毎日使うキッチンを、無印良品の収納アイテムで使いやすく整えましょう。人気のワゴンやシェルフなどを使った、キッチンの収納アイデアを紹介。
いろいろな活用術を参考にして、自宅のキッチンに応用してくださいね。
無印良品のキッチン収納アイテムがおすすめ
気を抜くとすぐに散らかってしまうキッチンの悩みは、無印良品の収納アイテムで解決。
ここでは、人気のキッチンワゴンやユニットシェルフを使った活用術を紹介します。
キッチンワゴンをシンプルに使う
バスケットがついたキッチンワゴンに、普段使いの食器を上手に収めています。
キャスター付きなので、シンクで洗った食器を拭き上げ、すぐに片付けられるのが嬉しいポイントです。
バスケットの中に収納グッズを置けば、箸や箸豆、カトラリーなどの小物も収納できます。
キッチンワゴンの詳細は、公式サイトをチェックしてくださいね。
ユニットシェルフでゴミ箱もスッキリ
キッチン内で場所を取るゴミ箱をスチールユニットシェルフに収め、ファイルボックスなどの収納用品でスペースを活用。
分別用のゴミ袋や、粗大ゴミに備えたガムテープやビニールひもを収納しましょう。各アイテムは、公式サイトで取り扱っています。
朝食やティータイムに活躍するユニットシェルフ
ほっこりする自然素材、パイン材のユニットシェルフをポットやトースターのそばに設置。
コーヒーや紅茶などのティーセットや、お菓子、パンなどを収納して朝食やティータイムをアシストする収納です。
ご紹介のアイテムは、公式サイトでも確認できます。
パイン材ユニットシェルフの詳細・購入はこちら/無印良品公式サイト
食器の模様替えに役立つユニットシェルフ
洋服に衣替えがあるように、季節によって使用頻度が変わる食器も模様替え。よく使う食器、あるいは、あまり使わない食器をステンレスユニットシェルフにキレイに収納しましょう。
100円ショップで買える、すべり止めシートを敷くと棚に傷がつきません。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/69532/”]