包丁いらずでもここまでできちゃう!簡単時短おすすめレシピ12選

包丁いらずでもここまでできちゃう!簡単時短おすすめレシピ12選

この記事は広告・PRを含みます。

忙しくて料理に時間をかけていられないときや、パパッと手早く食事の準備を済ませたいときに、包丁を使わずにできるメニューを覚えておくと心強いです。

そこで今回は、便利な調理器具や、手でちぎるだけで準備ができるメニューなど、包丁いらずで作ることができる簡単おすすめのレシピをご紹介します。

スライサーで楽々作れるおかずレシピ6選

便利で身近な調理器具スライサーは、包丁やまな板が無くても簡単に野菜をカットすることができるうえ、均一に厚みや太さを調節できる優れものです。

サッと洗うだけで片付けも簡単ですし、場所もとらずに収納できるのも嬉しいですね。

忙しいときに、簡単&きれいに切り揃えることができて準備がスムーズに済ませられたら、仕上げの調理もスピードアップします。

ここからはスライサーで楽に下ごしらえができるおすすめレシピをご紹介します。

レンコンのシャキシャキ感を味わう

出典:ナディアロゴ

シャキシャキした食感を楽しむことができるレンコンのサラダです。レンコンはスライサーを使えば、簡単に均等な薄切りにすることができます。

色が悪くならないように酢水にしばらくさらしてから軽く茹でます。

同様にきゅうりもスライサーで斜め切りにして塩もみし、マヨネーズであえれば完成です。

デリ風♡れんこんツナサラダ【#簡単#作り置き#お弁当】 by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア」

千切りキャベツをたっぷり食べる

出典:ナディアロゴ

キャベツの千切りがたっぷり食べられる和え物です。

大きなキャベツを包丁で千切りしていくのは一苦労ですが、スライサーを使えばあっという間にふんわり柔らかく均一な細さの千切りができるので便利ですね。

湯につけてかさを減らしてから、調味料で味付けしましょう。日持ちもするので作り置きおかずとしても重宝できます。

スピードおかず♪千切りキャベツのごま油あえ by 津久井 美知子 (chiko) |レシピサイト「Nadia|ナディア」

彩り野菜の簡単サラダ

出典:ナディアロゴ

大根とにんじん、きゅうりを使った甘酸っぱいサラダは、お箸が止まらない美味しさです。

野菜はそれぞれスライサーで千切りにし、塩もみをすると水分がでてくるのでしっかり水切りしてから調味します。

めんつゆを活用することで上品な風味を楽しむことができます。

5分で完成♡味付け3つ♡甘酸っぱさがたまらん♡大根サラダ♡ by 美桜|レシピサイト「Nadia|ナディア」

手軽にできるスライスじゃがいものガレット

出典:ナディアロゴ

薄切りにしたじゃがいもで作るガレットはらワインのおともにもおすすめの1品です。

スライサーを使用すれば、きれいな薄切りにするのも簡単で手間いらずです。

じゃがいもをフライパンに並べて、ベーコンとチーズをのせて焼き、両面きれいな焼き色がついたらできあがり!

薄切りだから楽しめる、カリカリとした食感はたまりませんよ。

包丁不要♡カリカリがたまらん♡皆大好きじゃがべーガレット♡ by 美桜|レシピサイト「Nadia|ナディア」

しらす入り!ニンジンのシリシリ

出典:ナディアロゴ

千切りニンジンとしらすを組み合わせた栄養満点の小鉢です。

シリシリは沖縄の郷土料理で、ツナ缶と組み合わせることが多いですが、しらすを使うと適度な塩分が味のアクセントになります。

油でしっかり炒めて調味料と絡めることでらにんじんの青臭さも気にならずモリモリ食べることができますよ。

しらすde人参シリシリ by pick less|レシピサイト「Nadia|ナディア」

じゃがいものの歯ごたえが楽しい和え物

出典:ナディアロゴ

じゃがいもをシャキシャキした食感で味わう和え物です。

スライサーで千切りにしたじゃがいもを、熱湯でサッと茹でて調味料であえるだけなので、手順もとても簡単です。

火を通しすぎると、シャキシャキした食感が損なわれてしまいますので、ほんのり透明感が出たところで湯から引き上げてら手早く調味しましょう。

シャキシャキ♪千切りじゃがいものごま和え by シニア野菜ソムリエ立原瑞穂|レシピサイト「Nadia|ナディア」

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/58181/”]

レシピカテゴリの最新記事