クローゼットの中、見えない部分だからと散らかっていることはありませんか?
見えないからといって気を抜いていると、着たいお洋服が見つからない上に、クローゼットを見るたびに気持ちも下がってしまいがち。
あなたの家のクローゼットがそうなってしまう前に、今回は初心者にもおすすめのクローゼットの収納棚をDIYする方法を紹介します。
DIYが初めての方はハンガーから!絵になる素敵なハンガー3選
大掛かりなDIYはなかなか時間が取れなくて難しい、もう少し気軽に出来るクローゼット収納DIYがしたいという方は、まずはハンガーから揃えてみてはいかがでしょうか。
ハンガーの色も形もバラバラだとなかなか統一感を出しにくいもの。素敵なハンガーを選ぶことでモチベーションも上がるので、DIYを始めるきっかけにおすすめです。
1.「マワハンガー」は家事の手間も半減されて一石二鳥
ドイツ生まれのマワハンガーは、洋服が滑り落ちにくく人気のハンガーです。
ハンガー自体が薄いので、クローゼットの中でもかさばることなく収納できます。カラーバリエーションや形も豊富なので、お好きなものを選ぶこともできます。
滑り落ちにくいので、洗濯物をしまう時などの家事の手間も省けます。
シンプルでスッキリとしたデザインが魅力的
ハンガーが揃っているだけで、色や素材の違うお洋服を並べても統一感が出ますよね。
シンプルでスッキリとしたデザインなので、ハンガーを変えるだけでクローゼットがいつもより一段とおしゃれに見えます。
2.セリアで手に入る!マットな色味のおしゃれなハンガー
マットな色味が素敵なこちらのハンガーは、100円ショップのセリアで購入できます。
ホワイトとグレーの2色が落ち着いていて上品で素敵で、セリアのおすすめ高見えアイテムです。
3.まとめ買いにはIKEAの無垢材ハンガー「BUMERANG」がおすすめ
まとめ買いをしたいけれど無垢材は高くてなかなか手が出しにくいという方はIKEAの「BUMERANG」がおすすめです。
8本セットで599円ととってもお得です。また、頑丈なので重たいコートなどをかけるのにも安心です。
本物だけが持つ上質さを自宅のクローゼットにも
毎日のあなたを作るのは、お洋服だけでなく日頃の行いも同じ。色が白で統一されていて、清潔感もあって背筋がピンと伸びますね。
こちらの記事も読まれています
100均アイテムで作るコスパ抜群なDIYアイデア3選
やっぱり自分で作った達成感や楽しさを味わいたい!ハンガーだけでは物足りないという方は、身近にある100円ショップのアイテムを活用するのがおすすめ!
気軽にDIYにチャレンジしましょう。
1.ワイヤーネットでスタイリッシュな収納を作ろう
ワイヤーネットは引っ掛けたり、結束バンドを使って箱型にしたりとアイデア次第で使い方は自由自在です。
散らかって管理が大変な旦那様や彼のネクタイも、引っ掛けることでおしゃれな上にシワもつきません。
2.ワイヤーネットと突っ張り棒でお手軽ハンガーラック
こちらはダイソーのワイヤーネットと突っ張り棒で作ったというお手製のハンガーラック。材料費を全て合わせても500円というのだから驚きです。
3.突っ張り棒はもう棒じゃない!組み合わせて棚として活用♪
突っ張り棒というと、小窓にカーテンを掛けるなどの使い方が一般的ですが、最近は何本か組み合わせてその上にお気に入りの収納BOXを置いて使う方も増えています。
好きな高さに変えられて、伸縮するので幅の調整もしやすいのが人気の理由です。
こちらの記事も読まれています