六本木で幻想的で芸術的な一夜を|「六本木アートナイト2019」5/25,26開催

六本木で幻想的で芸術的な一夜を|「六本木アートナイト2019」5/25,26開催

5月25日、26日に六本木を舞台にアートイベント「六本木アートナイト2019」が開催されます。

今年で10回目となる今回のイベントは、アジアの現代アート界を代表するチェ・ジョンファをはじめ、世界的に活躍する多くのアーティストがアートスポットを創りあげます。

現代アート、デザイン、音楽、映像、パフォーマンスなど、様々な形のアートが作り出す幻想的な雰囲気で、非日常を味わってみてはいかがでしょうか。

六本木の街全体がアートに包まれる

View this post on Instagram

A post shared by KIMI (@kimi1.kimi2.kimi3)


昨年開催された様子

「六本木アートナイト2019」は六本木ヒルズアリーナや東京ミッドタウンなど、六本木の街の各所にアート作品が展示されます。

見て楽しむだけでなく、体験・参加型のプログラムも多く実施されるので、普段アートに触れていない方でも気軽に楽しむことができそうですね。

六本木周辺の多数のギャラリー・施設が参加

今回のイベント期間中は、街中の屋外展示だけでなく、森美術館やサントリー美術館、国立新美術館でも特別展示・開館時間の延長が行われます。

「六本木アートナイト2019」開催中の2日間は、昼夜を問わず六本木の街がアート一色になりそうですね。

この時代を代表する人気アーティストらの展示

View this post on Instagram

A post shared by 佐久海ノ口 にゃんすけ (@sakuuminokuchi)


チェ・ジョンファの過去に発表された作品

これまでヤノベケンジや草間彌生などが参加した「六本木アートナイト」ですが、今年の参加アーティストも超豪華。

アジア現代アーティストを代表するチェ・ジョンファがメインプログラムアーティストを務め、和田永やバンクシーの作品を鑑賞することができます。

チェ・ジョンファは平昌オリンピックのアートディレクター

今回のメインプログラムを担当する韓国出身のチェ・ジョンファは、平昌オリンピックの開会式・閉会式のアートディレクターを務めた人物。

「六本木アートナイト2019」ではフルーツや野菜のカラフルなバルーン彫刻「フルーツ・ツリー」や、1万個のうねった色彩豊かなバルーンが飛び出す「ライフ・ライフ」などを展示します。

世界30都市を周った「Red Ball Project」も見どころ

View this post on Instagram

A post shared by M de H (@michel5610)


過去に行われたもの

「六本木アートナイト2019」のプレプログラムとして、5月20日よりアメリカ出身のアーティスト、カート・パーシキーによる「Red Ball Project」が日本に初上陸します。

巨大な赤いボールが世界30都市を経て、六本木の街に毎日出現。

日ごとにエリアを変え出現し、「六本木アートナイト2019」開催までの期間を盛り上げてくれることでしょう。

「六本木アートナイト2019」で芸術にどっぷり浸る一夜を

View this post on Instagram

A post shared by 🌼🐰💭💞 (@aki3214)


昨年開催された様子

「夜の旅、昼の夢」をテーマに開催される一夜限りのアートの饗宴「六本木アートナイト2019」。

カラフルなバルーンや光る鳥、街中を移動する真っ赤な巨大ボールが、六本木の街を非日常の空間へと演出してくれます。

この日限りの深夜まで楽しめるインスタレーションたちで、不思議な夜のアート体験を。

 「六本木アートナイト2019」概要
日時2019年5月25日(土)10:00~26日(日)18:00
開催場所六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、
国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース
入場料無料(但し、一部のプログラムおよび美術館企画展は有料)
問い合わせ先TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル) ※年中無休 8:00~20:00

新着おすすめ記事カテゴリの最新記事