無印良品で人気のカレーランキング!おすすめのアレンジレシピも紹介

無印良品で人気のカレーランキング!おすすめのアレンジレシピも紹介

この記事は広告・PRを含みます。

無印良品のレトルト食品でも特に人気があるカレー。

ビーフやポークなどの定番の他に全部で30種類を超えるメニューの豊富さに加えて、本格派の味が美味しいと大評判です。

中には全種類制覇や、ストックを欠かせない方も。

今回はそんなファンも多い無印良品のレトルトカレーを、レビューやおすすめのアレンジなども合わせてご紹介します。

目次

辛さで比較♪無印良品人気カレーランキング

食べ比べをする方も多い無印良品のレトルトカレーですが、ここでは数あるランキングの中で上位になることが多い人気の10種を、辛さ度も合わせてご紹介。

ぜひご購入の際の目安にして下さい。

1位 タイで一番辛い!?「素材を生かしたカレー レッド」

辛さ度 ******

素材を生かしたカレー レッド

出典:無印良品公式サイト

1位は「素材を生かしたカレー レッド」です。激辛を超える辛さで、本場のタイでも一番辛いと言われています。

レモングラスなどのハーブが、辛さの中に爽やかさを生み出しているので、食後はさっぱりして感じますよ。

ゴロッと入ったレンコンや牛肉も、味にアクセントを添えています。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

とにかく辛い!「素材を生かしたカレー レッド」のレビュー

素材を生かしたカレー レッド

出典:無印良品公式サイト

とにかく激辛という評価です。現地タイの辛さに近く、汗をかきながら食べる、夏にぴったりのカレーのようです。

辛すぎて食べきれないときは、豆乳などをプラスして辛さを和らげて食べているという方もいます。

2位 甘くてピリリ♪タイ風「素材を生かしたカレー グリーン」

辛さ度 *****

素材を生かしたカレー グリーン

出典:無印良品公式サイト

2位は辛いカレー好きに人気の「素材を生かしたカレー グリーン」です。

青唐辛子の辛さとレモングラスのさっぱりした風味で、ココナッツのコクがある旨さは、後を引く美味しさがあります。

タケノコやキノコ、鶏肉が入ってコリコリぷにぷにの食感も楽しめますよ。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

辛さの評価が分かれる「素材を生かしたカレー グリーン」のレビュー

出典:無印良品公式サイト

「素材を生かしたカレー グリーン」のレビューでは、“辛くなくて美味しかった”という声と“辛すぎた”に分かれています。

普段からタイなどのエスニック料理を食べ慣れている方には気にならない辛さのようですが、苦手な方は“美味しいけれど辛い”などの声も。

そんな方々は、ミルクやチーズなどを加えてまろやかさを出して召し上がっています。

3位 多彩なアレンジが楽しめる「素材を生かしたカレー キーマ」

辛さ度 ****

素材を生かしたカレー キーマ

出典:無印良品公式サイト

北インドのキーマカレーをもとに作られた「素材を生かしたカレー キーマ」。

具材はひき肉のみですが、ニンニクや生姜、やスパイスがよく効いてピリリとした辛さです。

他の野菜はもちろん、チーズとの相性もバツグンで、アレンジしやすいのも特長です。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

「素材を生かしたカレー キーマ」のレビューは高評価多し!

素材を生かしたカレー キーマ

出典:無印良品公式サイト

「素材を生かしたカレー キーマ」のレビューは、“無印カレーの中で一番好き”“辛口が苦手だけど美味しく食べられた”など、高評価が多いです。

中には、チーズを加えたドリアやカレーうどんなどのアレンジで楽しんでいる方もいらっしゃいます。

4位 辛さと甘さのバランスがいい「素材を生かしたカレー イエロー」

辛さ度 ****

素材を生かしたカレー イエロー

出典:無印良品公式サイト

4位の「素材を生かしたカレー イエロー」は、ココナッツミルクをたっぷり使用した濃厚さとスパイシーな辛さが特長です。

ターメリック・クミンなどのスパイスが、ゴロッと入った大き目の野菜と豚肉のうま味を一層引き出しています。

後を引く辛さの中に濃厚な甘みを感じたい方におすすめです。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

“あれば必ず買う”の声もある「素材を生かしたカレー イエロー」のレビュー

素材を生かしたカレー イエロー

出典:無印良品公式サイト

レビューではリニューアル前よりも辛さを強く感じる方が多いようです。スパイシーな辛みと、濃厚な甘みを両立しているカレーとの声も。

店舗では在庫が少ないためか“見つけた時には必ず買う”という方もいらっしゃいます。

5位 深みのある味わいのインドカレー「素材を生かしたカレー サグチキン」

辛さ度 ****

素材を生かしたカレー サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)

出典:無印良品公式サイト

5位の「素材を生かしたカレー サグチキン」は、ほうれん草・ケール・小松菜の3つの青菜を使っています。

チキンのうま味と青菜の深い味わいが魅力的なカレーに仕上がっていて、ほどよいスパイシーさは辛い物が苦手な人にも食べやすいです。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

ナンにもご飯にも合うと好評「素材を生かしたカレー サグチキン」のレビュー

素材を生かしたカレー サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)

出典:無印良品公式サイト

家庭では作れない味で、買い置きしているというレビューも。クセになる美味しさのようです。

具のチキンが小さめなので、ボリュームに欠けるという意見も。

ナンやごはん、トーストにもよく合うので、主食を選ばず楽しめるカレーです。

6位 具だくさんで食べ応えバツグン「素材を生かした チキンとごろごろ野菜のスープカレー」

辛さ度 ****

素材を生かした チキンとごろごろ野菜のスープカレー

出典:無印良品公式サイト

スパイスが効いていてさらっとしたスープの中に、具がたっぷり入った「素材を生かした チキンとごろごろ野菜のスープカレー」。

スパイシーな中にもマイルドさがある辛さです。

チキン・ジャガイモ・ウズラの卵など、大ぶりの具がゴロゴロと入っているので、食べ応えがあります。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

本格的にスープカレーが味わえる「素材を生かした チキンとごろごろ野菜のスープカレー」のレビュー

素材を生かした チキンとごろごろ野菜のスープカレー

出典:無印良品公式サイト

皮つきのジャガイモやニンジン、ヤングコーンなど、野菜のゴロゴロ感が好評です。

辛すぎないけどスパイシーさは十分で、少し高めの値段でもつい買ってしまうという声が聞かれました。

7位 生姜の風味が効いた「素材を生かしたカレー ジンジャードライキーマ」

辛さ度 ****

素材を生かしたカレー ジンジャードライキーマ

出典:無印良品公式サイト

力強い生姜の風味と、数種類がブレンドされたスパイスが味に奥行きを出している「素材を生かしたカレー ジンジャードライキーマ」。

複雑な味わいと辛さが、夏に落ちがちな食欲を増進させてくれます。

ドライカレーなのでアレンジが効きやすいのも特長です。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

やみつきになる辛さが話題「素材を生かしたカレー ジンジャードライキーマ」のレビュー

素材を生かしたカレー ジンジャードライキーマ

出典:無印良品公式サイト

生姜が効いていてやみつきになる辛さが高評価。人によってはかなり辛く感じるようです。

ガツンとくる辛さとうま味が好評ですが、辛すぎると感じた方は温玉やチーズをトッピングして食べやすくしているようです。

8位 たっぷりキノコのタイカレー「素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)」

辛さ度 ****

素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)

出典:無印良品公式サイト

赤唐辛子の辛さが際立つ「素材を生かしたカレー ゲーンパー」は、タイ東北地方発祥のカレー。

ぶなしめじ・きくらげなどのキノコやタケノコがたっぷり入って具だくさんです。

ココナッツミルクは使用していないので、シンプルに辛さを感じることができます。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

爽やかな辛さが好きな方にピッタリ「素材を生かしたカレー ゲーンパー」のレビュー

素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)

出典:無印良品公式サイト

2020年の新商品の「素材を生かしたカレー ゲーンパー」。辛さレベルは4ですが、赤唐辛子の辛さをしっかり感じるようです。

夏にピッタリなスパイシーさで、塩気が強いので甘みの少ないカレーが好きな方に好評です。

9位 トマトの酸味と甘みを凝縮「素材を生かしたカレー バターチキン」

辛さ度 **

素材を生かしたカレー バターチキン

出典:無印良品公式サイト

3種類のトマトを使った「素材を生かしたカレー バターチキン」は、カシューナッツとギーを加えることでまろやかに仕上がっています。

酸味と甘み、うま味のバランスがよいバターチキンカレーは、辛いのが苦手な方やお子様でも食べやすくなっています。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

圧倒的人気!「素材を生かしたカレー バターチキン」のレビュー

素材を生かしたカレー バターチキン

出典:無印良品公式サイト

2020年7月に無印良品公式サイトで行われた「お気に入りのカレーはどれですか?レトルトカレー人気投票」で2年連続1位を獲得した「素材を生かしたカレー バターチキン」。

何度でも食べたくなる味で、無印良品に行った際には必ず買ってしまうという人も。

トマトの風味がしっかりと残り、辛さをあまり感じないのにスパイスの香りは感じる絶妙なバランスが、多くの人に支持される理由のようです。

柔らかいチキンがたっぷり入っているので食べ応えも十分あるという声も聞かれました。

10位 海老のうま味とココナッツのコク「素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)」

辛さ度 **

素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)

出典:無印良品公式サイト

「素材を生かしたカレー プラウンマサラ」は南インドのシーフードカレーをお手本にして作られています。

海老のうま味とスパイス、ココナッツのコクが混ざり合ったまろやかな味わいは、辛さが苦手な方にもおすすめです。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

ナンと一緒に食べたい「素材を生かしたカレー プラウンマサラ」のレビュー

出典:無印良品公式サイト

クリーミーな辛さがクセになると、男性にも女性にも好評で、常時ストックしている人も。

ご飯と食べるのもいいですが、ナンがよく合うという意見も見られます。

無印のカレーと一緒に食べたい!ナン・ごはん

カレーとナン

無印良品の辛くて美味しいカレーをご紹介しましたが、無印良品にはカレーに合わせたくなるナン・ごはんがあることをご存じですか?

無印良品で購入できるナン・ごはんを、どのカレーに合うのかも合わせてご紹介します。

一緒に食べたい「フライパンでつくる ナン」

フライパンでつくる ナン

出典:無印良品公式サイト

「素材を生かしたカレー プラウンマサラ」と合わせたいナン。

生地を伸ばしてフライパンで焼くだけで、手軽に本格的なナンが作れます。

プラウンマサラだけでなく、無印良品の他のカレーにもピッタリ合うので、老若男女に人気があります。

水の代わりに牛乳を使うことでまろやかな味にしたり、チーズを加えてチーズナンにしてみても楽しいですよ。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

カレーを一層美味しくする「温めて食べるパックごはん ジャスミン米」

温めて食べるパックごはん ジャスミン米

出典:無印良品公式サイト

ジャスミンの花びらのように白いことから名づけられたジャスミン米。パラリとしていて、カレーによく合います。

「素材を生かしたカレー レッド」のような辛さの強いカレーには、ほんのり甘いジャスミン米がピッタリ

もちろん、その他のカレーにも合うので、お好みを見つけてみてください。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

どんなカレーにも合う「温めて食べるパックごはん 雑穀米」

温めて食べるパックごはん 雑穀米

出典:無印良品公式サイト

発芽玄米・押し麦・黒米・赤米などをブレンドした雑穀米。1粒1粒の食感が楽しく、噛めば噛むほど味わい深いお米です。

「素材を生かしたカレー ジンジャードライキーマ」のようなハッキリとした辛さのカレーによく合います。

また「素材を生かしたカレー バターチキン」や「素材を生かしたカレー イエロー」のように、甘さの中にもスパイシーさを感じるカレーにもよく合います。

»商品の詳細はこちら/無印良品公式サイト

グルメカテゴリの最新記事