デッドスペースを作らずに、スペースを有効活用して自分好みの家具が作れるのがDIYのいいところです。
家具の中でもテーブルやデスクはしっかりしたものが多いイメージですが大丈夫!DIY初心者でも簡単にできるアイデアや工夫をご紹介します。
DIYを簡単にする工夫
テーブルは基本的にしっかりした天板と脚を組み合わせて作るシンプルな家具。初心者にも安心な、DIYをより簡単にする工夫をご紹介します。
木材のカットはホームセンターにお任せ
最近のホームセンターは大型で様々な木材を扱う店舗も増えていますが、合わせて木材のカットサービスをしている店舗も多いんです。
1カット数十円で、手で切るよりも断然きれいに、まっすぐ、同じ長さに加工できます。
穴あけのサービスもあるところもあるので、家具を作ると考えたら簡単な設計図を書いて、採寸をしてからホームセンターに行けば、最適な木材を入手して加工までできますよ。
L字金具を使えば取り付け簡単
木材と木材を釘やネジで固定するよりも、L字金具を使えば簡単にしっかり固定ができます。テーブルや棚は曲線の少ない直角に組み合わせたものが多いので、こういった金具を有効利用するのがおすすめです。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/53346/”]
ローテーブルを廃材で簡単リメイクDIY
リビングにソファーとセットで置きたいローテーブルは、おしゃれなお部屋のインテリアとして欠かせない家具です。
お部屋の印象を左右するローテーブルを廃材リメイクで簡単にDIYして見ませんか。安く作れるだけでなく、初心者にも簡単でおしゃれに仕上がります。
木箱で作るおしゃれローテーブル
こちらのローテーブルは4つの木箱を組み合わせて作っています。同じ大きさの箱に色を塗り、ビス留めしたらキャスターを付け、ガラスの天板を置いて完成です。箱の個数を変えれば大きさも変えることができます。
ガラスの天板は木材に変えてもOK。箱の中は収納にもなり、実用的でおしゃれなローテーブルです。
脚をつけるだけのオールド家具風テーブル
木製パレットを使ったDIYが注目されているのはご存知ですか?こちらは木製パレットに市販のテーブル脚を取り付けただけの簡単DIYです。
テーブル脚は色々なデザインや長さのものがあるので、好きな高さのテーブルが簡単に作れ、テーブルを買うより断然リーズナブルです。