この記事は広告・PRを含みます。
紫外線が強くなる季節は、日焼け防止対策が大切!化粧下地の効果もある日焼け止めなら忙しい朝の時短メイクに大活躍です。
化粧水などでお肌をしっかりと保湿してから、日焼け止めを塗りましょう。
今回は化粧下地になる日焼け止めの上手な選び方と1,000円台〜5,000円台のプチプラからデパコスの日焼け止めをご紹介します。
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/83702/”]
化粧下地になる日焼け止めはどう選ぶ?5つのポイント
化粧下地になる日焼け止めはどう選ぶ?5つのポイント
- SPFとPAの数値を必ずチェック
- 化粧下地になるかどうか表示をチェック
- 保湿や美容の成分が配合されているかチェック
- 日焼け止めのカラーをチェック
- 香りの有無をチェック
忙しい朝の時短メイクにも大活躍する化粧下地になる日焼け止め。
ただ、ひとくちに「化粧下地になる日焼け止め」といっても、たくさんの種類があります。
そのため、なかなか自分に合うアイテムが選べないといった経験はありませんか?
ここからは、自分に合うアイテムを見つけるための、選ぶ際のチェックポイントを紹介します。
1. SPFとPAの数値を必ずチェック
- 紫外線対策をしたい場合は数値が高いものを選ぶ
- 数値が高いと肌への負担がかかることも知っておく
まず最初にチェックしておきたいポイントはSPFとPAの数値です。
PA:シワ・たるみの原因となる紫外線A波(UVA)を防ぐ効果を表す値/+の数が多いものほど効果が高い
紫外線対策をしっかりしたい方や、アウトドアやスポーツなど屋外での作業が多い方は数値が高いものを選びましょう。
また、SPFとPAの数値が高くなるにつれて肌への負担がかかってしまうため、肌が弱い方はSPFとPAの数値のチェックに加えて「ノンケミカル処方」かどうかの表示をチェックすることをおすすめします。
SPFとPAの詳細についてはこちら/ドクターシーラボ公式サイト
2. 化粧下地になるかどうか表示をチェック
- 日焼け止めには化粧下地の効果がないものがある
- 化粧下地になる日焼け止めを使うことで効率よくメイクができる
化粧下地になる日焼け止めを選ぶ際は「化粧下地としても使える」という表示があるかどうかチェックしましょう。
化粧下地:ファンデーションのつき・もちをよくして化粧崩れを防ぐ効果がある
日焼け止めと化粧下地は別物ですので、普通の日焼け止めには下地効果は期待できません。
化粧下地に使える日焼け止めか、購入前に表示を確認しておきましょう。
3. 保湿や美容の成分が配合されているかチェック
- 保湿や美容の成分が配合されているものを選ぶ
- 保湿や美容の成分使うほどに肌が整う
化粧下地になる日焼け止めは毎日使うアイテムだからこそ、肌荒れを起こさないか気になるかもしれません。
肌への負担が気になる方は下記のような保湿や美容の成分が配合されているかチェックしておきましょう。
美容成分:ビタミンC誘導体・スクワラン・アミノ酸・ポリフェノールなど
4. 日焼け止めのカラーをチェック
- カラーバリエーションが豊富か
- 自分の悩みに合わせたカラーを選ぼう
化粧下地になる日焼け止はカラーバリエーションがあると、自分の肌色に近い仕上がりが期待できます。
またお肌の悩みに合わせてカラーを選ぶのも大切なポイントです。
悩み別に合うカラーを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ベージュ系:肌の色ムラを統一する
ピンク系:血色感のある肌にする
イエロー系:青グマを隠し、健康的な印象にする
パープル系:くすみを飛ばして、透明感を演出する
ブルー系:黄みを補正する
グリーン系:赤みやニキビ跡を目立たなくする
5. 香りの有無をチェック
- いい香りのアイテムで女子力アップ
- 匂いに敏感な方は無香料タイプがおすすめ
化粧下地になる日焼け止めには無香料タイプのものや、さまざまな種類の香りのものがあるので、香りの好みによっても選ぶアイテムは異なります。
いい香りであればメイクをするときに気分が上がるのでおすすめ。
ただ、匂いに敏感な方の場合はつけるだけで気分が悪くなってしまう可能性があるため、無香料タイプのものを選んでくださいね。
【1,000円台】化粧下地にもなるおすすめの日焼け止め5選
購入しやすい価格、1,000円台の化粧下地にもなる日焼け止めです。紫外線だけでなく、乾燥やくすみからも守ってくれます。
【2020年2月1日新発売】イハダ|低刺激設計で敏感肌でも安心
敏感肌でも毎日使える低刺激設計。
抗肌あれ有効成分が、ニキビなどの肌トラブルを予防します。
被膜感オフでかさかさしない付け心地なので、化粧下地にもおすすめです。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
イハダ 薬用UVスクリーン | 資生堂薬品 | 50ml | ホワイト | 香りなし |
キュレル|お子さんと一緒に使える
セラミドケアをしながら紫外線ダメージから肌を守ってくれます。
乾燥性敏感肌を考えた優しい処方のため、お子さんのデリケートな肌にも使える日焼け止めです。
水ベースなので肌全体にさらっと馴染み、肌への負担感がない着け心地となっています。
肌をなめらかに整えてくれるため、化粧下地として使うのもおすすめです。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
キュレル UVエッセンス | 花王 | 50g | ホワイト | 香りなし |
&be|繊細パールで肌を綺麗に見せる
大人気メイクアップアーティスト河北裕介さんプロデュースの日焼け止めです。
紫外線だけでなくPM2.5や排気ガスなどの環境ストレスから肌を守り、肌荒れや乾燥ダメージを防ぎます。
こだわりの微細パールが入っているので、自然にトーンアップしながら肌を綺麗に見せてくれます。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
&be UVミルク | Clue | 30g | スタンダード/ナチュラルベージュ(数量限定) | オレンジ&ラベンダーの香り |
ビオレ|高温多湿な環境でも崩れにくい
化粧下地にも使える日焼け止めです。
ビオレUV史上最高クラスのUVカット効果と、ジメジメした高温多湿な環境でも崩れにくい耐久性が話題になっています。
汗水に強いスーパーウォータープルーフなので、スポーツやレジャーの際にも最適です。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ビオレUV アスリズム スキンプロテクトエッセンス | 花王 | 70g | ほんのりクリーム色 | ホワイトフローラルの香り |
米ぬか美人|毛穴をしっかりカバー
天然植物成分配合、米ぬかエキスが肌荒れと乾燥を防ぎながらキメの整った肌に近づけます。
紫外線防止だけでなく毛穴が目立たなくなる化粧下地機能つき。
下地で毛穴をしっかり隠したい方におすすめです。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
米ぬか美人 UV下地クリーム | 日本盛 | 35g | 薄い肌色 | 香りなし |
【2,000円台】化粧下地にもなるおすすめの日焼け止め5選
紫外線ブロックに加えて、肌を優しくいたわってくれる2,000円台の日焼け止めをご紹介します。
【2020年4月1日新発売】イニスフリー|サクラ葉エキスで肌がうるおう
日焼け止め・化粧下地・トーンアップ・保湿クリームの4つの機能が搭載。
チェジュ島のサクラ葉エキス配合で、乾燥してくすんだ肌にうるおいと透明感を与えます。
肌をなめらかに整え、ファンデーションのつきをよくします。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
チェリーブロッサム トーンアップ クリーム UV | アモーレパシフィックジャパン | 50ml | ほんのりサクラ色 | フルーティーフローラルの香り |
【2020年2月21日新発売】アベンヌ|大気汚染からも肌を守る
紫外線だけでなく、PM2.5などの大気汚染からも肌を守ります。
みずみずしいテクスチャーで、長時間付けていても肌に負担がかかりません。
うるおいのある、なめらかな肌に整えてくれるため化粧下地としても使用できます。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
アーバンプロテクション UV フェイス&ボディ | ピエール ファーブル ジャポン | 40ml | ホワイト | 香りなし |
ナチュラグラッセ|本来の美しさを引き出す
日焼け止め・化粧下地・ファンデーション・保湿美容液・ブルーライトカットの5つの機能を兼ね備えたアイテムです。
水系と油系の保湿成分をバランスよく配合したとろみのあるテクスチャーで、肌全体に薄くなめらかに伸ばせます。
仕込みパールで光をあやつり、肌本来のつややかな美しさを引き出してくれます。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ナチュラグラッセ メイクアップ クリームN | ネイチャーズウェイ | 30g | シャンパンベージュ/ナチュラルベージュ | クラッシーフローラルの香り |