エアコンのカビ掃除まとめ|簡単にできる作業手順とおすすめグッズ

エアコンのカビ掃除まとめ|簡単にできる作業手順とおすすめグッズ

この記事は広告・PRを含みます。

エアコンと言えば季節を問わず使用する方が多いのではないでしょうか?エアコンは使う頻度が多いからこそ、カビが生えやすいです。

また高いところにあるから、掃除をするのが億劫に感じてしまう方も多いようですね。

こまめに掃除をしておくと、毎回の掃除が楽になるメリットがありますよ♪

こちらの記事ではカビ掃除の手順と、おすすめ掃除アイテムをご紹介します。

エアコンのカビ掃除前2つの注意点と必要な物一覧

注意点を無視してしまうと故障の原因のみならず、怪我や事故に繋がる可能性があります。

エアコン掃除の前に注意が必要な2つのポイントと、必要なものを確認していきましょう。

【注意1】掃除の前に電源コードは抜く


エアコン掃除の前にはいくつか注意が必要!その中でも「掃除の前に必ず電源を落とす(電源コードを抜く)」ことは忘れないようにしましょう。

電源を付けたまま掃除を行うと、作業中に誤作動をしたり故障してしまうことがあります。

【注意2】内側の水分残りは故障に繋がりやすい


家電の大敵である水分は、水が触れた部品や場所によって一発で故障してしまうことも…。

掃除中と掃除後は、エアコンの内側に水分がない状態を徹底して下さい。

また専用のアイテムを使用する場合は、説明をよく読んで使用しましょう。

これでばっちり!掃除に必要な物一覧

人によって必要なものは変わりますが、下記のものは基本の掃除用具です。特に※が付いているものは、最低限必要なので用意しましょう。
・手袋
・※掃除機
・※雑巾
・ブラシ(歯ブラシなど)
・※洗剤(中性洗剤)
・エタノール
・スポンジ(あると便利)
・※新聞紙+脚立や椅子

こちらの記事も読まれています

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/52706/”]

ライフスタイルカテゴリの最新記事