軽井沢は日本を代表する人気の観光地であり、別荘地としても有名です。自然豊かで散策やショッピング、アートも楽しめるおでかけスポットがたくさん♪軽井沢に行くなら押さえておきたいおすすめのスポットをご紹介します。
1.国内最大級のアウトレットモール/軽井沢・プリンスショッピングプラザ
出典:軽井沢・プリンスショッピングプラザ Facebookページ
東京から新幹線で1時間弱という好アクセスで人気の、国内最大規模のアウトレットモールです。7回の増床工事を行い、現在では総店舗数240店舗になっています。
リゾート気分を楽しめる空間
出典:軽井沢・プリンスショッピングプラザ Facebookページ
ハイブランドのショップから食品、ホビーなどライフスタイルを彩る店舗がずらっと並び、都市型のモールとは一線を画す広大でリゾート気分を満喫できる造りもポイントです。
愛犬と一緒に楽しめる
出典:軽井沢・プリンスショッピングプラザ Facebookページ
DOG DEPT CAFÉはドッグランとカフェを併設したペット雑貨店。開放的なテラス席でのカフェも絶品で、愛犬を思いっきり遊ばせることができるのも嬉しいお店です。
軽井沢・プリンスショッピングプラザの詳細はこちら/KARUIZAWA PRINCE SHOPPING PLAZA公式サイト
2.ウィンドウショッピングも楽しい/旧軽井沢銀座通り
外国人向けの避暑地だったころからの製法を受け継ぐパンやジャム、ソーセージなどの食品からファッションやおみやげ物など様々なお店が並ぶおしゃれな通りです。
アウトレットとは違う落ち着いた雰囲気でウィンドウショッピングも楽しめます。食べ歩きグルメや人気のお土産グルメも♪
名物モカソフト「ミカド珈琲 軽井沢旧道店」
日本橋で創業した老舗コーヒーロースターである「ミカド珈琲」が1952年に旧軽井沢に出店したお店。コーヒーゼリーとモカソフトは50年以上名物として親しまれ、テイクアウトも人気です。
ジョンレノンが愛したパン「フランスベーカリー」
1951年に創業したフランスベーカリーは、ほとんどの商品が創業当時と同じレシピで作られていて、足しすぎない素朴な味わいが人気のお店です。ジョンレノンが愛したフランスパンは今でも売り切れるほど大人気です。
フランスベーカリーの詳細はこちら/French Bakery公式サイト
通りを見ながらいただくIZUTSUYAのハンバーグ
出典:ハンバーグ専門店 Izutsuya Facebookページ
新鮮な黒毛和牛100%の手ごねハンバーグが人気のレストランです。天気の良い日にはテラス席から通りを見ながら食べるのがおすすめ♪外はこんがり中はふっくらジューシーでミディアムレアのハンバーグです。
IZUTSUYAの詳細はこちら/ハンバーグ専門店 Izutsuya Facebookページ
3.優雅な時間が過ごせるスポット/チャーチストリート軽井沢
旧軽井沢通りから聖パウロ教会を結ぶ好ロケーションにある、軽井沢らしい優雅な時間が過ごせると人気のショッピングスポットです。2階建ての建物にファッションや雑貨、飲食店など約20店のテナントが並びます。
ワンちゃんと一緒にのんびり食事
館内にはテラス席でワンちゃんと一緒に食事ができるお店が2店舗あり、どちらも大人気♪
「軽井沢ベランダ」は名物のラザニア他、朝食からランチ、カフェまで1日通して美味しいメニューが楽しめます。「モンテクッチーナ」は軽井沢の恵みをふんだんに使ったおいしいイタリアンで評判です。
お土産の購入にもおすすめ
アルプスの少女ハイジのキャラクターショップやかわいいセレクトショップなどココでしか買えないオリジナルグッズも見つかります。
また、軽井沢チョコレートなどのお土産屋さんもたくさんあり、家族やお友達へのお土産を選ぶにもおすすめのスポットです。
チャーチストリート軽井沢の詳細はこちら/CHURCHU STREET公式サイト
4.小さな街のような人気スポット/ハルニレテラス
星野エリアの玄関口の湯川の清流に自生していたハルニレの木立を活かして造った9件のモダンな建物をウッドデッキでつないだ小さな街のような「ハルニレテラス」。軽井沢の日常をコンセプトとした個性的なショップやレストランが並びます。
天然酵母のパンが人気「沢村」
自慢の天然酵母を使ったパンや、野菜をふんだんに使った欧風料理、ワインなどの食事が楽しめるお店です。
カンパーニュなどの素朴な田舎パンからクロワッサンなどリッチな風味のパンも人気です。テイクアウトだけでなく、カフェ席やテラス席もあり川のせせらぎを聞きながら食事が楽しめます。
ベーカリー&レストラン沢村 軽井沢ハルニレテラスの詳細はこちら/SAWAMURA公式サイト
フレッシュなミルク製品を楽しめる「HARVEST NAGAI FARM」
浅間山麓にある永井農場の直営店であるお店。愛情いっぱい育てられた乳牛から生まれたフレッシュなミルクを使ったジェラートや乳製品が人気。ジェラートは毎日すべて手作りしています。ピュアミルクが人気No.1です♪
HARVEST NAGAI FARMの詳細はこちら/ NAGAI FARM公式サイト
5.建設史に残る希少なデザインが特徴/石の教会 内村鑑三記念堂
明治、大正期のキリスト教伝道者の内村鑑三の功績を記念して建造された石とガラスの織り成すフォルムが印象的な教会です。挙式のない日には見学することも可能です。
石のアーチと自然光が差しこむ幻想的な空間
内村鑑三が唱えた「無教会思想」を基にして誕生した教会で、石のアーチがいくつも重なり合って、そのアーチから自然光が差しこむ幻想的な雰囲気を持っています。十字架も祭壇もなく、形式にとらわれない新郎新婦にぴったりです。
歴史に造詣の深い国際人内村鑑三を知る
地下には内村鑑三資料展示室もあり、彼に関する資料や直筆の手紙などが展示されています。自由と平和に尽力した活動の一端に触れることができますよ。
石の教会 内村鑑三記念堂の詳細はこちら/石の教会 内村鑑三記念堂公式サイト
6.数百条の地下水でできる滝/白糸の滝
高さ3m、幅70mの白糸を無数に垂らしたような滝で、岩肌から地下水が湧き出て作られています。透明度の高い水がきれいでショーを見ているような美しい滝です。
売店で軽井沢の味を堪能
駐車場近くにある売店では鹿肉まんやイワナ、白糸の滝の湧き水と長野県産の大豆を使った「白糸湧水どうふ」など、ここならではの味を堪能することもできておすすめです。
7.約1kmの散策路をのんびりお散歩/雲場池
スワンレイクとも呼ばれる静かな雲場池はカラマツやモミジなどの木々に映えて、とても落ち着いた雰囲気のスポットです。1週20分ほどののんびりとした散策にもぴったりです。
湖面に映る四季折々の美しい自然
深緑の時期や秋の紅葉など四季に合わせて色を変える木々が済んだ水面に映りとっても美しい景色が人気。紅葉は都内より少し早めの10月中旬から11月上旬が見頃です。
一軒家レストランやカフェで一息
雲場池の周りにはおしゃれな一軒家レストランやカフェが点在していて、散策中の一休みにもおすすめ。雲場池の畔のレストラン雲場亭は池を見下ろせる好立地で人気のステーキ丼などのメニューが楽しめます。
8.大自然の中でゆっくりと/ムーゼの森
2万㎡の敷地にピクチャレスクガーデンと軽井沢絵本の森美術館、エルツおもちゃ博物館と擁するミュージアムパークです。大人の心を癒してくれるがコンセプトでゆったりと自然の中で過ごせますよ。
絵本の原画も楽しめる「軽井沢絵本の森美術館」
出典:ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン、エルツおもちゃ博物館・軽井沢)Facebookページ
欧米絵本の歩みをテーマとした絵本専門の美術館。2つの展示館とイベントスペース、ショップなどが点在していて、常設展のほか、企画展なども行われています。
写真に収めたくなる「ピクチャレスクガーデン」
出典:ピクチャレスク・ガーデン(軽井沢)Facebookページ
もともと敷地内にあった植物を生かして、軽井沢の風土に適した植物で構成された、四季折々の風景が楽しめる絵のように美しい庭園です。
懐かしくておしゃれなおもちゃに出会える/エルツおもちゃ博物館
くるみ割り人形などで知られているドイツのエルツ地方の伝統的木工工芸おもちゃを中心に知育玩具を展示している博物館です。ショップやカフェレストランも併設されていて大人から子供まで楽しめます。
軽井沢でのんびり休日を満喫しよう
夏は避暑地、秋には紅葉など四季を感じられる自然いっぱいの軽井沢。ショッピングスポットや美術館、文化施設もたくさんあります。
子供から大人までみんなで楽しめる軽井沢で気持ち良い空気の中でのんびり休日を楽しみましょう!
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/5342/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/14887/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/5569/”]