キムチ入りでパンチをプラス
あっさりした水餃子にキムチをプラスしたパンチのあるメニューです。
包む具材は豚ひき肉とキムチ、調味料だけなので作り方はとっても簡単!初心者さんでも作りやすいレシピです。
きれいに包み、たっぷりの湯で茹でればできあがりです。お好みで酢醤油をつけて頂きます。
しゃきしゃきキムチの水餃子 by シニア野菜ソムリエ立原瑞穂|レシピサイト「Nadia|ナディア」
スープと食べる具沢山餃子
豚ひき肉のほか、木綿豆腐や干しシイタケ、長ネギなど具沢山な水餃子を出汁のきいたスープタレで食べるメニューです。
だし汁に薄口しょう油、酒、みりんを加えてひと煮立ちさせ、茹でた水餃子を加えます。
器に盛り付けたら、トッピングに食べるラー油をのせて完成です。ピリ辛でビールにも良く合います。
ちょっとピリ辛!水餃子! by 榎本 美沙|レシピサイト「Nadia|ナディア」
スープと煮込んで汁ごと味わう
スープ仕立ての水餃子です。
ニンジンと長ネギをゴマ油で炒めてコクを出してから、水を加えて煮こみスープを用意しておきます。
包んだ餃子をアツアツのスープに入れてさらにしばらく煮れば完成です。
スープと水餃子を一緒に煮るので1つの鍋で調理ができ、汁ごと食べられるのが良いですね。
スープ仕立ての水餃子 by 西山京子-ちょりママ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
包む手間なし!らくらく簡単餃子6選
具材がはみ出たり皮が破れたりと、餃子の皮に包む作業はなんだか難しいイメージがあります。
ここからご紹介するレシピは、そんな難しそうな皮を包む工程を省いた簡単餃子です。
ひだをつけながら包む手間がかからないため、初心者さんでも挑戦しやすく必見のレシピです。
半分に折るだけでパパッとできる
包まないで作ることができるお手軽餃子です。
よく混ぜ合わせたら具材を餃子の皮にスプーンでのせて、半分に折って作ります。手で押さえながら厚みを均等にしたら、フライパンに並べて焼いていきます。
具材がはみ出ないようにしっかり皮を押さえて止めることがポイントです。
包まない簡単ギョーザ by さっちん|レシピサイト「Nadia|ナディア」
おつまみ具材でビールがすすむ
折りたたんで作るおつまみ餃子です。
具材はチーズをメインに、枝豆、コーン、ウィンナ-などお酒にぴったりな食材をセレクト。
それぞれの具材とチーズを餃子の皮にのせ、皮の周りに水をつけて半分に折りたたんで包むだけなので簡単です。
あとはトースターで香ばしく焼けばできあがり!火の通り具合を気にかけなくても良い食材なので作りやすいです。
4種のおつまみチーズぎょうざ by 松井さゆり|レシピサイト「Nadia|ナディア」