肌を露出する機会が増える分、紫外線や冷房など肌がダメージを受けやすい夏の季節。
おすすめのがボディに塗りやすく、肌を油分の膜で保護してくれるボディオイルです。
さらに、ボディオイルはスキンケアだけでなく、むくみ対策の引き締めマッサージやアロマテラピーなど使い方は様々♪
そこで今回は、夏におすすめな人気ボディオイルを目的別に紹介します。
自分に合ったボディオイルの選び方や、効果的な使い方についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
夏にボディオイルがおすすめな理由とは?
様々な効果や使い道があるボディオイル。
ここからはボディオイルがおすすめな理由を解説します。
夏にボディオイルがおすすめな理由とは?
- 乾燥しがちな夏の肌もしっとり潤う
- 紫外線によるダメージをケアできる
- マッサージに使えばむくみ対策にも
乾燥しがちな夏の肌もしっとり潤う
ボディオイルは主に油分を多く含んでいるため、肌の潤いをキープしてくれる効果が期待できます。
また、伸びがよく、少量でしっかり潤うため、乾燥しがちな夏の肌もしっとり。
そのため、紫外線や冷房、ムダ毛処理等によって乾燥しがちな夏の肌にぴったりのアイテムです。
紫外線によるダメージをケアできる
夏と言えば気になるのが、強い紫外線を浴びることによるダメージです。
ボディオイルの中にはビタミンEやビタミンC誘導体を含み、紫外線によるダメージケアができるアイテムも。
紫外線が強い季節だからこそ、顔だけではなく、ボディの紫外線によるダメージケアもきちんとしたいですよね。
マッサージに使えばむくみ対策にも
ボディオイルは肌馴染みが良いうえに、滑りを良くすることができるため、マッサージ向きのアイテムも豊富。
むくみ対策に効果的なマッサージをセットで行うことで、引き締まった肌やボディを目指せます。
ボディオイルがあれば自宅でエステ気分を味わうことができるため、贅沢なおうち時間を過ごしたい方におすすめです。
自分に合うボディオイルの選び方ポイント3つ
多くのブランドやメーカーから販売されているボディオイルですが、種類が豊富で迷ってしまう方も少なくありません。
こちらでは自分に合うボディオイルの選び方ポイントについて解説します。
自分に合うボディオイルの選び方ポイント3つ
- 肌質に合わったタイプを選ぶ
- 使用目的に合ったものを使おう
- 好みの香りのものを選ぶと満足度アップ
1. 肌質に合わったタイプを選ぶ
ボディオイルはアイテムによって成分もテクスチャも異なるため、肌質に合ったタイプを選ぶことが大切です。
乾燥しやすい方は高保湿タイプ、べたつきが気になる方はさっぱりタイプがおすすめ。
また、使用する前にはパッチテストを行い、自分の肌質に合っているか忘れずにチェックしましょう。
2. 使用目的に合ったものを使おう
伸びが良いマッサージ向けのタイプ、美肌成分がたっぷり入ったタイプなどボディオイルによって効果は様々です。
また、様々な精油が入ったアロマオイル感覚で使えるタイプも人気!
使用目的に合ったボディオイルを使うことでより高い効果が期待できます。
3. 好みの香りのものを選ぶと満足度アップ
マッサージやお風呂あがりに使うアイテムだからこそ、香りにはこだわりたいところ。
アロマ効果の高いボディオイルはリラックス効果も抜群です。
テスターやお試しサイズ等で好みの香りかチェックすると満足度がアップします。
夏の肌をしっとりケアする人気ボディオイル6選
内側から乾燥しやすい夏の肌は、ボディオイルでしっかり保湿がおすすめ。
しっとり肌に導く人気ボディオイルを厳選してお届けします。
無印良品 ホホバオイル|大容量が嬉しい
無農薬栽培されたホホバ種子から搾ったオイルを化粧用に精製したボディオイル。
さらりとした使い心地と無香料・無着色、原材料はホホバ種子オンリーのシンプル処方で大人気の商品です。
ボディに塗ってマッサージするのはもちろん、顔や髪、頭皮など全身これ1つでケアすることができます。
シンプルなボディオイルが欲しいという方にぜひ試していただきたいアイテムです。
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
ホホバオイル | 無印良品 | 50ml・100ml・200ml | ホホバ種子油 |
Kneipp クナイプビオ オイル|傷跡・ニキビ跡ケアにおすすめ
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
クナイプビオ オイル | Kneipp | 20ml・100ml | サフラワー油、オリーブ果実油、グレープフルーツ果皮油、ヒマワリ種子油、トコフェロール |
SABON ボディオイル パチュリ・ラベンダー・バニラ|軽やかなつけ心地
バスコスメのブランドとして知られる「サボン」の天然オイルで作られたボディオイル。
スプレー式で使いやすく、サラッと手肌になじむ、軽やかな使用感が魅力です。
リラックスできるラベンダーや甘く香ばしいバニラ、ハーブ系のパチュリをブレンドした香りも大人気♪
夏の1日を締めくくるボディケアとして、毎晩でも使いたくなるボディオイルです。
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
ボディオイル パチュリ・ラベンダー・バニラ | SABON | 100ml | アーモンド、ボラージ、アサイー他 |
HALTHY エデナ ピップ カプセルオイル|フレッシュなカプセルタイプ
カプセル1つ1つにオイルや美容成分が、ギュッと詰まったローズが香るボディオイルです。
使い切りタイプですので、いつでもフレッシュなオイルでボディケアできます。
ローズヒップ油やホホバ種子油、ココナッツオイルなどの天然由来オイルに、バラプラセンタやヒアルロン酸、ローヤルゼリーエキスなどのスキンケア成分を配合。
ハリのある肌へ導く贅沢なオイルは、デリケートゾーンにも使え、デート前のエチケットにもおすすめです。
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
エデナ ピップ カプセルオイル | HALTHY | 9.07 g | ヒアルロン酸、ローヤルゼリーエキス、ローズヒップ油、ホホバ油、ココナッツ油他 |
F organics ボディモイスチャーオイル|高保湿タイプ
コメヌカ油やアルガンオイル、ザクロ種子油などの植物性オイルを贅沢に配合したボディオイルです。
各オイルが角質層にまで届き、肌をコーティングするように保湿します。
水に溶けやすい植物モール温泉水をブレンドしていますので、バスオイルとして楽しむのもおすすめ。
ローズ&イランイランの甘くロマンチックな香りに包まれ、優雅なバスタイムを過ごせます。
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
ボディモイスチャーオイル | F organics | 150ml | コメヌカ油、ザクロ種子油、アルガンオイル他 |
ヴェレダ シトラスオイル|爽やかな香りでリフレッシュ
リフレッシュしたい場合は、爽やかな柑橘系のボディオイルがぴったり。
オーガニックブランドが手がけたシトラスが香るオイルは、涼やかなボディケアを楽しめます。
極上のアーモンドオイルを使用しているため、使用感はさらふわ。
肌によくなじむため、べたつきや重めのボディオイルが苦手という方にもおすすめです。
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
シトラス オイル | ヴェレダ | 100ml | アーモンド油、エタノール、レモン果皮油、水、香料 |
夏の紫外線ケアにおすすめの人気ボディオイル3選
紫外線が気になる夏の季節には、紫外線ケアができるボディオイルもおすすめ。
こちらでは紫外線ケア成分を配合したおすすめボディオイルをピックアップしてお届けします。
トリロジー ローズヒップオイル|ビタミンE配合
高い抗酸化作用を持つとされるビタミンEを豊富に含むローズヒップ種子から抽出したボディオイルです。
ビタミンEには、紫外線によるダメージから肌を守る効果があると言われおり、夏のボディには嬉しい成分。
さらに、健やかな肌に欠かせないと言われている必須脂肪酸(EFA)をボトルの80%以上含み、柔軟性のある肌へ導きます。
屋外に長くいた日など紫外線ダメージが気になる場合に使ってほしいボディオイルです。
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
ローズヒップオイル | トリロジー | 20ml | オーガニック認定ローズヒップオイル100% |
ホワイトコンク 薬用ホワイトニングオイル|シミ・日焼け予防におすすめ
美白有効成分であるビタミンC誘導体配合した薬用ホワイトニングオイルです。
ビタミンC誘導体はメラニンの生成を抑える効果が期待でき、紫外線が強い夏の季節に気になるシミ・日焼け予防にぴったり。
さらに、保湿成分のビタミンAとEに加え、カロットオイルやローズヒップオイルなどのサポート成分で透明感あふれるハリ・弾力肌へ。
美白しながらマッサージ・保湿ができ、入浴後の時短ケアに使えます。
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
ホワイトニングオイル CⅡ | 薬用ホワイトコンク | 100ml | テトラ2-へキシルデカン酸アスコルビルEX、天然ビタミンE、ビタミンA油、ローズヒップ油他 |
自然化粧品研究所 ビタミンC誘導体 全身美容オイル|全身をケアできる
美白有効成分のビタミンC誘導体に、人気の「スイートアーモンドオイル」「グレープシードオイル」「ホホバオイル」の3種類を混ぜたボディオイル。
さらに、ラベンダー・イランイラン・ローズマリーの精油を配合し、リラックス効果の高い香りに仕上がっています。
人気の高いオイルと精油がバランスよく配合されたボディオイルなら満足すること間違いなし♪
ボディだけではなく、顔や髪にも使えますので、全身まとめてケアをしたい方におすすめです。
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
ビタミンC誘導体 全身美容オイル | 自然化粧品研究所 | 500ml | アーモンド油、ブドウ種子油、ホホバ種子油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、香料 |
こちらの記事も読まれています