【2021年】京都の桜の名所7選|お花見で人気のグルメとお土産情報も

【2021年】京都の桜の名所7選|お花見で人気のグルメとお土産情報も

この記事は広告・PRを含みます。

寒い冬も終わりに近づき、いよいよ桜が美しい時期を迎えようとしています。

古くからの歴史がある京都には、日本ならではの伝統的な桜が楽しめるスポットがたくさん!

そこで今回は、ぜひ一度は行きたい京都でおすすめの桜の名所7選をご紹介します。

人気のグルメやお土産情報なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♪

嵐山|地域一帯がお花見スポットになる

嵐山|地域一帯がお花見スポットになる

出典:嵐山町観光協会

雄大な自然の魅力が詰まった京都の景勝地である嵐山。

桜の時期には地域一帯に約1500本の桜が咲き誇り、スケールが大きい桜の景色として「さくらの名所100選」にも選ばれています

駅からも近くアクセスも良いので、地元民だけでなく観光客でも賑わうスポットです。

嵐山詳細情報

【住所】京都府京都市西京区嵐山地域

【アクセス】阪急電鉄・京福電気鉄道嵐山駅より徒歩5分

詳細はこちら/京都嵐山保勝会

天龍寺の大きなシダレザクラが圧巻

嵐山天龍寺の大きなシダレザクラが圧巻

出典:天龍寺公式Twitter

嵐山の渡月橋から近い天龍寺には、数多くの桜が咲き誇っています。

中でも多宝殿前のシダレザクラはとても大きく迫力満点

多くの人々の目を楽しませてくれています。

山の緑と桜のコントラストが楽しめる

嵐山山の緑と桜のコントラストが楽しめる

出典:京都府公式サイト

嵐山は、桂川にかかる渡月橋を中心にした地域を言い、渡月橋越しで見渡すのがおすすめ。

山の緑と桜の美しいコントラストが楽しめます

4月上旬には広沢池や大沢池堤のヤマザクラ、4月中旬には祇王寺のギオウジギジョザクラ、4月下旬には二尊院のフゲンゾウザクラが見頃を迎えるなど長く楽しめるのもポイントです。

散策の一休みに「よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店」

散策の一休みに「よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店」

出典:よーじやカフェ嵯峨野嵐山店

「よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店」は、あぶら取り紙で有名な「よーじや」が手掛けるカフェ

古民家のつくりを生かしたおしゃれな空間となっています。

ロールケーキや抹茶パフェなど、散策で疲れた体を癒してくれるメニューがたくさん!

店内ではお土産にぴったりなマグカップやタンブラーなども販売しています。

清水寺|ピンクと緑に色付く世界遺産

清水寺|ピンクと緑に色付く世界遺産

出典:清水寺

京都観光の定番でもある世界遺産、清水寺

例年3月下旬から4月上旬にかけて桜の見ごろを迎え、音羽山一帯の境内にソメイヨシノやヤマザクラなど約1500本が咲き誇ります。

清水の舞台として名高い本堂から見る桜はまさに絶景です!

清水寺詳細情報

【住所】京都府京都市東山区清水一丁目294

【アクセス】JR京都駅・京阪電鉄祇園四条駅よりバスで五条坂下車徒歩10分

詳細はこちら/音羽山 清水寺

三重塔や奥の院からの景観も優美

清水寺三重塔や奥の院からの景観も優美

出典:清水寺

本堂からの眺めだけでなく、放生池越しの三重塔と桜を眺める景色や、奥の院から本堂を望む景色など見どころが多い清水寺。

どこを切り取っても絵になる景色で見飽きません。

ライトアップも幻想的

清水寺ライトアップも幻想的

出典:清水寺

桜の見ごろの時期には「春・夜の特別拝観」を開催。2021年は3月27日~4月4日に開催予定です。

18時から21時までライトアップが開催され、幻想的な夜桜を楽しむことができます。

昼の清水寺とは違う特別な景色を味わうことができるので、ぜひ訪れてみてください。

畳でいただく「スターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店」

畳でいただく「スターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店」

出典:スターバックス

清水寺から近い「二寧坂(にねんざか)」は古くからの京都の街並みが多く残るスポット。

その一角に世界でも有名なコーヒーチェーン、「スターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店」が店を構えています

町屋の佇まいをそのまま活かして造られていて、他では見ない暖簾をくぐって入店。

畳でいただくスタイルは世界初です。お花見や観光の休憩にぜひ利用してみてください♪

詳細はこちら/Starbucks Coffee Japan

旅行カテゴリの最新記事