休日や大型連休はどこへ行こうか迷いますよね。特に子供がいる場合、休日のお出かけは欠かせないもの。今回は家族連れにおすすめの休日の過ごし方をお届けします。
関東と関西の人気スポットも併せてお届けしますので、ぜひ参考にしてください。
元気いっぱい体を動かそう!アウトドアレジャー5選
太陽の光をいっぱい浴びて、たくさん体を動かすことは子供が大好きな遊びです。天気のいい日はぜひ家族でアウトドアレジャーを楽しみましょう。
こちらでは、小さいお子さんから大きいお子さんまで楽しめるレジャーをお届けします。
子供向け遊具のある公園へ出かける
走り回ることができる広い芝生やグラウンド、様々な遊具が置いてある公園は、お金をかけずに思い切り遊べる人気スポット。天気の良い日はレジャーシートとお弁当を持ち、ピクニック気分でお出かけしましょう。
子供が思い切り楽しむためには月齢に合わせた遊具がある公園を選ぶようにしてください。小さいお子さんは幼児向けの遊具、小学生以上のお子さんはアスレチックやグランドがある公園がおすすめです。
意外な場所でできる!カヌーにトライ
東京都内や京都府内など意外にも日本各地で楽しめるのがカヌーです。雄大な自然を楽しみながら体を動かすことができるカヌーは、お子さんが成長したらぜひ挑戦していただきたいレジャー。
カヌーに乗った後は、近辺でバーベキューを楽しんだり、散策を楽しんだりしてみても素敵ですね。
関西おすすめ:【京都】RIVER ADVENTURE CLUB
遊園地・テーマパークにお出かけしよう
遊園地やテーマパークも子供に大人気のレジャースポット。小さいお子さんの場合は身長制限がありますので、事前に乗れる乗り物があるか調べてから出かけるようにしましょう。
お金をあまり掛けたくない場合は、格安で楽しめる市営の遊園地がおすすめ。大人から子供まで楽しめる遊園地・テーマパークなら大満足間違いなしです。
牧場で動物とのふれ合いを楽しもう
家族連れのお出かけ先にぴったりなのが、ふれあいができる牧場です。牧場内にいる動物に触れたり、えさやりをすることで、命の大切さを学ぶことができます。
動物園は興味がないというお子さんでも、間近で触れ合える動物には興味津々。さらにグルメを味わえたり、手作り体験ができたりする牧場も。
様々な体験ができる牧場はお子さんの豊かな感性を育てます。
フィールドアスレチックに挑戦してみる
小学生以上の大きいお子さんがいる場合、体を思い切り動かすことができるのがフィールドアスレチック。グラグラと揺れる吊り橋を渡ったり、ロープを使って登ったり。普段は使わない部分の筋肉や体幹を鍛えることができます。
大人も思い切り体を動かせますのでリフレッシュになりますよ。公園では物足りなくなってきたら、ぜひ挑戦してみてください。
関西おすすめ:【兵庫】六甲山フィールド・アスレチック(Rokkosan.com公式サイト)
雨の日でもOK!室内で楽しめるレジャースポット5選
お子さんがいる場合、特に困るのが雨の日の過ごし方。こちらでは雨の日でも遊べるレジャースポットをお届けします。雨の日のお出かけに迷った場合は、ぜひ参考にしてください。
遊びながら学べる!科学館
遊びながら科学について学ぶことができるのが科学館です。お子さんでも理解しやすいようにボタンを押したり、レバーを回したり、楽しい仕掛けがある展示物がたくさん!
また、科学館によっては子供向けのプログラムが用意されていることも。子供の好奇心を刺激する科学館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
雨の日でも体を動かせる♪室内アスレチック
雨の日でも室内アスレチックがある遊び場なら、お子さんも思い切り体を動かして発散することができます。特に雨の日が続く季節は子供もストレスが溜まりがち。
ボールプールやトランポリンなど、室内だからこそできる遊びも。なんだか気分が晴れないという時は、室内アスレチックがある遊び場に出かけてみましょう。
関東おすすめ:【東京】SPACE ATHLETIC TONDEMI 平和島店
大人も子供も夢中になれる!モノ作り体験
子供から大人まで夢中になれるのがモノ作り体験です。小さいお子さんなら簡単にできる工作や粘土、大きいお子さんならアクセサリー作りや絵付けなど年齢に合わせて選ぶといいですね。親子で一緒に力を合わせて作品を作れば、家族の素敵な思い出になります。
体験やふれあいがおすすめ♡水族館
一昔前はただ眺めるだけだった水族館ですが、今は体験やふれあいが充実した水族館が大人気♪エサやり体験やバックヤードツアーなど子供にとって貴重な経験になります。
また、トンネル状になった水槽や、様々な角度で観察できる水槽など間近で魚を見ることができる工夫も。ホームページも面白い情報が満載ですので、お出かけ前にチェックしてみましょう。
興味のあるジャンルをチェック!博物館
難しいイメージの強い博物館ですが、子供が楽しめる工夫が詰まった博物館は家族連れに大人気♪恐竜好きなら化石のある博物館、乗り物が好きなら乗り物の展示がある博物館など、興味のあるジャンルに絞って選ぶとさらに楽しめますよ。
料金もリーズナブルですので、お金を掛けずに満喫することができます。
おうちでも満喫できる♪おすすめの過ごし方3選
疲れていたり、風邪気味だったり、おうちでゆったり過ごしたいときもありますよね。とはいえ、子供と家で遊び続けるのもなかなか大変なもの。
こちらではおうちでできる楽しい過ごし方のアイデアをご紹介します。
無料でダウンロードできる塗り絵を利用
静かに過ごしたいときにおすすめなのが塗り絵です。自宅にプリンターがあれば、無料のダウンロードサイトで塗り絵がダウンロードできますよ。
好きなデザインを選んでプリントアウトしてあげれば、お子さんも喜んで塗り絵をしてくれます。
折り紙なら小さい子供でもOK!
世代を問わず楽しめるのが折り紙遊び。まだ小さいお子さんの場合は三角や四角に折り、画用紙に貼り付けてクレヨンで絵を描けば立派な作品の完成!
ビリビリちぎって貼り絵にしてみても楽しめます。また図面が理解できるようになりましたら、親子で様々な折り紙にチャレンジしてみましょう。
段ボールハウスを作ってみよう♪
出典:YouTube/【工作】大人も入れる!巨大ダンボールハウス作ってみた!【DIY】
思い切りおうち遊びを満喫したい方は段ボールハウスにトライ!狭い場所やおままごとが大好きなお子さんは大喜びしてくれます。
さらに段ボールで作る段ボールハウスは、大きなキャンバスのように落書きし放題。親子で工夫しながら段ボールハウスを作ってみてはいかがでしょうか。
休日は家族の思い出をたくさん作ろう♪
家族で楽しめる休日の過ごし方をお届けしました。アウトドアレジャーから室内遊び、おうち遊びなど、家族で過ごす方法はたくさん。
子供に向き合って遊ぶことはお子さんの発育にも大きなプラスになります。今回ご紹介した休日の過ごし方を参考に、家族の思い出をたくさん作りましょう。