2019年5月25日(土)に、伊勢原市総合運動公園自由広場にて「いせはら芸術花火大会」が開催されます。
今年で8回目の開催となる「いせはら芸術花火大会」は「市民の花火」と言われるほど、伊勢原の土地・地元民と深く繋がった花火大会。
5月開催の花火大会で一足先に夏気分を味わってみてはいかがでしょうか。
地元の有志ボランティアによる市民花火大会
写真は2018年のもの
「いせはら芸術花火大会」は伊勢原を元気にしたいという地元民の熱い想いから始まった花火大会。
運営から大会の費用まで、素敵な花火大会になるよう市民一丸となって作りあげています。
内閣総理大臣賞を受賞した花火が見られる
今回の花火大会の演出は内閣総理大臣賞を2度した「磯谷煙火店」が手掛けます。
130年の伝統を持つ打揚花火会社「磯谷煙火店」の高い技術力の創作的な花火の数々が、訪れた人々の心をきっと魅了するでしょう。
3つのプレミアム協賛席で優雅に花火鑑賞
写真は2018年のもの
「いせはら芸術花火大会」では大きな協賛者観覧エリアと、より芸術的な花火を楽しめるようプレミアム協賛者エリアが用意されています。
プレミアム協賛者エリアには3つの席タイプがあり、自分の楽しみ方に合わせて席を選ぶことができます。
寝ソベリアで贅沢に寝っ転がって花火を
プレミアムエリア「寝ソベリア」では、いせはらサンシャインスタジアム外野芝生席で寝そべりながら花火を観覧することができます。
チケットにはレジャーシートが1枚ついてくるので、手ぶらで行ってものんびり花火鑑賞が。
また寝ソベリアは打ち上げ場所がほど近くにあるため、自分の真上で花火が打ちあがります。
頭上を花火が炸裂する大迫力さはなかなか味わえるものではない貴重な体験です。
指定席でゆっくり鑑賞できるいす席
会場を広く見渡せる位置に設置されるいす席。
こちらではパイプ椅子が用意されており、全席指定でチケットを購入することができます。
指定席になっているため、早い時間に場所取りに行かなくても落ち着いて花火鑑賞ができますね。
カメラ三脚エリアで絶好の一枚を
「いせはら芸術花火大会」で打ち上げられる一瞬の芸術を、最高の状態でカメラに残したいという方にはカメラ三脚エリアがおすすめ。
1m × 2mのエリアを指定で事前に確保することができ、カメラマンの方にとっては安心の席となっています。
大満足の屋台も出店
写真は2018年のもの
花火大会やお祭りの醍醐味と言えば、屋台の食べ物。
「いせはら芸術花火大会」でも焼きそばやたこ焼きなど、多くの食べ物屋台が出店されます。
缶ビールなどのお酒も販売されるので、ほろ酔い気分で夜空の花火を楽しむのもいいかもしれません。
会場のステージでは音楽イベントも
花火打ち上げ前後には、会場に設置されたステージ上で和太鼓やジャズアンサンブルのパフォーマンスが行われます。
花火打ち上げ前には会場を盛り上げてくれ、打ち上げ後にはしっとり余韻に浸らせてくれる雰囲気を演出してくれます。
「いせはら芸術花火大会」で伊勢原も花火も楽しもう
写真は2018年のもの
市民で作りあげていく花火大会「いせはら芸術花火大会」。
「磯谷煙火店」の創造性の高い打ち上げ花火はもちろん、伊勢原の物産や人々も魅力の花火大会です。
5月25日と早めに行われるこの「いせはら芸術花火大会」で、今年最初の夜空の芸術を楽しんでみてはいかがでしょうか。
いせはら芸術花火大会概要 | |
---|---|
開催日程 | 2019年5月25日(土)※荒天の場合、翌日 |
時間 | 19時~20時(開幕セレモニー含む) |
開催場所 | 伊勢原市総合運動公園 |
アクセス | 小田急線伊勢原駅北口3番乗り場「七沢」行き バス停[総合運動公園]バス停下車 または[総合運動公園入口]バス停下車 徒歩10分 |
公式サイト | http://isehara-fireworks.com/index.html# |