イエベ、ブルべという言葉をよく耳にするようになりました。イエベとはイエローベースの略で黄みがかった肌のことをさしています。
イエベさんがメイクするときに気をつけるべきポイントについて知っていますか?おすすめのコスメとともに紹介していきます。
- 1. 自分の個性を生かすメイク3つのポイント
- 2. イエベさんが選ぶべきコスメアイテム11選
- 2.1. マットな質感のM・A・C|リップスティック レディデンジャー
- 2.2. こなれ感ならexcel|スキニーリッチシャドウ SR05
- 2.3. 深みのあるカラーのVisee AVANT|シングルアイカラー 029
- 2.4. 濡れ感を足すならDECORTE|アイグロウジェム BR381
- 2.5. 大人っぽい印象にLUNASOL|シャインフォールアイズ 02
- 2.6. 華やかなVisee|リップ&チーククリームN RD-1
- 2.7. プチプラならCANMAKE|クリームチーク スウィートアプリコット
- 2.8. 質感をチェンジできるINTEGRATE|チークスタイリスト RD271
- 2.9. ピュア感をプラスするTHREE|チーキーシークブラッシュ 13
- 2.10. 体温を感じるCHICCA|フローレスグロウフラッシュブラッシュ 01
- 2.11. 自然にきらめくM・A・C|ミネラライズブラッシュ デインティ
- 3. 透明感メイクに最適なおすすめコスメ4選
- 4. メイクで自分をもっと好きになろう
自分の個性を生かすメイク3つのポイント
パーソナルカラーとは、自分が生まれもった肌や髪、瞳の色に合う色のことです。この色をメイクに活用することで、肌になじむメイクを実現することができます。
また、イエベだけど透明感のあるメイクがしたいという方に向けたポイントも紹介しますので、参考にしてみてください。
印象に合わせたカラーでメイクがまとまる
イエベさんに似合う色としてまず挙げられるのは黄みがかった色です。具体的にはサーモンピンク、アプリコット、オレンジ、ベージュ、ゴールドなどです。イエベさんの明るく健康的な印象を自然に強調してくれます。
また、アースカラーもイエベさんに似合う色として知られています。カーキやブラウンなどの自然な落ち着きのある色を選べば、大人っぽい印象にもっていくことができます。
似合わない色について知る
イエベさんが苦手とする色としてグレーや青みピンクがあります。こういった色を用いると、そこだけ少し浮いた印象になってしまうことがあります。
コスメを購入する際には色にもしっかりと注意して自分の肌に合うかどうか確かめるようにしましょう。
透明感アップにはパープルを使用
イエベでも透明感を出したいという場合にはパープルのプライマーを使用するのがおすすめ。イエローの反対色であるパープルを使用することで肌の黄みをおさえることができます。
また、ハイライターを使用することでも肌の明るさをアップ!肌なじみをよくしたい場合にはベージュ系を選ぶのがおすすめです。
イエベさんが選ぶべきコスメアイテム11選
ここでは、イエベさんの印象に合うコスメアイテムについて紹介します。使いやすさはもちろん、どの色を選ぶかというところがポイントになってきます。
手持ちのアイテムにプラスすれば、自分の良さをもっと引き出してくれますよ。
マットな質感のM・A・C|リップスティック レディデンジャー
カラーバリエーションが豊富なことでもおなじみのM・A・Cのリップ。中でもレディデンジャーは朱赤のような色合いで、イエベさんの唇を華やかに彩ってくれます。
マットな質感なのでそのままぬっても、上からグロスを重ねてつや感を出してもよいです。発色がよいので、指でポンポンと塗るようにすると自然な印象になりますよ。
こなれ感ならexcel|スキニーリッチシャドウ SR05
肌なじみのよいパウダーシャドウです。4色パレットですが捨て色がなく、コスパに優れているのもポイントです。
SR05はオレンジ系のブラウンで、こなれ感のある目元を演出してくれます。順番に重ねるだけでグラデーションが作れるのでメイク初心者の方にもおすすめです。
深みのあるカラーのVisee AVANT|シングルアイカラー 029
豊富なカラーバリエーションが特徴のシングルアイカラー。029は深みのあるオレンジです。単色で使っても、ほかのアイシャドウと組み合わせて使ってもよいでしょう。
質感はマットで、メイクのアクセントとして最適です。
濡れ感を足すならDECORTE|アイグロウジェム BR381
細かいパールが入っていて、きらめきと濡れ感をプラスしてくれます。
しっとりと肌になじみ、これひとつで美しいグラデーションが完成します。BR381はオレンジがかったブラウンでイエベさんにぴったり。つやのある大人な雰囲気を目指せます。
大人っぽい印象にLUNASOL|シャインフォールアイズ 02
使いやすい4色のパレットに木漏れ日のようなやわらかなきらめきをプラスしたシャインフォールアイズ。
02には深みのあるグリーンが入っており、イエベさんに似合う大人メイクを作るのに最適です。
華やかなVisee|リップ&チーククリームN RD-1
リップとしても使えるクリームチークです。自然な血色感をプラスして華やかな印象に仕上げてくれます。
RD-1は鮮やかなレッドで、イエベさんにぴったりのカラーです。なめらかな質感でぼかしやすく、つや感もプラスしてくれるのがうれしいところ。
プチプラならCANMAKE|クリームチーク スウィートアプリコット
プチプラながら優秀なコスメを多数出しているCANMAKE。クリームチークは肌に乗せるとさらさらした質感に変わり、肌になじんで自然な血色感を出してくれます。
スウィートアプリコットはキュートなイメージをプラスすることができます。使い勝手のよいチークなのでぜひお試しください。
質感をチェンジできるINTEGRATE|チークスタイリスト RD271
3色が入ったチークパレットです。それぞれの色に質感の異なるパウダーが使用されているので、その日の気分に合わせてチークを変えることができます。
RD271はイエベさんに合う黄みがかったピンクです。
ピュア感をプラスするTHREE|チーキーシークブラッシュ 13
13はコーラルピンクで、やわらかな印象を与えてくれます。パウダータイプながら自然な血色感が出せます。ナチュラルでふんわりとした雰囲気になりたい方におすすめ。
美容雑誌でもベストコスメに選ばれたその実力を試してみては?
体温を感じるCHICCA|フローレスグロウフラッシュブラッシュ 01
CHICCAのチークはベースメイクと一体となって肌の血色感を演出。自然な仕上がりかつ、つや感もあるので万人受けのチークといえます。
01バニータミーはコーラルピンクで、鮮やかな色味が持続してくれます。ピンク系で肌に合うものを探しているイエベさんにぴったり!
自然にきらめくM・A・C|ミネラライズブラッシュ デインティ
うす付きで透明感のあるほおになります。パールが配合されているので華やかさを加えたい時にもおすすめ。
デインティは黄みピンクでイエベさんの肌によくなじみます。ミネラライズブラッシュの中でもベストセラーとなっているカラー、ぜひ試してみてください。
透明感メイクに最適なおすすめコスメ4選
ここからは、イエベさんが透明感メイクをする時に使いたいおすすめのコスメについて紹介します。持っておけば印象チェンジにも便利。
メイクの幅が広がればおしゃれもより一層楽しくなりますよ。
立体感のPAUL&JOE|ラトゥーエクラファンデーションプライマーN
ラベンダーカラーがイエベさんの肌色をコントロールし、パールがくすみを飛ばしてくれます。おでこや目の下、あごなどに薄くつけると立体感と透明感が増した肌に。
つけたときは少し白っぽく感じるかもしれませんが、ファンデーションを重ねていくと自然とトーンアップされます。
潤うETUDE HOUSE|フィックス&フィックストーンアッププライマー
自然な透明感で、つや肌に導いてくれます。肌の潤いを守ってくれるので乾燥しがちな方にもぴったり。厚塗り感がないのでナチュラルメイクにも適しています。
イエベさんはラベンダーを選んで黄みを軽減し、大人な素肌感を目指しましょう。
くすみを飛ばすcle de peau BEAUTE|レオスールデクラ
非常に細かい粒子がくすみを飛ばし、透明感を引き出してくれるライティングパウダーです。ギラギラしすぎず、自然なつやめきを与えてくれます。
色はベージュ系を選べばナチュラルに、より明るい色を選べば華やかになります。
濡れ感ならRIMMEL|イルミナイザー
オイルが少量配合されたクリームタイプのハイライターで、濡れ感のあるつや肌を実現できます。プチプラで挑戦しやすいところもポイント。
もちがよく、潤いがありながらも軽い使用感なので、使い勝手もよいです。肌の凹凸を軽減して美しく輝く肌に。
ベージュ、ラベンダーともにおすすめなので、なりたい印象に合わせて選んでみてください。
メイクで自分をもっと好きになろう
イエベさんにおすすめのメイクについて紹介してきました。
自分の個性を知ることでメイクがもっと楽しくなります。似合う色を使ったり透明感をアップさせたりして自分の魅力を最大限引き出しましょう。