レンジだけで簡単&時短調理!すぐできる絶品パスタレシピ16選

レンジだけで簡単&時短調理!すぐできる絶品パスタレシピ16選

この記事は広告・PRを含みます。

パスタ料理は一見簡単そうにみえますが、麺を茹でてから具材を炒めるなど意外と時間がかかりますよね。しかも、お湯を沸かす鍋や湯切り、フライパンなど洗い物もたくさん出てしまいます。

さらに、茹で時間のタイミングを見てソースを作ったりと目が離せません。

今回は、後片付けも含めて手間がかからず簡単に作れてしまう、レンジを使った時短パスタレシピをご紹介します。

一度試してみれば、簡単すぎてパスタ料理の虜になってしまいますよ。

耐熱容器さえあれば時短調理が可能

耐熱容器さえあれば時短調理が可能

・覚えておけば便利!基本の茹で方
・美味しく作るコツはパスタの加熱時間

家にあるガラス製やシリコン製の耐熱容器さえあれば、簡単にできてしまいます。
パスタの長さと同じ細長い容器がなければパスタを半分に折ってしまう方法もあります。

折らずに作りたい場合、パスタ専用レンジ調理器具があるのでそれを活用すれば便利です。
手頃に買えるものだと100円ショップにも置いてありますので是非、試してみて下さいね。

覚えておけば便利!基本の茹で方

今回は、自宅にある耐熱容器を使用した際の基本の茹で方をご紹介します。

加熱時間はあくまで茹で上がる目安なので、好みの固さにしたい場合は数分単位で調整してみてくださいね。

【ポイント】

・耐熱容器での茹で時間の目安は500Wでパスタの袋に表示されている時間+4分が目安です。
・パスタ1一人前に対し、水500ccと塩小さじ1程度です。
・オリーブオイルを入れると、くっつきやパサつき防止になります。

【調理法】

1.耐熱容器にパスタ一人前と水、少量のオリーブオイル、塩を入れます。
2.レシピの加熱時間または、表記の茹で時間+4分でフタをせずに加熱します。
※パスタ専用容器を使用した場合、加熱時間が異なる場合があります。購入した容器の説明書を確認しましょう。

3.お湯を切ってお好みソースと混ぜ合わせれば完成です。

美味しく作るコツはパスタの加熱時間

自宅にある耐熱容器で作る場合、容器の形、形状によって固さが微妙に変わることがあります。そのため、基本の方法を元に加熱時間を調整して自分の好みのベストな固さを探す必要があります。

心配な場合、パスタ専用調理器具は量や加熱時間が決められているため表記通りに作れば安心です。レシピを見て作る場合は、必ずレシピの加熱時間も確認してくださいね。

和えて混ぜるだけの簡単パスタレシピ8選

和えて混ぜるだけの簡単パスタレシピ8選

・鮭フレークパスタ|にんにくとネギで食欲増進
・魚介パスタ|生サーモンとレモンの相性抜群
・和風パスタ|包丁まな板お皿いらずで楽チン
・ささみのパスタ|梅の酸味が食欲そそる
・佃煮パスタ|冷蔵庫の常備食品でできる
・ツナのずぼらボウルパスタ|クリームとツナのコク
・納豆パスタ|味噌の旨味が決めて
・しらすとシソのパスタ|風味豊かな味わい

誰かを招いてたくさんのお料理を振る舞う時や、晩ご飯の煮物を作っているとコンロは空きがなく使いっぱなしの状態に。

そんな時のパスタソースは、火を使わない和えるだけのレシピがおすすめです。時間がない時でも、簡単に作れて美味しいレシピをご紹介します。

鮭フレークパスタ|にんにくとネギで食欲増進

奥田和美(たっきーママ)奥田和美(たっきーママ)

パスタもレンジで♪鮭フレークを混ぜるだけパスタ

出典:ナディアロゴ

【調理時間:10〜15分】
鮭フレーク、マヨネーズ、醤油、ニンニクチューブのシンプルな材料ですがパスタと相性抜群です。薬味のネギとにんにくが食欲を増進してくれます。

鮭フレークの代わりにたらこを入れると定番のたらこパスタに大変身。バターを少し混ぜるとコクのある洋風パスタに仕上がります。

パスタもレンジで♪鮭フレークを混ぜるだけパスタ by たっきーママ|レシピサイト「Nadia|ナディア

魚介パスタ|生サーモンとレモンの相性抜群

奥田和美(たっきーママ)奥田和美(たっきーママ)

パスタもレンジでチン♪たことサーモンの和風冷製パスタ

出典:ナディアロゴ

【調理時間:20分】
具材に入れるアスパラなどの野菜は、麺をレンジで茹でる時に一緒に入れると手間が省けます。レモン汁と魚介の相性も良く、さっぱりしたパスタが食べたい時にぴったりです。

生サーモンやたことアスパラの彩りが良く、豪華にみえるのでおもてなしレシピにしたい一品。

パスタもレンジでチン♪たことサーモンの和風冷製パスタ by たっきーママ|レシピサイト「Nadia|ナディア

レシピカテゴリの最新記事