仕事で疲れて料理する気が起きなかったり、育児でまともに料理をする時間が取れなかったり・・・。毎日のご飯やおかず作りは本当に大変です。
働いている女性や、子育てに忙しい主婦は少しでも調理時間を短縮したいですよね。
今回はそんなお悩みを解消するための、レンジを活用した時短レシピをご紹介します。
食材を切って調味料と混ぜてレンジに入れるだけで、美味しいごちそうができるお助け調理法です。
レンジを温めるためだけ専用に使っていた方は必見です!
簡単なのに豪華に見える主菜レシピ6選
簡単なのに豪華に見える主菜レシピ6選
- キャベツの豚バラ巻き|疲労回復や夏バテ防止に
- なすと鶏胸肉のレンジ蒸し|病みつきになる辛さ
- 鶏肉オイル蒸し|しっとり仕上がりで旨味がたっぷり
- えびチリ|中華の定番がレンジで楽々
- 鮭の包み焼き|味噌マヨがご飯に合う
- ミニハンバーグ|煮込んだような仕上がり
お腹を空かせた家族に早く作ってあげたい時や、さっと済ませたい日にぴったりの、5分から20分で簡単にできる主菜レシピをご紹介。
レンジを使うと、ガス台に立って煮込んだり焼いたりする工程が減ります。
加熱中の空いた時間にサラダなどの副菜が作れたり、ごはん作りの効率が上がりますよ。
キャベツの豚バラ巻き|疲労回復や夏バテ防止に
【調理時間:15分】
キャベツを巻いてタレをかけるだけの、忙しい時に大活躍のレシピです。
疲労回復効果があると言われている豚肉や胃腸回復に良いとされているキャベツは、夏バテや疲れている時に摂りたい食材。
ネギをたっぷり入れた中華だれが、豚バラとキャベツによく絡み白いご飯がすすむ一品です。
レンジでラクラク♪『キャベツの豚バラ巻き*香味中華だれがけ』 by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア
なすと鶏胸肉のレンジ蒸し|やみつきになる辛さ
【調理時間:15分】
ピリ辛のタレが食欲をそそるご飯にぴったりのおかずです。
淡白な鶏胸肉は、レンジで加熱すると柔らかく仕上がります。タレを浸して1日冷蔵庫で寝かせるとしみ旨に!
冷やして食べても美味しく、暑い夏や食欲のない時のお役立ちレシピです。
うま辛♡よだれなす【#作り置き #鶏むね肉 #レンジ】 by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア
鶏肉オイル蒸し|しっとり仕上がりで旨味がたっぷり
【調理時間:20分】
鶏肉にオリーブオイルを合わせると、全体に熱が通りやすくなり食材のパサつきを防いでくれます。
根菜も一緒にレンジで温めれば、茹で時間がいらず効率的です。
大根やカブ、じゃがいも、その他冷蔵庫の残り物野菜でも美味しくできますよ。
電子レンジで♪根菜と味噌鶏のオイル蒸し。 by 小澤 朋子|レシピサイト「Nadia|ナディア
えびのチリソース|中華の定番がレンジで楽々
【調理時間:5分】(作業時間のみ)
ピリ辛中華の定番ともいえるえびチリも、レンジで簡単に作れます。
えびやソースの加熱具合は調理器によって異なるので、様子を見ながら調節してください。
むきえびを使うと、手間が省けてより手軽です。
レンジで出来る!簡単エビチリ【時短・火を使わない】 by きゃらきゃら|レシピサイト「Nadia|ナディア
鮭の包み焼き|味噌マヨ味がご飯に合う
【調理時間:10分】
鮭の包み焼きは、ご飯によく合う一品です。
クッキングシートを使うと身がふっくら柔らかく仕上がり、味噌マヨソースがよく絡みます。
加熱しすぎるとパサパサになります。様子を見ながら加熱するのがポイントです。
電子レンジで!秋鮭の味噌マヨ包み焼き by 楠みどり|レシピサイト「Nadia|ナディア
ミニハンバーグ|煮込んだような仕上がり
【調理時間:10分】(作業時間のみ)
お弁当にもおすすめのミニサイズのハンバーグは、レンジ調理ながら煮込み風の仕上がりです。
小判型にしたタネを下焼きした後、ソースの材料(ソース、水、ケチャップ)を加えて再加熱することで、煮込んだような焼き上がりに。
ブロッコリーやジャガイモも耐熱皿に乗せて一緒に調理すると、ひき肉の旨みを吸った美味しい付け合わせができます。
レンジで簡単!お弁当用ミニハンバーグ〜火を使わない・作り置き by きゃらきゃら|レシピサイト「Nadia|ナディア
アレンジ自由自在の常備菜レシピ7選
アレンジ自由自在の常備菜レシピ7選
- 春雨サラダ|春巻きやスープにしても美味しい
- キャベツと卵のサラダ|包丁不要で楽チン工程
- パプリカと卵の中華炒め|お弁当の彩りに便利
- きのこの煮物|スープや炒め物にアレンジ可能
- キャベツのだし煮|お子さんが喜ぶカレー味
- ラタトゥイユ|幼児食にもぴったり
- かぼちゃサラダ|お箸が止まらない美味しさ
常備菜を作っておくと違う料理にアレンジしたり他の料理に足したりと多様に活用できて便利です。
数日間冷蔵保存できるのが、常備菜のメリット。週末にまとめて作っておけば、平日の料理やお弁当作りがより時短になります。
5〜15分ほどでできるレシピをご紹介します。
春雨サラダ|春巻きやスープにしても美味しい
【調理時間:10分】
春雨サラダは、お鍋にお湯を沸かして春雨を別茹でする時間と手間が面倒ですよね。レンジで茹でる方法を知っておくと、他の春雨料理にも活用できます。
余ったら春巻きに入れたり、スープに入れてスープ春雨にしたりとアレンジ豊富です。
レンジ&ワンボウル『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』 by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア
キャベツと卵のサラダ|包丁不要で楽チン工程
【調理時間:10分】
時短で簡単に作れるサラダは包丁いらずです。キャベツを手でちぎりハムははさみでカット!
卵をキャベツと一緒にレンジ加熱すると、キャベツの水分でふんわり柔らかく仕上がります。
パンに挟んでデリ風朝ごはんのアレンジも美味しいです。
キャベツと卵のごまマヨサラダ【#レンジ #包丁不要】 by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア
パプリカと卵の中華炒め|お弁当の彩りに便利
【調理時間:5分】
お弁当の色味が少ない時に大活躍の常備菜です。簡単に作れて夕食のおかずにもなり、冷蔵庫の残り野菜を入れて作っても美味しい便利なレシピ。
レタスやキャベツなどのサラダに混ぜれば、彩りのよい華やかな食卓になります。
パプリカと卵の中華風なレンジ常備菜。 by 小澤 朋子|レシピサイト「Nadia|ナディア
きのこの煮物|スープや炒め物にアレンジ可能
【調理時間:5分】
きのこの煮物は、簡単でアレンジも豊富。スープや炒め物、炊き込みご飯の具材などに使えます。
とても簡単なレシピなので、空いた時間にサッと作っておくと便利です。
レンジで3分の常備菜!きのこの生姜煮 by ササキサエコ|レシピサイト「Nadia|ナディア
キャベツのだし煮|お子さんが喜ぶカレー味
【調理時間:10分】
食材を切って、袋に入れてレンジで加熱するだけの簡単常備菜です。
野菜嫌いなお子さんでも抵抗なく食べられるめんつゆベースのカレー味。
野菜は蒸すことで、ボリュームダウンします。生野菜よりもたくさん食べられて、食物繊維もたっぷり摂れますよ。
レンチンでカンタンに♪キャベツのだしカレー味常備菜 by 小澤 朋子|レシピサイト「Nadia|ナディア