この記事は広告・PRを含みます。
おしゃれな雰囲気と治安が安定していることから観光地としての人気が根強い北欧。
日本でも聞き慣れたストックホルムやコペンハーゲン、ヘルシンキなど北欧の中心都市の観光も魅力的ですが、今回はオプショナルツアーなどで訪れることができる穴場スポットを紹介します。
都市では経験できない、北欧ならではの体験があなたを待っています。
オーロラとサンタに会いに行こう!ロヴァニエミのおすすめ5選
フィンランドの北極圏にほど近いロヴァニエミではオーロラや通年を通してサンタクロースに会えるサンタクロース村、犬ぞりなど北極ならではの体験をすることができます。
ヘルシンキから少し距離がありますが、日本語対応のツアーなども多く組まれているので時間に余裕がある際は是非立ち寄ってみたい場所です。
サンタエクスプレスで銀色の世界へ
フィンランドの首都ヘルシンキからロヴァニエミまでは約12時間の夜行列車、その名もサンタクロース・エクスプレスで移動します。
列車内には寝台車やレストラン、シャワー付きの個室もあるので12時間の長旅でも安心です。
ロヴァニエミまでは飛行機も就航していますが、このサンタクロース・エクスプレスでの鉄道旅も風情があるので片道だけでも利用することをおすすめします。
ハスキー犬と一緒に銀世界を駆け抜ける
犬ぞりは古来より、北極圏に住む方々の大切な移動手段として用いられてきました。ここロヴォニエミではそんな伝統ある犬ぞりの体験をすることができます。
優秀なハスキー犬チームと一緒にあたり一面銀世界を走り抜ければ、北欧に来た実感も高まるはず。12月から4月までの期間限定ツアーのため時期にはご注意ください。
春も夏も秋もサンタクロースに会いに行こう|サンタクロース村
クリスマスじゃなくたってサンタクロースに会える場所がここ、サンタクロース村。ここではサンタクロースに手紙を出したり、夏時期であれば本物のトナカイぞりを体験することもできます。
この村の中には北欧デザインのおしゃれなコンドミニアムタイプの宿泊施設も併設しており、夜のオーロラ鑑賞にもぴったりです。
【所在地情報】
住所:96930 Rovaniemi
電話番号:+358 16 3562096
アクセス:バス停Napapiiri Iでからすぐ
北極圏の文化と歴史を学ぼう|アルクティクム
ロヴァニエミが位置する北極圏地方の文化と歴史を学ぶことができるアルクティクムは体験型の展示品が多く、大人も子供も楽しめる博物館です。
ここの併設ショップでは北極圏の人々が古来より使用してきた民芸品を現代風にアレンジしたおしゃれな雑貨を販売しており、この土地ならではのお土産を入手することができます。
【所在地情報】
住所:Pohjoisranta 4, 96200 Rovaniemi, フィンランド
電話番号:+358 16 3223260
アクセス:電車Rovaniemi駅から徒歩20分
旅のクライマックスはオーロラ鑑賞
オーロラを見ずしてロヴァニエミを後にすることはできません。本来であれば極寒の中オーロラ出現まで待たなくてはいけないのですが、ツアー会社が運営するモイモイ号を利用すれば鑑賞に最適な場所までホテルから直行で案内してくれます。
フィンランドの伝統的な小屋“コタ”にも休憩所として立ち寄ってくれるため、地元の家屋へのプチホームステイも楽しめます。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/29433/”]