今やたくさんの人の生活を支えてると言っても過言ではない100均。生活用品に限らず、ペット用品・食品・子育て用品など、数多くの品数がありとても充実しています。
今回は、100均で購入できるおもちゃとその魅力について紹介していきます。
100均で購入できるおもちゃ4つの魅力
つい立ち寄ってしまう魅力が溢れている100均。今では子供のおもちゃを100均で購入する人もたくさんいます。
お母さんやお父さん方を虜にする、100均のおもちゃの魅力とはいったい何なのでしょうか。
(1)驚きの低価格で購入できる
まず何とっても価格の安さ。売られているおもちゃはほとんどが100円+税で購入できます。そのためたくさん買ってあげたいときもとても経済的。
物によっては100円ではないものもありますが、それでも300円〜500円程で購入できるので、おすすめです。
(2)クオリティーが高くコスパ以上
100円で買えるならそれ相応の作りじゃないの?と思われてる方もいるかもしれません。
ところが実際のところおもちゃ屋さんで売っているようなクオリティの高いおもちゃが多く、種類も豊富なので満足できる商品がきっとみつかります。
(3)コンパクトなものが多い
100均のおもちゃはコンパクトなものが多いので、カバンに入れてもかさばりません。
お出かけの時にも持っていけますし、愚図ってしまった時でもサッと取り出せるのでとても便利です。
(4)試し買いにも便利
子供におもちゃを購入してあげても、すぐに飽きてしまったり、お店ではあんなに遊んでたのに家では遊んでくれなかったりしますよね。
そのため購入するのを躊躇してしまった経験ってありませんか?
100均なら価格が安い事から、試しに買ってみるという選択が容易にできるので、そんな心配も解決します。
赤ちゃんにぴったり!おすすめ3選
月齢の低い子供でも、触ったり握ったりして楽しめるおもちゃもあります。見た目もとてもかわいくておすすめ。
(2)可愛いひよこと遊ぼう!
ダイソーで購入できる、輪投げのおもちゃでてっぺんには可愛いひよこが優しく見守ります。
まだ投げることができない時期の小さいお子さんでも、穴が大きいので偶然入ることも。
(3)小さいうちから絵本のある生活
こちらもダイソーの商品です。小さいうちからの絵本の読み聞かせはとても大事ですよね。まだ月齢の低い子供には、大きくてはっきりとした色のついてる絵が載っている絵本を選ぶと喜んでくれるかも。