この記事は広告・PRを含みます。
おしゃれなあの子のヘアアレンジがいつも可愛くてあこがれる!
そんなおしゃれな女の子は編み込みを使ったヘアアレンジを使いこなしています。
覚えるといろいろなヘアアレンジに使える編み込みの方法とおすすめのヘアアレンジをご紹介します。
自分で編める“編み込み”の方法
三つ編みはできるけど、編み込みとなると難しくて諦めてしまった人も少なくありませんよね。
まずは動画で編み込みの方法を学んで、一緒に練習してみましょう。
慣れれば手が勝手に動くように簡単にできるようになりますよ。
サイドに編み込みをする方法
出典:YouTube/【簡単】自分でできる!編み込みのやり方【ヘアアレンジ】Easy Hair Arrangement
まずは難易度が低めのサイドの編み込みから練習しましょう。
動画にあわせて鏡を見ながら練習すると手の動きがつかめてきます。
“少しすくいながら三つ編み”を意識すると分かりやすいですよ。
後ろの髪を編み込みする方法
出典:YouTube/ 実は簡単!?自分でできる基本の編み込みヘアアレンジのやり方♡ミディアムOK
バックの編みこみは目で確認ができないのでサイドよりも少し難易度高め。
しかし、編み方はサイドと一緒なので、手の動きがつかめれば自分でもキレイにできるようになります。
編みこみでハーフアップに
サイドからバックに向かって編み込みをすると清楚な印象でかわいらしい編みこみのハーフアップに仕上がります。
このままでもアレンジとして使えますが、応用してもっとおしゃれを目指しましょう。
ボブやショートに合う編み込みアレンジ
ショートやボブのヘアスタイルは束ねたりできずアレンジしにくいと感じている方もいらっしゃいますよね。
短い髪だからこそワンポイントで編み込みを入れるとおしゃれでかわいらしい雰囲気になりますよ。
アシンメトリーにルーズな編み込みスタイル
左サイドに太めのざっくりした編み込みをつくり、右サイドは赤ピンで留めてカジュアルな印象に。
顔周りにおくれ毛を残してワンカールを作るとやわらかい雰囲気になりますよ。
“アナ雪”で人気になった太めルーズのアレンジです。
ボブでもできるハーフアップ風アレンジ
右側は下に向かって、左側は右に向かって編み込みをしたハーフアップ風の編み込みアレンジです。
大きめに編み込みをして少し崩すとこなれ感がでておしゃれに仕上がります。
ピンやバレッタで飾りをつければパーティーシーンにもおすすめです。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/50751/”]