この記事は広告・PRを含みます。
最近の無印良品では、日用品や衣料品にとどまらず食料品も注目されているカテゴリーです。加熱するだけで手軽に食べられるレトルト食品は特に人気があります。
今回はその中でも“レベルが高い”と話題の「ごはんにかける」シリーズの人気商品を、おすすめアレンジと合わせてご紹介!
【無印良品】ごはんにかけるシリーズ:人気ミート系3選
ガッツリ食べたいけど、時間はかけたくない!そんな時に便利なごはんにかけるシリーズから、ミート系をご紹介します。
ご飯をたっぷり食べたい方向けの、ごはんにかけるシリーズの中でも人気が高い3点をピックアップしました。
レトルトで味わえる台湾名物の「ごはんにかける ルーロー飯」
「現地に行ったら食べたいご飯」としておすすめしたいルーロー飯は、台湾のおふくろの味と呼ばれ屋台の人気メニューとなっています。
無印良品の「ごはんにかける ルーロー飯」は、本場に近い味と評判で、ご飯によく合います。
甘辛く煮た豚バラ肉は八角や五香粉を効かせてあり、タケノコやきのこもたっぷり。別売りの煮卵をトッピングすれば、より本格的になります。
しっかり味つけのパラパラチャーハン
ご飯にかけて食べることに飽きたら、「ごはんにかける ルーロー飯」をチャーハンにアレンジしてみましょう!
焼き豚やハムを「ごはんにかける ルーロー飯」に代えるだけで作れます。
しっかり味なので、塩コショウは必要に応じて味を調える程度にしましょう。
簡単♡パラパラのコツあり♡角煮チャーハン by のりP (noripetit)|レシピサイト「Nadia|ナディア」
大きめバーグとたっぷりソースで人気の「ごはんにかける ハワイ風ロコモコ」
ハワイのローカルフードをお手本にした「ごはんにかける ハワイ風ロコモコ」は、野菜の甘みたっぷりのグレービーソースをかけていただきます。
トッピングは目玉焼きの他に、レタスなどの葉野菜や炒めたピーマンなどのグリーン系にすると彩りが華やかになります。
挟まず巻くだけの「サンドらず」
「ごはんにかける ハワイ風ロコモコ」は、ご飯の他にパンにも良く合います。厚みのある具材はパンで挟むのではなく、くるっと巻くだけのサンドらずにしてみませんか。
レシピ工程の1と2を省けるので、あとは具材を巻くだけ。忙しいときも手軽に作ることができますよ。
ロコモコ風 サンドらず by 野島ゆきえ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
神戸のソウルフード♪人気上位の「ごはんにかける 牛すじとこんにゃくのぼっかけ」
牛すじとこんにゃくを甘辛く煮たぼっかけは、神戸市長田区発祥のソウルフードと言われています。
無印良品の「ごはんにかける 牛すじとこんにゃくのぼっかけ」は、牛すじとこんにゃくを生姜をたっぷり入れて甘辛く煮込んであるので、ご飯がすすむこと間違いなしです。
さらりと食べやすいので、人気が高くリピ買いの方も多い商品です。
ボリュームある食感が楽しめるお好み焼き
「ごはんにかける 牛すじとこんにゃくのぼっかけ」を具材に入れたお好み焼きは、牛すじの濃厚な味わいとこんにゃくの食感が楽しめます。
レシピのように牛すじこんを乗せるか、生地に混ぜ込んで焼いてもいいですよ。
牛すじこんのお好み焼き by manngo(河野ひとみ)|レシピサイト「Nadia|ナディア」
手間を省いた牛すじ肉じゃが
調理に時間のかかる牛すじの煮込みを「ごはんにかける 牛すじとこんにゃくのぼっかけ」で代用して肉じゃがにしてみましょう。
圧力鍋は使用せず、普通のお鍋でじゃがいもが柔らかくなるまで煮込むだけ。
味が濃いと感じる場合は水で伸ばしましょう。