おかわりしたくなるご飯のお供&汁物4選
肉系や醤油味のおかずは、ご飯のおかわりをしたくなりますね。ご飯のお供は冷めても美味しいものばかりなので、お弁当のおかずにも大丈夫です。アスパラガスのキレイなグリーンがおかずの彩りに華を添えてくれます。
手羽元でカルシウム&コラーゲン補給♡
カルシウムとコラーゲンがたっぷりの手羽元の煮物ですが、酢を入れて煮るとより多くの栄養素を摂ることができます。後入れのアスパラガスは、下茹でして冷水にさらしておくと色落ちが防げます。
アスパラと手羽元のサッパリ煮 by さいとうあきこ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
見た目が可愛く食べやすい豚肉巻き
「肉×アスパラガス」のアレンジの中でも、見た目が可愛くて食べやすいのが肉巻きです。半分にカットして断面が見えるような盛りつけもいいですよ。
コクのあるみそ味でご飯がすすみます。
アスパラのみそ豚巻き by 西山京子/ちょりママ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
バター醤油炒めで食欲増進!
食欲がそそられる野菜のバター醤油炒めは、アスパラガスのシャキシャキ感、エリンギのコリコリした歯ごたえ、ジャガイモのホクホクと3つの異なる食感が楽しめます。
火の通りが悪いジャガイモは下茹でしましょう。アスパラガスのグリーンが、色目のアクセントになります。
簡単副菜*エリンギとじゃがアスパラのバター醤油炒め by Norimaki|レシピサイト「Nadia|ナディア」
春野菜たっぷりの豚汁で温まろう
季節を問わず食べる豚汁ですが、この季節にはぜひ春野菜をたっぷり入れましょう!旬の野菜は旨みや栄養も豊富です。
具材を煮込む前にゴマ油で炒めると、コクが出て風味がアップします。その場合。仕上げのゴマ油は不要です。
丸ごと春野菜たっぷり味わう豚汁 by シニア野菜ソムリエ立原瑞穂|レシピサイト「Nadia|ナディア」
おもてなしやお弁当におすすめ!彩りごはん4選
アスパラガスはごはんものの具材としても美味しくいただけます。色目と食感がいいアクセントに。アスパラガスのキレイなグリーンは、春らしさ満開のごはんに仕上がります!
桜色のたらこバター炊き込みで春気分
アスパラガスとたらこの優しい春色の炊き込みごはんです。バター風味で食べやすいので、和食が苦手な方にもおすすめ。レシピではストウブ鍋ですが、土鍋でも炊けます。
たらこバターの炊き込みご飯 by 貞本紘子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
お花見に持って行きたい!おにぎらず
中の具材が見えるおにぎらずは、見た目が大切です。具材で人気のある鮭と玉子にアスパラガスのグリーンを加えると、色のバランスがよく華やかになります。あらかじめフォークなどで海苔に穴を開けておくと、切り取り線のようになって食べやすいですよ。
【おにぎらず】鮭とアスパラのたまごサンドおむすび動画あり by 柴田真希|レシピサイト「Nadia|ナディア」
インパクト大でボリューミーなベーコン巻きおにぎり
ボリュームたっぷりでおもてなしにおすすめのベーコン巻きおにぎりです。アスパラ+ベーコンのコンビはおつまみにピッタリ!チーズ醤油味のごはんなので、お子さんにも美味しく食べていただけます。
アスパラベーコンおにぎり。 by 小澤 朋子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
SNS映えのモザイク寿司はセンスの見せどころ
カラフルなモザイク寿司は、SNS映えする華やかな盛りつけで人気があります。アスパラガスを茹でた後だし汁にしばらく漬けておくと、薄味がついて食べやすくなります。
お好みでセンス良く盛りつけましょう。
モザイク寿司~ひなまつりver.~ by Taruya Tomoko|レシピサイト「Nadia|ナディア」
アスパラガスを和食の優しい味わいで楽しもう
春になると、いつもより太くてツヤツヤのアスパラガスが手に入ります。旬の時期は栄養価が高く、味もバツグン!
そんなアスパラガスの旨みを楽しむには、あっさり薄味の和風アレンジがおすすめです。
アスパラガスのキレイなグリーンは彩りを華やかに、シャキシャキ感は食感のアクセントになるので、おつまみからごはんものまでフルに楽しめますよ。