ラーメンのトッピングやお弁当の1品にパッと鮮やかな黄身の色合いが目をひく半熟の煮卵。めんつゆを使えば、簡単手軽に味のしみた煮卵を作ることができます。
そこで今回はおうちで作る煮卵とおつまみにも最適なアレンジレシピをご紹介します。
めんつゆ使いで手軽に!煮卵レシピ6選
ゆで卵をだししょう油に漬け込んで作る煮卵は、そのまま食べても美味しく、お弁当のすき間をうめたり、料理に彩りをプラスしたりと何かと重宝できます。
だしをとって冷まし、みりんやしょう油で調味して味付けするのは少し面倒ですが、だしのうま味がきいためんつゆを使えば、簡単にしっかり風味よく味が馴染んだ煮卵を作ることができて便利です。
また煮卵の美味しさのもうひとつのポイントは、トロリとした半熟の食感です。タイマーで時間を測りながら半熟のゆで卵を上手に作りましょう。
ここからは、おつまみにも最適なめんつゆ使いのいろいろな煮卵レシピをご紹介します。
落とし蓋で煮卵にしっかり味を馴染ませよう
めんつゆを使った基本のレシピです。
卵の茹で時間は7~8分程度で、半熟状態にしておきます。
殻をむいたゆで卵を保存容器に入れて、めんつゆと水を同量注ぎ入れて1時間程度漬けたら完成です。
キッチンペーパーをかけることで、落とし蓋がわりになり、しっかり味がしみ込みます。
めんつゆでも簡単味玉♡ by 篠原あい/あいのおうちごはん|レシピサイト「Nadia|ナディア」
オイスターソースで半熟の煮卵にコクをプラス
オイスターソースをプラスしたコクのある煮卵です。トロトロの半熟も良いですが、お弁当用にするなら少しかためにしておくと安心ですね。
ゆで卵の準備できたら、ビニール袋にめんつゆとオイスターソースを同量入れて、ゆで卵をもみ込むように混ぜ合わせてから口を縛り、冷蔵庫で一晩置いて味を馴染ませます。
濃厚なつけタレなのでしっかり味がつきますよ。
【作り置き】最強コンビ過ぎる味付け♡美味し過ぎる味玉♡ by 美桜|レシピサイト「Nadia|ナディア」
うずら卵で作る!手軽で簡単な煮卵
うずら卵で作る小さな煮卵です。パック詰めのうずら卵を使えば、茹でる時間も不要で手軽に作ることができますね。
ころんとした形はお弁当のおかずにもぴったりです。ストレートタイプのめんつゆは、希釈する水の分量をはかる手間もかからず、卵がかぶるくらいにつけるだけなのでとても簡単です。
煮ない煮卵 by 神田えり子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
半熟がトロリ!白だし使いで色白な仕上がり
出汁のうま味がきいた白だしも、めんつゆと同じく簡単煮卵作りにおすすめの調味料です。
「白だし」と呼ばれるだけあって、仕上がりはきれいな白身の色がそのままですが、しっかり味はしっかりしみ込んでいます。
半分にカットして鮮やかな黄身の色合いを見せながら盛り付けましょう。
白だし党集合!!!白だし味玉♡ by 篠原あい/あいのおうちごはん|レシピサイト「Nadia|ナディア」
あごだしの風味を堪能
香りと風味の良いあごだしを使って作る煮卵です。
お好みで千切りにした青じそや刻んだミョウガ、青ネギを一緒に入れることで、より風味がアップします。
ジッパー式の保存袋にあごだしのつゆと、ゆで卵、薬味を入れて全体を混ぜ合わせ、冷蔵庫で保存すれば完成です。
しっかり味が馴染んだ煮卵は、淡いしょう油色に色づいています。