吹き出物(ニキビ)の予防&対策方法!おすすめスキンケア商品10選

吹き出物(ニキビ)の予防&対策方法!おすすめスキンケア商品10選

女性なら誰もが気になるお肌のトラブル。その中でも吹き出物(ニキビ)は比較的若い頃から身近な悩みの代表ですよね。

そこで今回は、吹き出物(ニキビ)の種類とケアの方法、そしておすすめのスキンケア商品を紹介していきます。

吹き出物(ニキビ)にも種類がある!

吹き出物にもいくつかの種類があるのを知っていましたか?その種類によって原因が違かったり、症状などは異なります。

では一体、どのような種類があるのでしょうか。

【白ニキビ】不規則な生活は大敵

脂分や糖分の取りすぎでできると言われている白ニキビ。その他にも、ホルモンバランスの崩れが関係していると考えられています。

ニキビの初期段階で、毛穴は開いていなく皮膚が盛り上がった状態になるのが特徴。

詳細はふじもと皮フ科クリニックへ

【黒ニキビ】ブツブツ目立つ厄介者

古い角質が酸化して変色してしまった出来物を黒ニキビと言います。黒いボツボツとした見た目をしているため、目立ちやすく厄介。

おでこや鼻にできやすい傾向があります。

詳細はふじもと皮フ科クリニックへ

【赤ニキビ】痛くて跡が残りやすい

赤ニキビとは、吹き出物(ニキビ)の周りが赤くなり、肌が炎症を起こしている状態の時に出来ます。

痛みがあることも多く、スキンケアの時や毎日のメイクに支障が出たりすることも。

うっかり潰してしまうと跡が残ることもあるので、しっかりとしたケアが必要になります。

詳細はふじもと皮フ科クリニックへ

吹き出物(ニキビ)予防&対策3つのポイント

吹き出物(ニキビ)ができてしまった場合や、できにくい強い肌にするためにはどのようなケアをする必要があるのでしょうか。

これだけは徹底しておきたい、3つの大事なポイントをみてみましょう。

(1)【洗顔】肌の汚れをリセット

毛穴汚れや皮脂汚れも吹き出物(ニキビ)の原因に。

吹き出物(ニキビ)ができてしまった肌はとてもデリケートですので、洗顔の際はしっかり泡だててから刺激を与えないように優しく洗っていきます。

ただし洗いすぎには注意しましょう。

(2)【保湿】バリア機能を強化

洗顔後には、しっかりと保湿することもとても大切。

乾燥した肌はバリア機能が低下し様々な刺激を受けやすいため、吹き出物(ニキビ)ができるきっかけにもなってしまいます。

洗顔後はできるだけ間を空けずに保湿ケアをしっかりするようにしましょう。

(3)【紫外線対策】刺激から肌を守る

紫外線はバリア機能を低下させる他、絶えず外部からの刺激によって吹き出物(ニキビ)ができやすい環境を作りあげる要因になります。

しっかりとスキンケアをしていても紫外線を浴びてしまっては日頃の努力も水の泡になりかねません。

外出の際はしっかりと紫外線対策も忘れないようにしましょう。

美容カテゴリの最新記事