東京の夏は楽しいイベントが盛りだくさん。家族や恋人や、友人たちと楽しむ夏イベントは、テンションも上がって気分も最高です。気分も高揚して日頃の嫌なこともきっと吹き飛んでしまうはず。この記事では、2018年の夏に行きたい東京の夏イベントを音楽・スポーツ・お祭り・花火大会に分けてご紹介します。
音楽好きな方におすすめのイベント2選
夏といえば音楽フェス!毎年この日のために頑張っているという方も多いのではないでしょうか。フェス上級者の方はともかく、フェス初心者の方は有名なアーティストが出ているフェスの方がお得感があって楽しめるはず。そんな方におすすめの東京で行われるフェスをご紹介します。
1.東方神起や浜崎あゆみの生歌♪a-nation 2018
2018年、8月24日(金)〜25日(土)にかけて、東京の味の素スタジアムにて行われる大規模フェスのa-nation。時代・音楽シーンを牽引するアーティスト達による競演が見られます。
豪華な邦楽アーティストたちが出演
CHEMISTRY、m-flo、BOAなど誰でも一度は名前を聞いたことのあるアーティストたちが出演。音楽やフェスに詳しくなくても楽しめるイベントです。
今話題のBiSHも見れる!
大人気の楽器を持たないパンクバンド「BiSH」は、バンド好きもアイドル好きも巻き込む2018年最注目のグループです。疾走感があって前向きになれる楽曲も多いBiSHのステージで、元気をもらいましょう。
2.新しい音楽に出会いたい方はMURO FESTIVALへ
新しい音楽に出会いたい方におすすめなのが、MURO FESTIVALです。お台場野外特設会場で、7月21日(土)・ 22日(日)の2日間開催されます。
出演アーティストは2日間で40組以上!
2日間のフェス中に登場するアーティストは40組以上。様々な音楽に触れ、応援したくなるようなバンドに出会えるかもしれません。
10,000円以下で楽しめるコスパ抜群のフェス
【フォトギャラリー公開!】お待たせしました!!!ムロフェス2017@お台場のイベント&ライブ写真を公開しました!!初の2DAYS開催、総勢57組の出演者!この夏の思い出が蘇ります!ぜひチェックしてください!https://t.co/Za3Cab7JJ0 pic.twitter.com/5OfRLwdAF5
— murofes. (@murofes) October 25, 2017
通し券で9,000円という価格ながら、非常に数多くのアーティストのステージを楽しむことができます。2日間どっぷり音楽に浸かりたい方にはおすすめです。
甘いもの好きな方におすすめのイベント2選
東京の夏は屋外で楽しむグルメフェスもおすすめ。暑い夏を乗り切るために、美味しいものをたくさん食べて幸せな気分になりましょう。
インスタ映え◎涼感ひんやり!クール・スイーツ2018
暑い夏だからこそ美味しいのが、冷たいスイーツ。クール・スイーツ2018は、自由が丘スイーツフォレストで、6/1(金)〜8/31(金)まで行われています。
丸ごと小玉すいかのかき氷は味も見た目も大満足
クール・スイーツ2018には、可愛くて華やかなひんやりスイーツがたくさん!ご友人とも、恋人とも、ご家族とも楽しめるイベントです。
フォトジェニックなラブリージェラートがおすすめ
ストロベリーピーチは、ストロベリージェラートにストロベリー果肉をミキシング。ピーチの果汁と果肉を凍らせた小さなハートと練乳で仕上げます。
アイスのお祭り「TOKYO ICECREAM LAND×Mel CAFE」
可愛いもの好きな女子に大人気、食べられないアイスの国「東京アイスクリームランド」で、期間限定で食べられるアイスを販売するカフェイベントが開催!オリジナルのスイーツ以外に、限定グッズなども販売されます。
会場にはフォトジェニックなアイスがたくさん
カフェ開催期間は6月10日(日)~8月30日(木)まで。可愛い写真も撮れて、ひんやり美味しいアイスも食べられてお腹も心も満たされます。
どこから撮っても可愛くなるアイスクリームのオブジェ
東京アイスクリームランドブース
♡アイスのオブジェ♡
アイスの上に座って撮ってもよし、寄りかかるようにして撮ってもよしな、どう撮っても可愛くなるアイスクリームのオブジェ♡ pic.twitter.com/DHzjVjFku1— 東京アイスクリームランド (@TIL_2017) November 30, 2017
会場には座っても寄りかかっ撮っても可愛く撮れるアイスクリームのオブジェもあります。他にもピンクのロッカーやアイスクリームプールなど、ここでしか撮れない写真ばかりです。
好きな人と行きたい♡おすすめの夏祭りイベント2選
夏にしか楽しめないイベントといえば夏祭り!お祭りに独特の高揚した雰囲気や、いつもと違う距離感にドキドキしてしまう人も多いはず。そんな方におすすめな東京の夏祭りイベントをご紹介します。
1.幻想的な日本の夜「浅草夏の夜まつり とうろう流し」
とうろう流しは、関東大震災や東京大空襲など、隅田川で亡くなった方々の霊を悼むために行われたのが始まりです。暖かみのある橙色に光る灯篭は幻想的で、思わず見入ってしまいます。
祈りを込めた浅草の夏の風物詩
幸せへの祈りを込めて、静かな隅田川の川面を流れていく灯篭は涼を感じる美しい景色。1個1,500円で、願いを込めた灯篭を流すこともできます。
灯籠流しを屋形船から楽しむスタイルも
屋形船に乗って美味しい食事を食べながら灯籠流しを楽しむこともできます。陸から見るのとはまた違った角度で、幻想的な雰囲気を味わうという贅沢な時間の過ごし方もおすすめです。
「浅草夏の夜まつり とうろう流し」の詳細は365ASAKUSA 浅草観光連盟公式サイトへ
2.国際色豊かな伝統的お祭り「麻生十番納涼まつり」
麻生十番納涼まつりは、例年30万人を動員する麻生十番商店街で行われる納涼まつりです。全国50都市以上がそれぞれの地域の特産品を持ち寄る「おらがくに自慢」などもあり、外国人観光客にも人気のイベントです。
昔なつかしい日本のお祭り
小さい頃みんなが夢中になったスーパーボールすくいや金魚すくいなど、日本のお祭り伝統の縁日。お子様はもちろんですが、やってみると大人も意外とはまってしまうかも。
江戸時代と現代がつながるお囃子も見られる
江戸時代に始まり、代々受け継がれてきたお囃子も麻生十番祭りでは見ることが出来ます。お祭り独特のリズムに乗って、「粋」な気分を味わいましょう。
夏の定番!東京で開催されるおすすめ花火大会2選
夏イベントの定番といえば花火大会。夜空を彩るとりどりの光と、涼しい風を浴びながら見る美しい花火は格別です。音でも光でも見る人を楽しませてくれる、100万人規模を毎年動員する東京都で開催の花火イベントをご紹介します。
1.「第41回隅田川花火大会」で職人技に魅せられる
数々のコンクールで優秀な成績を納めた花火職人たちが、腕をふるって競う、技の共演が魅力の隅田川花火大会。スカイツリーと共に眺める花火は、日本でもここでしか見られない絶景です。
東京の夜空に咲く2万発はボリューム満点
東京の夜空に咲く2万発の花火は、1時間半に及ぶボリューム満点のプログラム。バラエティにも富んでいるので、飽きることなく最後まで楽しめます。
2.派手な演出が楽しい「江戸川区花火大会」
毎年90万人以上を動員する江戸川区花火大会。エキサイティング花火大会と名付けられているだけあって、見どころは豪華な演出です。
5秒間1000発打ちで始まるダイナミックなオープニング
5秒間に1000発打ち上げるという、想像できない圧倒的なボリュームで始まる江戸川区花火大会。8つのテーマの趣向を凝らした演出は、毎年感動を与えてくれます。
夏イベントで今しかできない思い出を作ろう
夏は長いようで短くあっという間に過ぎていきます。暑いけれど、その暑さが気持ち良い夏だからこそ頑張って出かけたいイベントが東京にはたくさんあります。この記事を参考に、夏しかできない思い出を大切な人とぜひ作ってくださいね。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/6381/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/4960/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/5514/”]