こなれ感が出ると人気なのがお団子×ハーフアップのヘアアレンジ。流行のカジュアルファッションと相性バッチリのヘアアレンジはぜひマスターしたいですよね。
今回はお団子×ハーフアップのおしゃれで可愛いヘアアレンジと3つのコツをお届けします。
お団子ハーフアップをおしゃれに見せる3つのコツ
お団子ハーフアップをおしゃれに見せるコツをお届けします。ちょっとしたポイントを押さえるだけでぐんとおしゃれに仕上がりますよ♡ぜひ参考にしてください。
後れ毛を引き出してこなれ感アップ!
お団子ハーフアップに欠かせないのが後れ毛。きつくきっちり結んでしまうとイマイチ垢抜けない雰囲気に。お団子部分や顔回りに後れ毛を出すことで抜け感を出し、小顔効果も期待できます。
イメージに合わせてお団子の位置をチェンジ
お団子を作る位置によって印象ががらりと変わるのが、お団子ハーフアップ。高めの位置ならカジュアルでヘルシーな印象に。
低めの位置なら落ち着いた大人の雰囲気に仕上がります。また、あごと耳のライン上にお団子を作ると、横顔を美しく見せてくれますよ。
お団子に合わせてヘアピンとゴムを使い分けよう
お団子の作り方には、ゴムだけを使った方法・ゴムとピン両方使う方法・ピンのみで作る方法の3通りがあります。
ふんわりルーズならゴムだけ、巻き付けるタイプのしっかりとしたお団子ならゴムとピン両方を使いましょう。
また高さを抑えた上品な印象にしたい場合は、ピンのみを使ってお団子を作る方法が適しています。
ショート&ボブでもできる♪簡単ヘアアレンジ4選
長さが短い分、アレンジが限られてしまうショート・ボブですが、お団子ハーフアップなら簡単にヘアアレンジができます。
ショート・ボブだからこそ似合う簡単ヘアアレンジをお届けしますので、チェックしてみましょう。
レトロ感が可愛い♡バンダナルーズアレンジ
お団子ハーフアップとバンダナを組み合わせたレトロで可愛いアレンジ。まずは、26ミリのコテでしっかり強めのカールを作ります。
ヘアワックスを馴染ませたら、ハチ上の高い位置でつまんでお団子を作ります。仕上げにゆるっとくずしてピンで留め、バンダナを巻いたら完成♪
ざっくりお団子のニュアンスアレンジ
ざっくりとお団子をつくったニュアンスアレンジ。はじめに26ミリのコテを使用し、全体をゆるめのミックス巻きにしていきます。
ヘアワックスを揉み込んだら、分け目を作らないようにざっくりと手ぐしで髪を集め、あごと耳を結んだライン上にお団子を作ります。前髪はワンカール内巻きにし、トップを軽くほぐしてルーズ感を出したらできあがり♡
ラフでおしゃれなリラックススタイル
ヘアゴム1本でできるラフさがおしゃれなお団子ハーフアップ。スプレーを全体に塗布し、ランダムに毛束を取りねじってピンで留めます。短いところはやらなくてもOK!
ねじった部分をドライヤーで温めて冷ましたらピンを外すと、簡単にできるセルフツイストパーマに。トップの毛を取って太めのヘアゴムでお団子にすれば完成です。
あえて多めに毛束を取り、ゆるめにお団子を作ると可愛いですよ。
ナチュラル可愛いハーフアップお団子
ストレートヘアのハーフアップお団子はナチュラルさがとてもキュート。はじめに眉上あたりから髪の毛を取り、頭のてっぺんでポニーテール状にします。
次に片手でポニーテールを押さえつつ、毛束をくるくると丸めたら、ヘアゴムをかぶせて留めます。
ラストは抜け感が出るように、結んだところを緩めながら後れ毛をところどころ出したらできあがり♡
ミディアムヘアにおすすめ!スッキリアレンジ3選
ミディアムヘアは長さが半端な分、髪の毛が邪魔に感じるときも多いですよね。そんな時に便利なのがお団子ハーフアップ。
すっきりまとまるので髪が邪魔にならず、小顔効果も期待できますよ。ぜひトライしてみましょう。
スカーフを使ったワンランク上のアレンジ
スカーフを使ったワンランク上のアレンジ。簡単なのにスカーフを結ぶことで凝ったアレンジに見せることができますよ。
32ミリのコテを使い、全体の毛先をワンカール外はねさせます。ヘアワックスを馴染ませ、分け目を作らないようにざっくりとトップの毛をまとめたら、お団子を作ります。
お団子にスカーフを巻き付けて結んだら完成♪
お花型のお団子が可愛い!フラワーハーフアップ
花のような形が可愛いフラワーハーフアップ。ベースは32ミリのコテを使用し、毛先から中間にかけて外巻き内巻きを繰り返して波巻きを作ります。
カールが冷めた後にヘアワックスを揉み込んだら、通常のハーフアップを作ります。束ねた毛先を3本に分け、それぞれの毛束をねじって巻きつけ、花の形になるようにピンで留めます。
仕上げにヘアスプレーでキープして完成です。
ヘアピンだけで作る!上品アレンジ
いつものお団子には飽きたという方におすすめなのが、ピンだけで作るお団子ハーフアップ。
はじめにハチ上をセンター、左右の3パートに分けます。次に、左右の毛束をやや左寄りの位置まで持っていき、くるりと巻き付けるようにしてピンで固定していきます。
センターは少し逆毛をたててふんわりさせたら、先に分けた毛束と馴染むように巻き付け、ピンで留めます。最後は残った毛束を整えて完成です。
ロングヘアだから可愛い♡フェミニンアレンジ3選
ロングヘアのお団子ハーフアップは長めに髪が残る分、フェミニンな印象に仕上がるのが特徴。華やかなアレンジはパーティーシーンにも使えますよ。
こちらではロングだからこそできる女性らしい可愛いヘアアレンジをお届けします。
ミックス巻き×ふわふわお団子アレンジ
ミックス巻きをベースにお団子をフワフワに仕上げたハーフアップ。まずは全体をふんわりするように様々な方向からドライヤーの風を当てて乾かします。
ブロッキングした後、32ミリもしくは36ミリのコテでミックス巻きをしていきます。前髪も含めたトップの髪をざっくりまとめ、毛束をゴムに通すようにしてお団子を作り、余った毛先は根元に巻き付けてピンで固定します。
全体のバランスを見て崩したらできあがり♡
パーティーにも使える!華やかコサージュヘア
パーティーにもおすすめなのが、まるでコサージュのように華やかなお団子ハーフアップ。最初にあごと耳を結んだライン上より少し下の位置で、毛束をねじりやすい幅で少しずつ分け取ります。
分け取った毛束をバランスを見ながらねじってピンで留めるを数回繰り返したら完成!あえてゴムを使用しないことで高さを抑え、バランスがとりやすくなりますよ。
後れ毛は巻いてスプレーをすると、より華やかでパーティーにぴったりのアレンジになります。
くるりんぱ×ねじりお団子のカジュアルアレンジ
くるりんぱとねじりお団子を組み合わせたカジュアルなアレンジは、ヘアアレンジが苦手な方にもおすすめ。
まずは毛先を中心に32ミリのコテでゆるく巻いておきます。次にハーフアップを作り、毛束を通してくるりんぱ。
くるりんぱした毛束の毛先を持ってぐるぐるとねじっていき、根元にピン留めしてお団子を作ったら完成♪後れ毛を出しても可愛いですよ。
お団子ハーフアップでファッションを楽しもう!
お団子ハーフアップのおしゃれで可愛いアレンジをお届けしました。引き続き人気のカジュアルファッションに合うお団子ハーフアップは、いつものコーデを格上げしてくれること間違いなし!
おしゃれで可愛いお団子ハーフアップで、旬のファッションを楽しんでみてはいかがでしょうか。