おすすめの熱中症対策15選!実践したい生活習慣と予防グッズ

おすすめの熱中症対策15選!実践したい生活習慣と予防グッズ

気温が上昇してくると気になる熱中症。新型コロナウイルス感染防止のためのマスクを着用により、さらに体内に熱がこもりやすく、例年以上に熱中症予防を心がける必要があります。

そこで今回は、熱中症を予防できる生活習慣やおすすめの冷却グッズ、おすすめの飲料などをご紹介します

室内で過ごす場合も、レジャーに出かける場合も、ぜひチェックして熱中症対策をしてください。

熱中症が起こるメカニズム

landscape
まずは、どうして熱中症が起こるのか、熱中症のメカニズム要因についてご紹介します。

原因を知ることも、熱中症予防対策のひとつです。

熱中症が起こるメカニズム

  • 体温調整がうまくできなくなることで、熱中症に
  • 熱中症を引き起こす要因は、環境・からだ・行動

体温調整がうまくできなくなることで、熱中症に

平常時、人の身体は体温が上がると、汗をかき、皮膚から熱を逃すことで体温の上昇を調整します。

気温や湿度が高い場所で長時間過ごしたり、強い日差しにさらされたり、急激な温度上昇などで体温調整ができなくなると熱中症を発症しやすいとされています

体温の上昇と体温を調整する機能のバランスが崩れると、どんどん身体に熱が溜まってしまう状態です。

詳しい情報はこちら/環境省×熱中症予防声かけプロジェクトサイト

熱中症を引き起こす要因は、環境・からだ・行動

熱中症を引き起こす要因は、環境・からだ・行動の3つにあります。

【環境】
気温・湿度が高い/風が弱い/急に暑くなった日/エアコンの無い部屋/閉め切った部屋など

【からだ】
暑さを感じにくい高齢者/体温調整機能が十分に発達していない乳幼児/下痢やインフルエンザでの脱水症状/二日酔いや寝不足など体調不良の方/糖尿病や精神疾患など持病のある方/低栄養状態など

【行動】
激しい筋肉運動/慣れない運動/長時間の屋外作業/水分補給ができない状況など

自分のいる環境や体調、行う行動を気にかけることも熱中症予防の大切なポイントです。

詳しくはこちら/環境省熱中症予防情報サイト

外出時の熱中症対策

goods
炎天下でのスポーツやアウトドアはもちろんのこと、日常の外出シーンでの熱中症対策をご紹介します。

すぐに実践できるものばかりなので、習慣化するよう心がけてください。

外出時の熱中症対策

  • 水分と一緒に電解質も補給する
  • 外出時は日差しと熱から体をガード
  • 冷却グッズを持ち歩く
  • 適宜マスクをはずす
  • 熱中症指数を気にかける

水分と一緒に電解質も補給する

汗をかくと、水分の他に塩分などの電解質も失われます。暑い時期は普段よりもこまめに補給することが必要です。

補給には、スポーツドリンク経口補水液がおすすめ。これらの飲料には、糖分と電解質が含まれ、水のみの場合と比べて吸収率があがります

ただし、疾患などで糖分や塩分の摂取に制限がある場合は、医師に相談が必要です。

外出時は、水筒など常に飲み物を持ち歩くようにし、気づいたときにすぐに水分補給できるようにしておきましょう。

外出時は日差しと熱から体をガード

外出時は帽子や日傘を使って、直射日光から体を守るようにしてください。

綿や麻などの服は通気性がよくておすすめ。吸水性・速乾性のある肌着と併用すると、さらに快適に過ごせます。

冷却グッズを持ち歩く

冷却シートや冷却スカーフ、ハンディサイズのポータブル扇風機など、さまざまな冷却グッズが販売されています。

持ち運びに便利なサイズ身につけやすいデザインのものを選び、外出時に携帯しておくと安心。

太い血管が体の表面近くを通っている首元などを冷やすと、効率よく体を冷やすことができるので、首元を冷却できるグッズは特におすすめです。

適宜マスクをはずす

新型コロナウイルス感染防止のために、マスクの着用が求められていますが、気温や湿度の高い中でマスクをすると熱中症のリスクが高くなるため注意が必要です。

屋外で人と十分な距離(2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう

マスクを着用しているときは、負荷のかかる作業や運動を避けることも大切です。

周囲の人との距離を十分にとったうえで、適宜マスクをはずし、休憩することをおすすめします。

熱中症指数を気にかける

携帯型の熱中症計などを利用して、自分のいる環境がどのような状態なのかを気にかけることも熱中症予防対策のひとつです。

テレビやネットで公開されている熱中症指数も、日頃から気にかけることを習慣化しておきましょう。

屋内での熱中症対策

woman
熱中症が起こるのは、外出時の屋外だけではありません。

屋内ではあまり喉の渇きを感じないために、気づかないうちに水分不足になってしまっていることも。

屋内でも、環境や体調、行動に気をつけて過ごすことが大切です。

屋内での熱中症対策

  • 温度と湿度の上昇に注意!
  • バランスの良い食事と睡眠で強い体に
  • 屋内でも水分をこまめにとる

温度と湿度の上昇に注意!

扇風機の使用、エアコンの温度設定を下げる、除湿モードを活用するなどで、気温と湿度をコントロールしましょう。

自分のいる環境の気温や湿度を気にかけ、快適な室内温度をキープすることも対策のひとつです。

すだれなどの日よけを使って日差しを遮るのもおすすめ。直射日光を遮るだけで、室内温度の上昇を抑えることができます。

過度の節電や暑さを我慢せず、涼しい室内で過ごすようにしてください。

バランスの良い食事と睡眠で強い体に

翌日の熱中症を防ぐためにも、バランスの良い食事と睡眠時間の確保で体力をつけることが大切です。

毎日の献立にもひと工夫し、ほどよく塩分をとるのがおすすめ。

浅漬けや塩昆布などを献立に加えて、塩分補給してみてはいかがでしょうか。

ただし、水分や塩分の制限をされている方は、医師によく相談し、その指示に従うようにしてください。

就寝の際は、エアコン・扇風機・冷感シーツなどを利用して、睡眠環境を整えておくこともポイントです。

質の良い眠りを得られるように心掛けましょう。

屋内でも水分をこまめにとる

屋内にいると、水分補給を忘れてしまうこともしばしばです。のどが乾いていなくても、夏場はこまめな水分補給が欠かせません。

特に高齢者の方は、のどの乾きを感じにくいので、意識して水分補給するように気にかけておくことも大切です。

詳しくはこちら/熱中症ゼロへサイト
詳しくはこちら/政府広報オンラインサイト

ひんやり涼しい♪おすすめの冷却グッズ10選

ice
外出中に便利な冷却グッズをピックアップしました。タオル・スカーフ・ポータブル扇風機など、ヒヤッとした冷たさを感じるグッズが豊富です。

こまめな水分補給と冷却グッズを併用して、暑い時期を少しでも快適に過ごしましょう。

夢ゲンクール 冷感タオル|水に濡らして絞るだけ!

出典:【楽天市場】コパ・コーポレーション

水で濡らして絞って振ることで、何度でも冷感が得られるタオルです。はじめの冷感がなくなっても、タオルに水分がある限り、再び振ると冷感が復活します。

紫外線遮蔽率95%なので、スポーツ観戦などでの日焼け防止にもおすすめ。繰り返し洗濯しても効果は変わらず、薬品なども使用していないので安心して洗濯できます。

商品名 メーカー 容量 特徴
夢ゲンクール 冷感タオル コパ・コーポレーション 1枚(100×31cm) ブルー・ピンク・グレー・ネイビー(全4色)

【楽天市場】コパ・コーポレーションで商品を確認

アダム・エ・ロペ アイススカーフ|「しろくまのきもち」とコラボレーション

出典:アダム エ ロペ公式サイト

スカーフやタオルなどひんやりグッズを展開する「しろくまのきもち」とコラボレーションしたアイススカーフです。

クール・インナーシートを約30秒水に浸し膨らませ、スカーフ内にセットして使用します。

シックな柄デザインなので、普段のスタイリングにもコーディネートしやすいのがおすすめポイントです。

商品名 メーカー 容量 特徴
アダム・エ・ロペ アイススカーフ 株式会社ジュン スカーフ1枚(128×8.6cm)・ポリマーシート2個 ブラック・キナリ・ベージュ・ベージュ系(全4種)

アダム エ ロペ公式サイトで商品を確認

HYPER GUARD 3Dフィットマスク|洗ってくり返し使える

出典:amazon.co.jp

接触冷感素材を使用した、ひんやりやさしい肌触りの夏用マスクです。99%UVカットで、日焼け防止効果も期待できます。

紫外線対策として、耳周りの肌の面積が少なくなるように設計されているのも高ポイント。伸縮性もあるので、耳周りも痛くなりません。

商品名 メーカー 容量 特徴
HYPER GUARD 3Dフィットマスク HYPER GUARD 1枚入 グレー・ピンク・ブラック・ベージュ(全4色)SS・S・M・L(全4サイズ)

Amazonで商品を確認

熱中対策 ひんやり日焼け止め|クール感のあるスプレータイプ

出典:amazon.co.jp

マイナス5℃の冷たさで、塗り広げるとパチパチとはじけるスパークリングジェルタイプの日焼け止めです。

白くならない透明タイプで、顔にもからだにも使用できます。SPF50+・PA++++とUVカットの効果も高く、スプレータイプなので屋外での塗り直しにぴったりです。

商品名 メーカー 容量 特徴
熱中対策 ひんやり日焼け止め 桐灰化学 50g SPF50+・PA++++/サマーシトラスの香り

Amazonで商品を確認

熱中対策 帽子ひんやりシート|帽子の内側に貼るだけカンタン

出典:amazon.co.jp

外出時の日ざしよけに必須の帽子ですが、汗で蒸れて余計に暑く感じてしまう方におすすめです。

厚さ5mmの特殊スポンジ構造になったこの冷却シートが、汗を吸って熱を逃してくれます。

やわらかな肌ざわりなのも嬉しいポイント。スポーツやレジャー、屋外でのお仕事シーンにぴったりです。

商品名 メーカー 容量 特徴
熱中対策 帽子ひんやりシート 桐灰化学 5枚入 L・メントール配合

Amazonで商品を確認

Francfranc(フランフラン)フレハンディファン|シック&シンプルデザインで使いやすい

出典:amazon.co.jp

USB充電もできるハンディタイプの扇風機です。シンプルでシックなデザインなので、外出時にも使用しやすくておすすめ。

風量は弱~強モードの5段階調整に加え、強弱のあるリズム風モードもあり、機能面も充実。

フル充電で最長約9時間の連続運転が可能(※)です。
(※)最小風量で使用の場合

商品名 メーカー 容量 特徴
Francfranc(フランフラン)フレハンディファン フランフラン 1台 グレー・ピンク・ホワイト・マーブルオレンジ・マーブルブルー・ミント(全6色)

Amazonで商品を確認

アイスノン ソフト|猛暑日の就寝時におすすめ

出典:amazon.co.jp

長時間冷たさが続く保冷まくらは、寝苦しい夜の就寝時にぴったりです。やわらかな感触なので、頭のフィット感も◎

冷たさは8〜10時間持続するので、睡眠中も冷んやり感が持続(※)します。
(※)室温や使用環境により持続時間は異なります。

くりかえし使用できるこの保冷まくらは、ひとつ持っておくと睡眠時の強い味方になってくれるはずです。

商品名 メーカー 容量 特徴
アイスノン ソフト 白元アース 1個 不凍ゲル・凍結ゲル・断熱シートの3層構造

Amazonで商品を確認

ライフスタイルカテゴリの最新記事