにくいのが魅力です。帯・下駄もついているお得なセット♪

白い髪飾り・パールをあしらったかんざしなどを合わせると、艶やかな雰囲気を楽しめます。

購入サイトはこちら/【楽天市場】utatane

3.職人が丁寧に染め上げた「三勝染浴衣」

出典:【楽天市場】街着屋

こちらは、生地に刷毛で引いたような縦縞のように見える技法を用いており、赴きを感じることができるアイテムです。

白地に水色や紫色の花が描かれていて、上品さの中に華やかさがあるのが魅力。

かごバッグや寒色系の帯が良く合います。

購入サイトはこちら/【楽天市場】街着屋

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/17437/”]

ファッションカテゴリの最新記事