梅の実を塩漬けにすることで長期保存ができる梅干しは、日本の伝統的な健康食品です。
ご飯にのせて食べるのはもちろん、強い酸味と塩気を活かして、梅干しをおかずの味付けをする際の調味料のひとつとして取り入れるのもおすすめです。
そこで今回は梅干しがおかずのアクセントになる、おすすめのレシピをご紹介します。
梅干し入りの満足おかずレシピ6選
梅干しに含まれる酸味の成分には、疲労回復の効果があると言われています。
また強い酸味は胃や腸などの消化器官を刺激し、食欲を促進する効果も期待できます。
これから夏に向けて、暑さが厳しくなってくると体がついていけずバテ気味になったり、食欲が落ちたりしがちです。
食事に梅干しを取り入れることで元気に過ごせると良いですね。
ここからは、タレやソース、具材で巻くなど、梅干しを活用したメインのおかずにぴったりなレシピをご紹介します。
梅風味タレが絶品の重ね蒸し
ナスと豚肉を使った重ね蒸しに梅風味のタレをかけて食べるおかずです。
種を取って荒く刻んだ梅干しに酢としょうゆ、砂糖を混ぜ合わせ、酸味のきいたタレをかけるのでさっぱりした食べ応えです。
火を使わずにレンジで手軽に作ることができるのが良い点です。
薄切り豚をナスの間に挟み込み、レンジで加熱した後に余熱で火を通すことで豚肉がしっとり仕上がります。
レンジで!なすと豚肉の青じそ重ね蒸し 梅風味だれ by 河埜 玲子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
梅&青じそ入りのさっぱり餃子
粗いみじん切りにした青じそとたたいた梅肉を入れた、さっぱり餃子。食欲が落ちる夏の季節にもぴったりのメニューです。
仕上げのごま油で風味アップ♪
チキンソテーをさっぱり梅ソースで堪能
子どもにも大人にも人気の鶏モモ肉のソテーを梅ソースでさっぱり食べるレシピです。
ソテーした鶏モモ肉に大根おろしと大葉をのせて、梅干しとポン酢、ハチミツを混ぜ合わせたソースをかけるのでさっぱりした食べ心地に。
鶏モモ肉は、しっかり目に塩コショウをし、皮目からこんがりきつね色になるまでよく焼き、カリッとした食感を楽しみましょう。
鶏もも肉のソテー 梅ポンソース by 北島真澄|レシピサイト「Nadia|ナディア」
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/17535/”]