顔の日焼け止めを塗りなおす前に|事前に確認したい点とおすすめ商品

顔の日焼け止めを塗りなおす前に|事前に確認したい点とおすすめ商品

「日焼け止めは塗り直した方がいいって聞くけど、顔の日焼け止めってどう塗り直したらいいの?」

紫外線対策で大切なことだとはいうものの、正しい塗り直し方がイマイチわかりにくいですよね。

今回は、日焼け止めを塗り直す前に事前に確認しておきたいポイントを解説。塗り直しにオススメな日焼け止めアイテムも併せて紹介します。

顔の日焼け止めを効果的に塗り直すために!気をつけたいポイント4つ

顔の日焼け止めを効果的に塗り直すには、正しい知識を身につけることが大切。UV対策に差がつく4つの塗り直しポイントをチェックしていきましょう。

顔の日焼け止めを効果的に塗り直すために!気をつけたいポイント4つ

  • 日焼け止めは2〜3時間おきの塗り直しがベスト
  • 日焼け止めを塗り直すタイミングはシーンに合わせて
  • より効果的に日焼け止めを塗り直すには下準備が大切
  • 日焼け止めは塗り残しやすい場所に気をつける

日焼け止めは2〜3時間おきの塗り直しがベスト

日焼け止めの理想的な塗り直し頻度は、2~3時間おき。どれだけUVカット効果の高い日焼け止めを塗っても、汗や皮脂によってよれてしまうからです。

また、私たちは鼻をこすったり頬杖をついたりと、無意識のうちに顔をさわっています。加えて、夏場はタオルやハンカチで汗を拭くことも多いので、日焼け止めはとても落ちやすいのです。

常にUVカット効果をキープするためには、こまめに塗り直すことを心がけましょう。

日焼け止めを塗り直すタイミングはシーンに合わせて

「日焼け止めは2〜3時間おきに塗り直した方がいい」とはいえ、きっちり定期的に塗り直すのはなかなか難しいですよね。

仕事の日、忙しい日などシーンに合わせてタイミングを考えていきましょう

たとえば、家事やオフィスワークなど屋内にいることが多い場合は、ランチタイムやティータイムのタイミングで。もちろん、屋外へ出る用事があれば、外出前に塗り直すのがベターです。

屋外に長時間いる日は、お手洗いのタイミングにさっと塗り直しましょう。

忙しくて塗り直す時間が取りにくい場合は、パウダータイプかスプレータイプでささっとカバーするのがオススメですよ。

より効果的に日焼け止めを塗り直すには下準備が大切


顔の日焼け止めはそのまま塗り直すよりも、下準備をするとより効果的。時間があるときとないとき、それぞれ適した方法で下準備をしましょう。

日焼け止めの塗り直しに10分以上時間がとれる場合

まずは、乳液をコットンに含ませて、顔全体の日焼け止めを拭き取ります。その後、保湿をしてから日焼け止めを塗り直していきます。

UVカット効果のあるBBクリームを使えば、保湿・日焼け止め・化粧直しが一度にできてオススメですよ。

また、パウダータイプかスプレータイプの日焼け止めを重ね塗りすると、塗りムラが防げて効果がアップします。

日焼け止めを塗り直す時間がない場合

ティッシュやあぶらとり紙で、軽く日焼け止めや汗・余分な皮脂をオフします。そして、パウダータイプの日焼け止めを顔全体に塗っていきます。

時間が取れず忙しいときは、スプレータイプの日焼け止めをさっと振りかけてカバーしましょう。

日焼け止めは塗り残しやすい場所に気をつける


日焼け止めは、塗り残しや塗りムラがあると、効果が下がってしまいます。下記のような、塗り残しやすい場所に気をつけましょう。

塗り残しやすい顔のパーツ

  • おでこの髪の生え際
  • 首との境界線
  • 小鼻の周り

また、鼻やおでこ・頬など高い位置にあるパーツはより日焼けしやすいため、重ね塗りがオススメですよ。

  • どんなにUVカット効果の高い日焼け止めでも、2〜3時間おきに塗り直す
  • 塗り直すタイミングは、ランチタイムやお手洗いなどシーンに合わせて
  • 塗り直し前に日焼け止めをオフするなど下準備が大切
  • 時間が取れない場合はパウダータイプやスプレータイプで時短を
  • 髪の生え際など、塗り残しやすい場所は念入りに

保湿・日焼け止め・化粧直しまで一度にできる♡UVカット効果のあるBBクリーム5選

時間のあるときは、日焼け止めを塗り直す前に保湿をしてあげましょう。UVカット効果のあるBBクリームを使えば、保湿・紫外線対策・化粧直しまで1本でできますよ。

SPF・PAの数値だけでなく、スキンケア効果やメイクアップ効果から好みのものを選んでみてくださいね。

オンリーミネラル ミネラルエッセンスBBクリーム(SPF25・PA++)|贅沢成分でエイジングケア

出典:amazon.co.jp

日中もエイジングケアがしたい方には、「オンリーミネラル ミネラルエッセンスBBクリーム」がオススメ。

ミネラル成分以外にも、肌のハリに欠かせないセラミドやビタミンC誘導体、植物エキスが配合された贅沢なBBクリームです。

UV効果はSPF25・PA++と軽めなので、屋内でのお仕事や日々の外出に最適。しっとりつややかに仕上がるテクスチャーで、ベタつかず肌を明るく見せてくれますよ。

商品名 メーカー 容量 特徴
ミネラルエッセンスBBクリーム オンリーミネラル 30g UV対策しながらエイジングケア

Amazonで商品を確認

【医薬部外品】妖精美人 BBクリーム(SPF30・PA++)|美白成分プラセンタ配合

妖精美人 BBクリーム
出典:Loco Loco公式通販サイト

「妖精美人 BBクリーム」は、1本で6つの効果を持つBBクリームです。美容液・クリーム・化粧下地・日焼け止め・ファンデーション、そしてカバー力があるのでコンシーラーとしても

つけ心地も軽く、塗り伸ばしやすいので塗り直しのストレスも軽減。

また、医薬部外品なので、美白成分プラセンタエキス・甘草由来の抗炎症成分といった有効成分が配合されています。

商品名 メーカー 容量 特徴
妖精美人 BBクリーム Loco Loco 20g プラセンタエキス配合

Amazonで商品を確認

dプログラム アレルバリアエッセンスBB(SPF40・PA+++)|花粉やホコリなどから敏感な肌をプロテクト

dプログラム アレルバリアエッセンスBB
出典:dプログラム公式サイト

デリケートな敏感肌向けブランド・dプログラムの「アレルバリアエッセンスBB」。アレルバリアテクノロジーが、大気中のさまざまな刺激から肌を守ってくれます

ノンケミカル処方のほか、香料・アルコール・パラベン・鉱物油が無添加。厚塗りにならずに肌の色ムラ補正をしてくれるので、化粧直しとしてもオススメですよ。

商品名 メーカー 容量 特徴
dプログラム アレルバリアエッセンスBB 資生堂 40ml 大気中の刺激から肌を守る

【楽天市場】MATSUYA COSMETICSで商品を確認

サナ 毛穴パテ職人 エッセンスBBクリーム ML(SPF50+・PA++++)|乾燥小じわを目立たなくする

サナ 毛穴パテ職人 エッセンスBBクリーム ML
出典:サナ公式サイト

ドラッグストアで見かけることの多い、サナの毛穴パテ職人シリーズ。「エッセンスBBクリーム ML(モイストリフト)」は大人の女性の悩みにピッタリのBBクリームです。

高機能パウダーが薄いベールのような膜をつくり、肌のシミや毛穴など隠したいトラブルをカバー。

スキンケア面では、レチノール誘導体や、バリア機能を改善させるアミノ酸やセラミドなど10種以上の美容成分を配合。乾燥による小じわを目立たなくする効果(※)を実現しています。

(※)効能評価試験済み

商品名 メーカー 容量 特徴
サナ 毛穴パテ職人 エッセンスBBクリーム ML 常盤薬品工業 33g レチノール誘導体配合

【楽天市場】健康エクスプレスで商品を確認

ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクションBB(SPF50+・PA++++)|アジア人の敏感肌のために開発

ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクションBB
出典:ラロッシュポゼ公式オンラインショップ

フランスの敏感肌向けコスメ・ラロッシュポゼ。「UVイデア XL プロテクションBB」は、アジア人の肌のために開発されたBBクリーム。

独自成分であるラロッシュポゼ ターマルウォーターが、肌をやわらかく整えてくれます。国内最高値のUVカット効果以外にも、くすみのカバーや・ツヤ感の演出などの美肌効果も持っています。

商品名 メーカー 容量 特徴
UVイデア XL プロテクションBB ラロッシュポゼ 30ml 独自の整肌成分配合

Amazonで商品を確認

美容カテゴリの最新記事