あじさい寺なら鎌倉|8つの神奈川おすすめ名所で情緒ある梅雨を  

あじさい寺なら鎌倉|8つの神奈川おすすめ名所で情緒ある梅雨を  

この記事は広告・PRを含みます。

梅雨の時期は、つい気分までジメジメした気持ちに…。

そんな時は、年に一度の梅雨の時期にしか見ることのできないあじさいスポットに出かけてみてはいかがでしょうか。

雨に濡れた清楚なあじさいを見れば、ジメッとした心も癒してくれるはずです。

今回は明月院や長谷寺などあじさいの名所が多い、神奈川県内2019年おすすめのスポット・見ごろをご紹介します。

是非情緒あふれる見ごろのあじさいと、季節の移り変わりを体感しに出かけて見てくださいね!

神奈川県内でおすすめのあじさい寺3選

神奈川県内であじさい寺といえば鎌倉ですが、鎌倉以外にも有名なあじさい寺が点在します。

おすすめの神奈川県内のあじさい寺の見どころをご紹介!

鎌倉より混在少なく穴場スポットなので、ゆっくりと鑑賞することができますよ。

ユニークな羅漢像とのコラボが楽しい|浄慶寺

View this post on Instagram

A post shared by sasa-sasa0404 (@sasasasa0404)


川崎市と町田市の境界近くにあり、都心から約40分ほどで到着する浄慶寺。

天正10年に開山した浄土宗のお寺で、緑に囲まれたひっそりとした佇まいが魅力です。

境内にはユニークな表情と仕草が特徴的な羅漢像があちこちに置かれていて、あじさいとのコラボレーションを楽しむことができます。

こじんまりとした境内には、数種類3,000株ものあじさいが所狭しと咲き誇り、裏山の斜面にびっしり咲くあじさいもとても見事です。

回廊を最上部まで登ると、境内を良く見下ろすことができ、その景観の美しさに感動します。

【浄慶寺の基本情報】
住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生6-34-1
時間:見学自由
見頃:6月中旬~7月上旬
アクセス:小田急線柿生駅下車徒歩10分
拝観料:無料

手入れの行き届いた庭園が美しい|妙楽寺

View this post on Instagram

A post shared by KIYO (@kiyoyuki_t)

閑静な住宅街に佇む妙楽寺は、小高い丘の上に位置し、鎌倉時代にはすでに存在していた歴史あるお寺。

落ち着いた雰囲気で、綺麗に手入れされた庭園が魅力のお寺です。

6月中旬のあじさいの満開の時期になると、境内には20種類約1,000株が一気に開花し、さらに見事な庭園に。

回廊の一番上まで登ると多摩川見え、境内に咲く満開のあじさいを一望することができ、いろいろな角度からのあじさいの情景を楽しむことができます。

【妙楽寺の基本情報】
住所:神奈川県川崎市多摩区長尾3-9-3
時間:6:00~17:00
見頃:6月中旬~7月上旬
アクセス:JR久地駅から徒歩で20分
拝観料:無料

琵琶の演奏や温泉も楽しめる|阿弥陀寺

View this post on Instagram

A post shared by 渡邉 繁樹 (@shigekicks3350)


室町時代に開山された箱根のあじさい寺と言われ、急な坂道を上った所に位置する阿弥陀寺。

6月下旬の満開の時期には、境内には現住職の手によって植えられた3,000株ものあじさいで埋め尽くされ、訪れる人を楽しませてくれます。

お寺では琵琶の演奏も行っており、風情あるお寺と満開のあじさいの中で聞く音色は格別。

近くには温泉もあるので、散策で疲れた体を癒すこともでき、おすすめの観光スポットです。

【阿弥陀寺の基本情報】
住所:神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢24
時間:9:00~16:00
見頃:6月中旬~7月下旬
アクセス:JR塔之沢駅から徒歩で30分
拝観料:無料

あじさいと琵琶の寺 阿弥陀寺公式サイト

散策するなら鎌倉♪あじさい寺スポット5選

歴史的遺産が多く、海や山に囲まれた自然豊かな古都鎌倉は、あじさいの名所が多いのが魅力です。

そんな鎌倉で絶対に見ておきたいおすすめのあじさい寺をご紹介します。

海沿いを走るレトロな江ノ電に乗って、情緒ある梅雨のあじさい寺を見に行ってみてくださいね。

訪れる人を魅了する青一色の統一感|明月院

View this post on Instagram

A post shared by junko (@junjunkooooooo)


北鎌倉駅から徒歩10分のところにある明月院は、鎌倉を代表するあじさい寺のひとつ。

境内には青一色に統一された2,500株の姫あじさいが咲き「明月院ブルー」と称され親しまれています。

咲き始めから日を追うごとに青さが増し、その時々で違った情景を見れるのも魅力です。

開山堂前に置かれ季節の花を抱えた「花想い地蔵」や、本堂に設けられた「悟りの窓」と呼ばれる美しい円窓も見どころ。

窓から見える庭園は明月院の象徴的な景色で、訪れる人を魅了します。

【明月院の基本情報】
住所: 神奈川県鎌倉市山ノ内189
時間:9:00~16:00(6月8:30〜17:00)
見頃:6月中旬~7月上旬
アクセス:JR横須賀線 北鎌倉駅から徒歩で10分
拝観料:500円(小学生以上)

こちらの記事も読まれています

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/69465/”]

旅行カテゴリの最新記事