皆さんは「デコパージュ」をご存知ですか?デコパージュは、今話題のリメイク方法です。
道具はすぐに用意できるものばかりなので、初心者の方にもおすすめ♪
どこにでもありそうなスニーカーも、ひと手間かけるで自分だけのオンリーワンアイテムに生まれ変わります。
お洋服のテイストに合った、オリジナルアイテムのデザインをご紹介します。
「デコパージュ」のやり方と手順
デコパージュ(Decoupage)は、17世紀にイタリアの家具職人が日本の漆工芸をまねて、作ったのが始まりと言われています。
デコパージュという言葉は、フランス語で「切り抜く」という意味です。お好みの柄のペーパーナプキンを切り抜き、それを貼りつけることで完成します。
スニーカーだけでなく、スマホケースやティッシュケースなどにも応用できます。
誰でもできるデコパージュのやり方
【用意するもの】
- デコパージュ専用の糊
- ハケ
- ペーパーナプキン(好きな柄を印刷したコピー用紙でもOK)
- 貼り付けたいもの
【デコパージュの手順】
- 好きな形にペーパーナプキンを切り取る。
- 貼り付けたいものに糊を塗り、切り取ったペーパーナプキンを貼りつけ、はみ出た余分なペーパーをカットする。
- 2の糊が乾いたら、上から再び糊を塗る。
- 糊が完全に乾いたら完成!
デコパージュ液は100均にも販売されています。基本的に全ての材料が100均でそろうので、思い立ったらすぐ始められるのが嬉しいポイントです。
まずは価格の低いスニーカーや古いスニーカーで練習を
デコパージュ初心者の方であれば、まずはできるだけ価格の低いスニーカーで練習をしてみるのがおすすめ。
最初からお気に入りのスニーカーでやると、完成した後にちょっとイメージと違うかも?となりかねません。
雑貨屋さんなどで999円のスニーカーも売っているのでまずは練習で気軽に始めてみましょう。
憧れのマリメッコを取り入れるデザイン3選
北欧発のブランド、マリメッコは個性的な柄でとってもおしゃれですよね。
でもマリメッコはスニーカーの種類がそんなにたくさんあるわけではないので、自分の手持ちの服に合う色の取り扱いが無いということも……。
そんな時は思い切って、自分でリメイクして作ってしまいましょう!
1.ユニクロ×マリメッコシリーズがもっとおしゃれで個性的に
マリメッコ好きならずとも話題になっている、ユニクロ×マリメッコのコラボアイテム。スニーカーの内側にだけ柄があるので履くと見えなくなってしまいます。
でも、もっとマリメッコ感を楽しみたい!という方はデコパージュでマリメッコ柄にリメイクするのがおすすめ♡
コーディネートのアクセントになるおしゃれなスニーカーです。
3.普段使いに取り入れやすい落ち着いた色合いも
派手な色でなく、ナチュラルで落ち着いた色合いも使うペーパーナプキンの柄を変えればお手の物。落ち着いたトーンのお洋服にも似合うデザインです。
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/49457/”]