【無印良品】ごはんにかけるシリーズ:優しい味わいのあっさり系3選
「ごはんにかける」シリーズのあっさり系は、体に優しくさっぱり食べやすものが多いです。
昔から食べ継がれてきた郷土食もあり、懐かしいようなホッとする美味しさ。
アレンジも多彩で飽きずに食べられるので、食べたことがない方は、ぜひお試しください。
韓国発の薬膳スープ「ごはんにかける 参鶏湯」
パワフルなメニューが多い韓国料理の中でも、食べやすく滋養がつくと人気がある参鶏湯(サムゲタン)。
鶏肉のうま味と朝鮮人参の風味が溶け込んだスープは、じんわりと胃にしみわたるような美味しさです。
ご飯にかければさらさらと食べやすく、食欲の落ちているときにもおすすめです。
薬膳スープで作るあんかけチャーハン
お鍋で温めた「ごはんにかける 参鶏湯」にとろみをつけ、といた卵を回し入れたら滋養たっぷりのあんかけの完成です。
本格的なあんかけチャーハンを、手軽にササッと作ることができるのでおすすめのレシピです。
作り置きでワンランクアップ♡たまごあんかけチャーハン♡ by あいのおうちごはん|レシピサイト「Nadia|ナディア」
江戸名物の漁師めし「ごはんにかける あさりと生姜の深川飯」
「深川飯」は江戸時代の東京深川の漁師めしで、漁の合間に舟の上で手早くあさりを味噌で煮込んだものを白ご飯にかけて食べたと言われ、農林水産省郷土料理100選にも選ばれています。
味の要であるあさりのうま味が凝縮されたスープは、生姜が効いてこっくりとした味噌味。
レンコンやニンジンなどの根菜がシャキシャキと楽しませてくれ、ボリュームも栄養も満点です。
あさりの旨みが絶品の炊き込みご飯
「ごはんにかける あさりと生姜の深川飯」を、炊き込みご飯にしてみませんか。
「ごはんにかける あさりと生姜の深川飯」を具と汁に分け、汁はご飯を炊きこむ時に味付けとして使用します。
具の方は、レシピの工程2で入れましょう。あさりの出汁がしっかりしみこんだ美味しい炊き込みご飯になりますよ。
もち米入り深川飯 by manngo(河野ひとみ)|レシピサイト「Nadia|ナディア」
くにゅくにゅ食感がたまらない「ごはんにかける 気仙沼産ふかひれのスープ」
気仙沼の名物、ふかひれを使用した「ごはんにかける 気仙沼産ふかひれのスープ」。
ごま油がほのかに香る美味しいスープをたっぷり吸ったふかひれは、心地よい食感を生み出しています。
手軽に、ちょっとした贅沢を味わいたいときにおすすめの一品です。
絡むふかひれが美味しい里芋団子
春雨をふかひれに見立てるのではなく、本物のふかひれを使用して作れる里芋団子。
レシピ工程の1、2で里芋団子ができたら、「ごはんにかける 気仙沼産ふかひれのスープ」をかけるだけです。
見立て料理 里芋団子のフカヒレ餡かけ風 by Yukkie|レシピサイト「Nadia|ナディア」
【無印良品】ごはんにかけるシリーズ:美味しさ再認識♡ピリ辛4選
「ごはんにかける」シリーズのピリ辛おかずは、元々それだけでも美味しく食べられているものばかり。
シリーズになったことで、“ご飯にも合う”おかずとして美味しさを再認識できますよ。
バリエーションも豊富で、多国籍な辛さを味わうことができます。
ゴマの甘味を堪能できる「ごはんにかける 冷やし胡麻味噌担々スープ」
「ごはんにかける 冷やし胡麻味噌担々スープ」は、豆板醤の辛さと白胡麻の濃厚なコクが白ご飯によく合います。
冷蔵庫で冷やしてごはんにかけるだけ。「ごはんにかける」シリーズのランキングでも上位に入る商品です。
まろやかな辛みの豆乳坦担つけ麺
「ごはんにかける 冷やし胡麻味噌担々スープ」に冷やした豆乳を入れ、まろやかさをプラスした冷たいつけ麺にアレンジ。レシピでは温かいスープですが、冷たいままでどうぞ。
そうめんでも美味しいですが、冷水でしめた中華麺を使用すると本格的な冷やしつけ麺になります。
豆乳坦担つけ麺 by 田岡 美保|レシピサイト「Nadia|ナディア」
豆たっぷりでスパイシーな「ごはんにかける チリコンカン」
アメリカの国民食のひとつとされている「チリコンカン」は、炒めたひき肉と玉ねぎにトマト、水煮の豆、チリパウダーなどを加えて煮込んだもの。
本場ではパンに乗せたり、ホットドッグのソースとして食べられることが多いです。
無印良品の「ごはんにかける チリコンカン」は、ひよこ豆やレッドキドニーなどの豆類がたっぷり入ってボリューム満点!
ご飯とも相性がよく、チーズや目玉焼き、野菜などを合わせるとより美味しくいただけます。
チリとクリームがよく合うポテトグラタン
「ごはんにかける チリコンカン」をトッピングしたポテトグラタンは、豆やじゃがいもなど食べ応えがある具材がたっぷり入った大満足のごちそうに。
チーズによく合うので、ピザソースに使っても美味しいですよ!
チリチーズのクリーミーポテトグラタン by 宮沢史絵|レシピサイト「Nadia|ナディア」
チーズフォンデュと合わせてチリコンカン
「ごはんにかける チリコンカン」を使って、おうちでチーズフォンデュをしてみませんか。
トルティーヤチップスとカマンベールチーズ、牛乳を用意するだけ。お好みでブラックペッパーやパセリをどうぞ。
「ごはんにかける チリコンカン」をトルティーヤチップスですくって食べてみてください。
<BRUNO>チーズディップチリコンカン by むっちんぷりん|レシピサイト「Nadia|ナディア」
辛みが苦手な方におすすめの「ごはんにかける 酸辣湯(サンラータン)」
酢っぱ辛さがクセになる酸辣湯は、肉とたけのこ、きくらげなどの具材が盛りだくさんの中華スープです。
まろやかな酸味の後に感じるピリッとした辛みがたまらないと人気の「ごはんにかける 酸辣湯(サンラータン)」は、とろみがたっぷりで白ご飯になじみやすくなっています。
ただ辛いだけでなく辛味と酸味とうま味の3つがバランスよく混ざり合っているので、辛いのが苦手という方にもおすすめです。
かた焼きそばは焦げ目をつけて香ばしく
とろみがたっぷりの「ごはんにかける 酸辣湯(サンラータン)」は、あんかけ焼きそばの具材にピッタリです。焦げ目をつけて焼いたそばによくなじみます。
レシピの工程1の後、温めたレトルトをそのまま麺にかけるだけだから、時短で手軽に作れます。
サンラータン風あんかけかた焼きそば by レナ♪|レシピサイト「Nadia|ナディア」
牛肉のうま味が詰まった「ごはんにかける ユッケジャン」
牛肉のうま味と唐辛子の辛さを存分に味わえる韓国の人気料理ユッケジャン。
「ごはんにかける ユッケジャン」は、牛肉や豆もやし、ぜんまいなどをたっぷり使ってボリューム満点、ご飯によく合うようになっています。
かなり辛めになっているので、辛いのが好きな人におすすめです。
お鍋で温めるだけの旨辛春雨スープ
お鍋で温めた「ごはんにかける ユッケジャン」に、戻した春雨と豆腐、ニラを入れるだけで旨辛春雨スープに変身です。
低カロリーなので、ダイエット中の夜食や、お酒の締めにいかがですか。
旨辛!スンドゥブ春雨スープ#キムチ無しで酸っぱくない by kanna|レシピサイト「Nadia|ナディア」
無印良品ごはんにかけるシリーズでレパートリーを増やそう
白ご飯にかけるだけで美味しいごちそうになる無印良品のレトルト「ごはんにかける」シリーズは、和洋中問わずバリエーションが豊富です。
時間がない時に使えるだけでなく、自炊で料理を始めたばかりの方にとっても便利なアイテム。白ご飯の他にもパンや麺類にも合うので、多彩なアレンジが可能です。
ぜひ、このシリーズをきっかけに料理のレパートリーを増やしていきましょう!
商品の詳細については無印良品公式サイトへ
無印良品のフードランキング記事はこちら♡
無印良品の人気フード記事はこちら♡