狭いリビングだと、ついモノが多く見えてインテリアまで手が回らなくなりがち。
でも、狭いスペースでもセンス良くレイアウトをすることで、過ごしやすく素晴らしいリビングになります♡そんな思わず見習いたくなるリビングの実例をご紹介します。
きっと真似したくなる素敵なコーディネートがたくさんありますよ。
ナチュラルテイストのくつろげるインテリア実例3選
ナチュラルテイストで大切なのは、木目を多く感じさせること。
小さなスペースにたくさんの家具を置くと、手狭になってしまう……そんな場合は、木目の美しい家具をメインにレイアウトすることで素朴さが際立つナチュラルインテリアになります。
なかでも参考にしたい素敵なレイアウトをご紹介します。
1.北欧ヴィンテージのローボードをお部屋のメインに
存在感のある大きな北欧ヴィンテージのローボードをメインとしたインテリア。同じ色でテーブルが統一されているのも素敵ですね。
壁がペールトーンのブラック、ペンダントライトもシンプルなもので統一されていて、より主役が引き立つインテリアとなっています。
木ならではの温もりを感じて
木の温かみは不思議と人をリラックスさせます。みんなが集まるリビングだからこそ、ほっとくつろげる空間にしたいですよね。
3.暮らしやすさにもこだわったローテーブルのレイアウト
狭いリビングでも、日々の暮らしやすさは大切。小さなお部屋だと、ローテーブルを食卓代わりにもデスク代わりにも使いますよね。
よく使うこげ茶色の木のローテーブルを真ん中に配置すれば、使い勝手もよく居心地のいい空間になります。
北欧テイストのシンプルなインテリア実例3選
インテリアの中でも人気の高い北欧インテリア。雑誌やテレビ、本などもたくさん出ていますよね。
北欧インテリアの特徴は、シンプル&ナチュラルなこと。寒く日が短い北欧の暮らしにも負けないように、温かみのある木を使い、お部屋が暗くならないように明るい色を差し色にします。暮らしの参考になる素敵なインテリアをご紹介します。
1.イエローのバランスが絶妙!シンプルで明るいインテリア
北欧の暮らしに欠かせない、イエローをうまく使ったインテリア。イエローのソファとクッションが中心で、ほどよくお部屋のアクセントになっています。
明るい色を中心に持ってくることで、お部屋全体の印象が明るく見えるインテリアです。
2.北欧テキスタイルでぐっと北欧テイストに
北欧は、独創的な色使いで可愛いテキスタイルも人気。今や定番となったmarimekkoも北欧が発祥の地です。
ポスターや、普段使わないものを隠す布などもテキスタイルを使えば、北欧のライフスタイルがとっても身近に。そっとお部屋の隅に配置してみてください。
カレンダーに北欧柄を入れてもおしゃれ
ポスターは飾っているお家とそうでないお家がありますが、どの家にも大抵飾られているのがカレンダー。カレンダーに北欧柄が入っていると、月ごとに異なる印象で楽しめます。
3.小物づかいとウィンドウカバリングで楽しもう
家具はとってもシンプルですが、marimekkoのクッションと、観葉植物のグリーンがアクセントになって温かみのあるお部屋になっています。
色味の少ない家具と、色味のある窓の全体のバランスが良いですね。
床に色味を入れると安定感のあるインテリアに
壁ではなく、床に色味を入れることで目線が下に集まり、安心感や安定感のあるインテリアに。
床は面積が大きいので、その他の家具は少なめに余白を残してレイアウトするのがポイントです。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/40025/”]