この記事は広告・PRを含みます。
新型コロナウイルスの影響で、外出を控えることが多くなった2020年は、家飲みする機会が多いのではないでしょうか。
家族や一人飲みで楽しむこれまでの家飲みスタイルに加えて、友だちや仕事仲間とバーチャルでお酒を楽しむ方も増えました。
そこで今回は家飲みにおすすめの手間かけずにすぐできるおつまみやかわいく色鮮やかなカクテルのレシピをご紹介します。
美味しいお酒にはおつまみが欠かせません。簡単にできて見栄えがいい絶品おつまみを用意して、家飲みの時間をより楽しく過ごしましょう。
家飲みを楽しむためのポイント
家飲みを楽しむためのポイント
- お酒に合わせてレシピを考えよう
- 〆めやデザートはある程度作っておく
- 作り置きしておけば便利
- ビールは中央の冷蔵室でしっかり冷やして
- 氷は多めに作っておく
家飲みなら、自分が好きなおつまみを好きな量だけ作れます。味付けも自由自在!
ここでは、家飲みをより楽しくするためのおつまみ作りのポイントや楽しむためのコツをご紹介します。
1. お酒に合わせてレシピを考えよう
おつまみは、前菜や箸休めのような軽くつまめるものから、お腹を満たす主菜的なものまでレシピが豊富です。
おつまみにはお酒との相性があります。日本酒、ビール、ワインなどお酒の種類に合わせたレシピを考えましょう。
2. 〆めやデザートはある程度作っておく
〆めやデザートを一から作るのはとても面倒なので、ある程度作っておくと便利です。
食べたくなったときにサッと仕上げて完成!という状態に準備しておきましょう。
3. 作り置きしておけば便利
「時間をおく方が味がなじんでより美味しくなる」おつまみは、作り置きしておきましょう。
サッと出せるおつまみとして、すぐに家飲みが始められるので助かります。
漬け汁に浸しておくものや和え物などが最適です。
4. ビールは中央の冷蔵室でしっかり冷やして
ビールやチューハイなどは、冷蔵庫でしっかり冷やしておきましょう。
特にキンキンに冷えた方が美味しいビールは、左右のドアポケットよりも温度が3~4℃低い中央の冷蔵室に入れておくことをおすすめします。
暑い日には、ビールグラスも冷やしておくとより美味しくいただけます。
5. 氷は多めに作っておく
水割りやロック、カクテルなどに使う氷ですが、おつまみ作りにも使う場合があります。
短時間で冷やしたい冷菜や、〆めの冷たい麺などには氷が必要です。
途中で買いに出かけることがないよう、多めに作っておきましょう。
【簡単おつまみ】みんなでカンパイ!ビールに合うレシピ6選
【簡単おつまみ】みんなでカンパイ!ビールに合うレシピ6選
- チキンナゲット|ビールに揚げ物は外せない!
- ワカモレディップ|乗せるだけなのに見た目が華やか
- ポテトサラダ|スパイシーでビールによく合う
- ネギ塩ささみ焼き|プリプリ&しっとり食感
- タコじゃがトマトのソテー|ガーリック風味で彩り鮮やか
- あさりのスンドゥブ|〆めまで楽しめる
キンキンに冷えたビールは仕事終わりのご褒美や、ホームパーティのはじまりには欠かせない飲み物です。
最近では女性でも飲みやすい軽めの飲み口のペールエールビールなども多く販売されています。
ひとり飲みでもホームパーティでも使えるお手軽簡単レシピを紹介します。
チキンナゲット|ビールに揚げ物は外せない!
ビールのおつまみといえば、やはり揚げ物は外せません!
鶏むね肉のチキンナゲットは一見手間がかかりそうですが、作り方はいたって簡単です。
全ての材料をフードプロセッサーで撹拌し、油で揚げるだけ。
撹拌することで鶏むね肉にしっかり味が付き、お好みの大きさに仕上げられます。
お子さんにも喜んで食べてもらえるおつまみです。
子供が喜ぶ!混ぜて揚げるだけ【和風チキンナゲット】 by 奥田和美(たっきーママ)|レシピサイト「Nadia|ナディア」
ワカモレディップ|乗せるだけなのに見た目が華やか
メキシコ料理のワカモレはアボカドとトマト、ライムジュースをミックスして作る低カロリーディップです。
アボカドには肌の調子を整えるビタミンEや食物繊維が豊富に含まれており、女性には嬉しい効果がたっぷり。
とうもろこし粉でできたトルティーヤチップスに付けて食べるのが一般的ですが、バゲットに乗せれば空腹感も満たされます。
ワカモレ DE ブルスケッタ by 緑川鮎香|レシピサイト「Nadia|ナディア」
ポテトサラダ|スパイシーでビールによく合う
居酒屋のメニューでも人気のポテトサラダをおつまみ風にアレンジしたレシピです。
ブラックペッパーを効かせたパンチがあるポテトサラダはビールと相性抜群♪
フライドオニオンをトッピングで加え、クリスピーな食感も楽しめます。
ビールに合う!おつまみポテサラ by 二宮絵里子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
ネギ塩ささみ焼き|プリプリ&しっとり食感
ネギ塩のうまみでビールがどんどんすすむささみ焼きは、女性にうれしいローカロリーです。
ポイントはしっかりと下味をつけてうまみをお肉の中に閉じ込めること。
一気に火を通さず蒸し焼きにすることでささみ本来のふっくらふんわりとした食感が味わえます。
絶対ビール!!居酒屋風?『柔らかささ身 de ネギ塩チキン』 by Yuu |レシピサイト「Nadia|ナディア」
タコじゃがトマトのソテー|ガーリック風味で彩り鮮やか
ぷりぷりのタコとほくほくじゃがいもの2つの食感が楽しいおつまみです。
味付けは香ばしく焼いたガーリックとオリーブオイルで、シンプルに仕上げます。
トマトを加えることで彩りも華やかになり、パーティの前菜にも使えるお手軽なレシピです。
タコじゃがトマトのガーリック炒め。 by 栁川かおり|レシピサイト「Nadia|ナディア」
あさりのスンドゥブ|〆めまで楽しめる
たっぷりの豆乳とあさりを使った身体も温まるスンドゥブは、カロリーが低めなところも嬉しいポイントです。
コチュジャンのピリっとした辛さが後を引き、ビールと相性バツグン。
具をおいしくいただいたあとは、ご飯を入れて豆乳がゆの〆めがおすすめです。
あさりの豆乳スンドゥブ。 by がまざわ たかこ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
【簡単おつまみ】オシャレにきめたい♡ワイン向けレシピ5選
【簡単おつまみ】オシャレにきめたい♡ワイン向けレシピ5選
- レンコンのペペロンソテー|チーズをたっぷりかけて
- 紫キャベツマリネ|オシャレなデリ風サラダ
- クリームチーズボール|簡単に作れてインパクト大!
- マグロとアボカドのタルタル|わさびが決め手
- 椎茸のガーリックソテー|ワインがすすむヘルシータパス
お気に入りのDVDを観ながら、ワインをお供に静かに過ごす自分だけの時間。また大切な人とワインを片手に語り合いながら過ごす落ち着いた夜。
そんな夜もおしゃれなおつまみがあれば、さらに気分も高まるはず。
おしゃれな一品には高級な食材を使う必要はなく、冷蔵庫に入っている使いかけの野菜で時短かつコスパ良く作りましょう。
レンコンのペペロンソテー|チーズをたっぷりかけて
シャキシャキれんこんをピリ辛ペペロンチーノ風に炒めるだけのお手軽レシピです。
れんこんは和食メニューに使われることが多いですが、ガーリックとオリーブオイルで味付けすれば立派な洋風おつまみになります。
さらにチーズをたっぷりかけるとワインにぴったりです。
れんこんのペペロンソテー by 加瀬 まなみ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
紫キャベツマリネ|オシャレなデリ風サラダ
シンプルに紫キャベツをワインビネガーに付け込んだ低カロリーメニューですが、ワインとの相性はばっちり!
お酒を飲むとつい不足しがちな野菜をたっぷり補えるので身体にもやさしいです。
マリネは数日保存できるので、作り置きをしておけます。
紫キャベツの赤ワインビネガーマリネ by 築山紀子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
クリームチーズボール|簡単に作れてインパクト大!
カラフルでポップな見た目が目を引くクリームチーズボールはホームパーティで喜ばれること間違いなし♪
作り方はカンタンです。アーモンド、パセリ、ロースハムなどクリームチーズに入れる食材を細かく切り刻んでチーズと和えるだけ!
デザート風味にしたいときは、材料をジャムやドライフルーツに変えるとスイーツ風に仕上がります。
クリームチーズボールのおつまみ by 加瀬 まなみ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
マグロとアボカドのタルタル|わさびが決め手
まぐろとアボカドの王道コンビにわさび風味タルタルをトッピングしたちょっと大人なメニュー。
魚介類に合う白ワインだけでなく、タルタルが濃厚な味わいのため赤ワインとのマリアージュも楽しめる一品です。
まぐろとアボカドのワインにあうおつまみ by さっちん (佐野幸子)|レシピサイト「Nadia|ナディア」
椎茸のガーリックソテー|ワインがすすむヘルシータパス
和食イメージの強い椎茸も、バターとオリーブオイル、ガーリックの風味を加えるとおしゃれなタパス風ソテーに。
椎茸は低カロリーで食物繊維、ビタミンも豊富なので罪悪感なくたくさん食べられます。
椎茸のガーリックEVバターソテー?ワインに合うおつまみレシピ by 豊田 亜紀子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
【簡単おつまみ】しっとり日本酒が味わえるレシピ5選
【簡単おつまみ】しっとり日本酒が味わえるレシピ5選
- 大根のうまだれ漬け|ご飯のお供にも
- ひとくちがんもどき|カリふわでお酒がすすむ
- ごぼうフライ|甘辛味が後を引く
- いかバター焼き|いかの旨みがたっぷり
- ぶりの西京焼き|優しい味わいでほっこり
昔から日本人に愛されてきた日本酒が、今では世界でも愛飲されるほどになりました。
飲み口のすっきりした甘めの日本酒なら飲みなれていない方でも挑戦しやすいです。
日本酒をゆっくりと飲ながら、家飲みを満喫するのにふさわしいおつまみレシピをご紹介します。
大根のうまだれ漬け|ご飯のお供にも
めんつゆとポン酢でさっぱり味に仕上げた大根のお漬物は、日本酒だけでなくごはんにも合う万能選手です。
長期保存も可能なので、作り置きしておけば手軽にいつでも食べられます。
めんポンでラクラク♪やみつき♪『大根のうまだれ漬け』 by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア」
ひとくちがんもどき|カリふわでお酒がすすむ
お豆腐とひじき、にんじんなどを混ぜ合わせたがんもをサクッと揚げたおつまみレシピです。
一口サイズで食べやすく、カリふわの食感が楽しめます。
カリッふわっ~♪おつまみひとくちがんも♪ by しゃなママ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
ごぼうフライ|甘辛味が後を引く
居酒屋にもありそうな甘辛こっくり味のごぼうフライは、家でも簡単に作れます。
食物繊維が豊富なごぼうで、栄養も一緒にチャージしましょう。