ハーフアップは簡単にできて、可愛く仕上がると人気のヘアアレンジですよね。最近ではアレンジを組み合わせた進化系ハーフアップアレンジが大人気!
オフィス対応の上品アレンジから、こなれ感がおしゃれなアレンジまで幅広くお届けしますので、ぜひ参考にチャレンジしてみましょう。
ハーフアップアレンジを可愛く仕上げる3つのポイント
こちらではハーフアップアレンジをさらに可愛く仕上げるコツをご紹介。ハーフアップをそのまま作ろうとしてもうまくいかない、いまいちおしゃれに仕上がらないという方は必見ですよ。
軽く崩してこなれ感をプラス
そのままハーフアップを作ってもおしゃれ感が出ないという方は、あえて崩してこなれ感をプラスしましょう。
まとめる時にはソフトヘアワックスを揉み込んでから手ぐしでざっくりと。まとめた後も、トップの髪をバランスを見ながら毛束を少しずつ引っ張ってほぐすとおしゃれに仕上がります。
まとめる位置を変えてイメージに合わせよう
ハーフアップの位置によって印象が変わります。高い位置ならラフでカジュアルな印象に、低めの位置なら落ち着いたクラシカルな印象に。
なりたいイメージに合わせて変えてみるといいですね。また、フォーマルな場所やオフィスでは、低めの位置のハーフアップがおすすめです。
コテで巻いて華やかさアップ♪
髪をおろしているハーフアップでは、髪を巻いて華やかに仕上げるのがトレンド。
ミックス巻きやウェーブ巻き、外ハネワンカールなど旬の巻き髪アレンジをプラスすることで、よりおしゃれでトレンド感あふれるスタイルに仕上がります。
また、ゆる巻きならラフに、強めの巻きならパーティーにも合う華やかなスタイルに変身します。
編み込みで作るおしゃれアレンジ4選
編み込みとハーフアップを組み合わせたアレンジは、凝って見えるのに簡単にできるのでおすすめです。
シンプルなハーフアップも、編み込みを合わせることでぐんと華やかに仕上がりますよ。ぜひチャレンジしてみましょう。
くるりんぱと編み込みのシンプルアレンジ
くるりんぱと編み込みを組み合わせたシンプルなアレンジ。サイドからの編み込みを左右に作り、後ろで一つにゴムでまとめます。
まとめた部分を1回くるりんぱして完成!あえて後れ毛を残して編み込むことで、小顔効果はもちろん、こなれ感が出ますよ。
余った部分の髪はコテで外ハネさせるとさらにキュートに仕上がります。
編み込み×ロープ編みの上級者アレンジ
ワンランク上のアレンジを楽しみたい方におすすめなのが、編み込みとロープ編みを組み合わせたアレンジ。
まずは32ミリのコテを使用し、毛先から外巻き内巻きを繰り返して波ウェーブを作ります。次に、トップの髪を取り、編み込みしていきます。
次に耳の上あたりの髪をそれぞれ2本ずつねじりながら交差させ、それぞれ編み込みの上でピン留めします。仕上げにバレッタを付けたら完成です♪
下の位置の編み込みで大人っぽく
編み込みの位置を下の方で作ると、大人っぽいクラシカルな印象のハーフアップに仕上がります。
まずはストレートアイロンを使用し、毛先から順に外巻きと内巻きを繰り返します。あえてストレートアイロンでを使うことでラフな雰囲気に。
次に両サイドから順番に編み込んでいき、後ろでゴムでまとめます。最後は毛束を取ってゴムに巻き付けたら完成です。
太め編み込みで作る個性派スタイル
ざっくり太めの編み込みで作る個性派アレンジ。最初に32ミリのコテで全体をゆるめの波巻きにしておきます。
トップから多めに毛束を取り、バックにかけて斜めの方向に編み込みしていきます。毛先の部分は三つ編みで編み、ヘアゴムで留め、大きめのクリップやバレッタを付けたらできあがり♪
周りと被らないアレンジをしたい方にぴったりのスタイルです。